向田理髪店の映画専門家レビュー一覧

向田理髪店

寂れた元炭鉱町「筑沢町」にある理髪店の親子の葛藤を軸に、過疎化、少子高齢化、介護、結婚難など、どこの地方も抱える深刻な問題に直面しながら懸命に生きる人々の姿を通して、家族の絆や人とのつながりの大切さを描いたヒューマンドラマ。原作は直木賞作家の奥田英朗。奥田原作の映画「純平、考え直せ」を監督した森岡利行が脚本・監督を務めた。理髪店を営む主人公・向田康彦には、本作が映画初主演となる高橋克実。その妻・恭子に富田靖子、東京の会社を辞めて戻って来た息子・向田和昌を白洲迅、康彦の同級生役に板尾創路と近藤芳正。原作では北海道だった舞台を九州に移し、撮影は福岡県大牟田市などをメインに、地元の人びとの全面的な協力を得て行われた。
  • 脚本家、映画監督

    井上淳一

    理髪店が舞台ということは、そこを軸に物語が展開していくと思うがそうではない。各エピソードが有機的に結びつかず、寂びれた炭鉱町も浮かび上がらない。「みんなが仲良く暮らせる偏見のない町作り」と夢語る息子はさっさと東京へ戻っていくが、せめて田舎に絶望してくれ。劇中のご当地ロケ映画の完成披露で、ツラマナイと声が上がるが、この映画をロケ地で見せて、そう言われなければいいけど。あ、その映画が賞獲った。あんなのじゃ獲れないし。その安易さがすべてを象徴している。

  • 日本経済新聞編集委員

    古賀重樹

    登場人物たちがこともなく「チクサワ」と言うので、どこのことかと思ったら「筑沢」という架空の町だった。寂れたとはいえそこそこの規模の市に見えるが、出てくる住民同士はほとんど知り合い。ファンタジーとしてはありなのかもしれないが、リアリティーは薄く、この町が具体像を結ばない。町こそが主役なのに。ただ「沈みゆく船だから、子どもたちを救いたい」という住民の声は、人口減少に悩む地方都市に住む人々の本音に違いない。そういう意味で真摯な町おこし映画。

  • 映画評論家

    服部香穂里

    刺激に乏しい過疎の町を、映画の撮影から詐欺事件の容疑者の潜伏まで、さまざまな騒動が襲う傍ら、それでも変わることのない、自虐もその裏返しに見える地元民の、あまのじゃくな郷土愛が脈打つ。いつ消えるか知れない町に留まり、その覚悟も胸に日々を過ごす現在の情景が、好演揃いのキャストに現地の方々も交え、既にノスタルジーの対象のごとく捉えられるエンディングは、その笑顔のまぶしさに、今日あるものも明日あるとは限らぬ示唆のようにも映り、複雑な感慨が湧く。

1 - 3件表示/全3件