怪物の映画専門家レビュー一覧

怪物

「万引き家族」の是枝裕和監督、「花束みたいな恋をした」脚本の坂元裕二、「ラストエンペラー」音楽の坂本龍一がタッグを組んだミステリアスなドラマ。大きな湖のある郊外の町で子ども同士のケンカが起きる。やがてそれは大人や社会、メディアを巻き込む事件となる。出演は、「ある男」の安藤サクラ、「HOKUSAI」の永山瑛太、「千夜、一夜」の田中裕子。第76回カンヌ国際映画祭にて、坂元裕二が脚本賞を受賞した。
  • 脚本家、映画監督

    井上淳一

    いつにも増して図式的な人物と物語。母親、担任、息子の三視点(校長も入れて四視点か)で同じ時制が語られる。で、結局、人に知られてはダメと思い込んだ秘密を抱える息子の嘘がすべてを狂わせたという話。大仰なタイトル。これ、怪物なんて誰もいない中で、閉塞的な社会が怪物化して、弱き者が犠牲になるって話なの? それをこんなもったいぶって語ってるの? 秋元康の小器用さに通じる嫌らしさ。脚本も良くない。いつも以下の是枝映画。海外もいい加減、有り難がるのをやめたら。

  • 日本経済新聞編集委員

    古賀重樹

    坂元裕二の精緻な脚本により、是枝の社会を見る目がより辛くなった。モンスターペアレントも、事なかれ主義の教師たちも、本心のつかめない子供たちも、どこにでもいる人間なのに、誰もが怪物のように見えてしまう。そんな現代社会をよりドライにとらえている。他人の脚本を得たことで、演出もドライになったのかもしれない。他者の痛みへの想像力を欠く分断された世界に対する批判もあるのだろう。でも最後には人々が許され、解放されていく。そこはいかにも是枝映画らしい。

  • 映画評論家

    服部香穂里

    “モンスターペアレント”と教職員との溝を双方の視点で露わにするなど、大人同士の歩み寄りは試みられるも、終盤は完全に子どもの世界に移行するせいか、世代間の認識のズレは埋まりきらないもどかしさが残る。大切な何かを守るためとはいえ、他者の人生を壊す嘘をついた罪は、ラッパの遠吠え程度で吹き飛ばせるはずもなく、是枝作品上位の清々しい余韻にも、少々とまどう。坂元裕二の主戦場の連ドラなら、いびつな葛藤に悩む人物個々も描き込めたと思われ、消化不良の感は否めず。

1 - 3件表示/全3件