花と雨の映画専門家レビュー一覧

花と雨

日本Hip Hop界の歴史的名盤と呼ばれるSEEDAの伝説的アルバム『花と雨』を原案に、若者の成長を描くドラマ。幼少期をロンドンで過ごし、日本に馴染めないまま高校生活を送る吉田はある日、Hip Hopと出会い、その魅力に取りつかれるが……。主演を務めるのは、オーディションを勝ち抜いた笠松将(「おいしい家族」)。監督の土屋貴史はこれまで数々のMVを手掛け、本作で長編商業映画デビュー。
  • フリーライター

    須永貴子

    なかなかにいけ好かない主人公を演じる笠松将の面構えがいい。彼を見るためだけに観る価値あり。青春音楽映画として、映像や音楽のレベルは高いが、台詞が非常に聞き取りにくい。ヒップホップやラップに関する自分の知識を総動員して、想像で台詞の穴埋めをしていく作業は容易くはなかったし、このジャンルに明るくない人には不親切。だからといって、明瞭な発声ではアンダーグラウンドの生々しさが消えてしまう。このジレンマを克服する姿勢だけでも見せてほしかった。

  • 脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授

    山田耕大

    帰国子女が日本社会ではいかに生きづらいかを映画は描いている。優秀な姉は努力してMBAを取得するが自殺してしまい、弟はドラッグを売りさばいて無為な日々をやり過ごす。そんな生きづらさを弟はラップで訴えるのだが、そのスピリットが伝わってこない。映像表現にはこだわりを見せてくれるが、肝心の中身が描き切れていないと思った。「うわずってんだよ。それじゃ伝わるもんも伝わんねえよ」と劇中で友達が主人公の少年に言うが、奇しくもそれがこの映画を言い当てている。

  • 映画評論家

    吉田広明

    差別やいじめ故に自分に立てこもり他人を無視、軽蔑していたラッパーが、ありのままの自分を認めることで成長してゆく。ヒップホップ版ビルドゥングスロマン。ただ、姉の自殺に関しては原因も説明不足で、モデルになった人物の事実だとはいえ、それが主人公にとって何だったのか、映画としてその意味を再構築すべきだった。映画と現実の葛藤はあっていいが、映画は映画としてひと先ずは自律すべきで、その枠内で描写を省略的にするのは可、しかし事実に居直っては映画の意味がない。

1 - 3件表示/全3件

今日は映画何の日?

注目記事