熊井啓 クマイケイ

  • 出身地:長野県南安曇郡豊科町
  • 生年月日:1930/06/01
  • 没年月日:2007/05/23

略歴 / Brief history

【社会と人間を完全主義で描き続けた硬骨の作家】長野県生まれ。幼い頃から反骨心が強く、学校でもよく立たされる。県立松本中学では軍事教練でしごかれ、終戦を境にした教師たちの豹変を目の当たりにする。旧制松本高校(現・信州大学)在学中に映画の会を組織し、講演を頼んだ縁で関川秀雄の独立プロ作品に参加。1954年、製作再開の日活に入社、久松静児、田坂具隆などの助監督を務める。胸を病んで療養していた時期に脚本を書き始め、石原裕次郎、赤木圭一郎らの主演作を多く手掛けて実績を作る。64年、オリジナル脚本の「帝銀事件・死刑囚」が監督第1作。調査に時間をかけ予算も超過、異例のデビュー作となったが、最高裁で判決の出た事件を厳密な実証主義で再現して容疑者無罪の根拠を提示、注目を集める。しかし、より真実に迫るにはリアリズムとフィクションの融合が必要と感じ、第2作の「日本列島」(65)はアメリカ占領時に相次いで起きた怪事件を追う男の重厚なドラマとし、米情報機関の謀略の影に肉薄する。この後も日活に籍を置きながら数本の脚本を書くがどれも実現せず、三船・石原両プロ提携「黒部の太陽」の監督依頼を受ける。五社協定の圧力や批判を受けるも大規模なロケを敢行、黒四ダム建設秘話の大作を68年に完成。大成功させるが69年に日活を去り、退職金を投入して「地の群れ」(70)を撮る。様々な社会問題を複眼的な視点で描く野心作とした後、「忍ぶ川」(72)を東宝=俳優座提携、栗原小巻と加藤剛主演で監督。キネマ旬報ベスト・テン1位など多くの賞を受賞。73年の「朝やけの詩」を経て74年の「サンダカン八番娼館・望郷」でも再びキネ旬ベスト・テン1位。【力作を次々に発表、屈指の名監督へ】視点を次第に日本の外や歴史にも広げ、78年に安土桃山時代が舞台の初の時代劇「お吟さま」、80年に遣唐使の苦難を描いた戦後初の中国ロケ作品「天平の甍」を発表。戦後史検証の系列に戻った「日本の熱い日々/謀殺・下山事件」(81)の後、86年、「海と毒薬」で3度目のキネ旬ベスト・テン1位を獲得。以降も、人間の尊厳と格闘を厳しく捉えた骨太なドラマを作り続け、海外映画祭の常連となる。「お吟さま」に続いて利休の死に材を取った「千利休・本覺坊遺文」(89)でヴェネチア映画祭監督賞を受賞。人肉食事件を通して原罪を問う「ひかりごけ」(92)。インドにロケした信仰ドラマ「深い河」(95)ではモントリオール映画祭エクメニカル審査委員賞受賞。「愛する」(97)は日活の製作再開第1作。松本サリン事件を本格的に映画化した「日本の黒い夏-冤罪-」(01)でベルリン映画祭特別功労賞受賞。02年、黒澤プロの依頼で黒澤明の遺稿脚本を基に時代劇「海は見ていた」を監督、これが遺作となった。07年5月、クモ膜下出血のため死去。

熊井啓の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 海は見ていた

    制作年: 2002
    江戸・深川の岡場所を舞台に、遊女たちの逞しくも哀しい生き様を描く、黒澤明の遺稿を映画化した人間ドラマ。監督は「日本の黒い夏 冤罪」の熊井啓。撮影を「日本の黒い夏~」の奥原一男が担当している。主演は、「田園のユーウツ」の清水美砂と「日本の黒い夏~」の遠野凪子。日活創立90周年記念作品。
  • 日本の黒い夏 冤罪

    制作年: 2000
    1994年6月27日に起こった松本サリン事件を材に、一市民を冤罪へと陥れた警察捜査、マスコミ報道、そして市民の偏見の在り方を問う社会派実録ドラマ。監督は「愛する」の熊井啓。平石耕一による原作を基に、熊井監督自身が脚色。撮影を「生地獄」の奥原一男が担当している。主演は、「世にも奇妙な物語 映画の特別編/携帯忠臣蔵」の中井貴一と「サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS」の寺尾聰。ベルリン国際映画祭ベルリナーレ・カメラ賞受賞作品。
  • 愛する(1997)

    制作年: 1997
    ハンセン病と誤診されたことにより、人間としての生き方に目覚めていく孤独な少女の心の成長を描いたヒューマン・ドラマ。監督は「深い河」の熊井啓。原作は、かつて浦山桐郎が映画化した遠藤周作の『わたしが・棄てた・女』で、今回は原作に忠実に熊井自身が脚色。撮影には「深い河」の栃沢正夫があたっている。主演は「誘拐」の酒井美紀と「スワロウテイル」の渡部篤郎。
    60
  • 深い河

    制作年: 1995
    遠藤周作の同名小説を原作に、インドの母なる大河ガンジスを舞台として、愛と悪と魂の救済をテーマに描く文芸ドラマ。インド政府の協力により、日本映画としては初めてインドにおける長期ロケーションが実現した。監督・脚色は「ひかりごけ」の社会派・熊井啓。主演は「レッスン Lesson」の秋吉久美子と「棒の哀しみ」の奥田瑛二。95年度キネマ旬報ベストテン第7位。
  • ひかりごけ

    制作年: 1992
    戦時中に実際に起こった食人事件をもとに描かれた武田泰淳の同名小説の映画化。脚本・監督は「式部物語」の熊井啓。共同脚本は池田太郎。撮影は同作の栃沢正夫がそれぞれ担当。
  • 式部物語

    制作年: 1990
    事故によって童心に帰った男と彼を囲む女たちとの愛と葛藤を描く。秋元松代原作の戯曲「かさぶた式部考」の映画化で、脚本・監督は「千利休 本覺坊遺文」の熊井啓。撮影は同作の栃沢正夫がそれぞれ担当。