銀河鉄道の父の映画専門家レビュー一覧

銀河鉄道の父

宮沢賢治を支え続けた父・政次郎と家族の深い愛を描いた門井慶喜の直木賞受賞作『銀河鉄道の父』を映画化。岩手県の花巻で質屋を営む宮沢政次郎の長男・賢治は家業を継ぐ立場でありながら、適当な理由をつけてはそれを拒んでいた。農業大学へ進学し、我が道を突き進む賢治に対し、政次郎は厳格な父親であろうと努めるが、つい甘やかしてしまう。やがて、妹・トシの病気をきっかけに筆を執る賢治だったが……。父の政次郎を役所広司、賢治を菅田将暉、妹のトシを森七菜が演じた。監督は「八日目の蝉」「いのちの停車場」の成島出。
  • 映画・音楽ジャーナリスト

    宇野維正

    信頼できるキャストが揃い踏みしていることもあって安心してストーリーに身を任せることはできるが、宮沢賢治に思い入れがないせいもあるのだろう、最後まで本作の勘所をうまく?めなかった。善良な人間しか出てこない本作にあって、とりわけ主人公政次郎が体現する子供に異常なまでに寛容な父親像は、20世紀初頭の東北においてはユニークであったのかもしれないが、現代ではどこにでもいる父親としか思えず。それを先駆的と捉えるか凡庸と捉えるかで評価が分かれるのかもしれない。

  • 映画評論家

    北川れい子

    丸坊主がよく似合う賢治役の菅田将輝。丸メガネにチョビ髭の父親・政次郎役は役所広司。門井慶喜の原作では、賢治は結局、自分は父親の手のひらの中で青臭く遊んでいるのだ、と自覚するようになるのだが、本作では、いまで言う自分探しをしているような賢治と、そんな賢治に大甘な父親という構図になっていて、いささかありきたりな父と息子像に。とはいえ、生涯病弱で独身だった賢治が遺した作品の一節を、政次郎が口にするくだりは感動的で、役所広司の親バカぶり、見応えある。

  • 映画文筆系フリーライター。退役映写技師

    千浦僚

    宮沢賢治がその作品の表面上の雰囲気のような、無害で大人しい人間だったというのはよくある誤解。作品への誤解でもある。彼は生涯不犯の相当な難物、メルヘン極道とでもいうべき男で、普通の生活者の感覚を持たなかったからこそ大きな真実に触れ得た、それを書き得たのだと思う。クライマックスの、ねじこんできた百姓水澤紳吾とのやりとりはヒヤヒヤする。救済でなく一場の芝居をやりきっただけ、と。エンディング曲が壊滅的に合ってない。クラムボンならばなんとかしたか。

1 - 3件表示/全3件

今日は映画何の日?

注目記事