- 手に汗握る
- 感動的な
- 怖い
- おしゃれな
- 泣ける
- 可愛い
- 笑える
- 重厚感のある
- かっこいい
- ほのぼのとした
- セクシーな
- スカッとする
- 親子で楽しめそう
- 考えさせられる
ここが見どころ
「パンダコパンダ」の続編。児童文学『長くつ下のピッピ』の世界観を基に「ハウルの動く城」の宮崎駿が脚本を、「火垂るの墓」の高畑勲が演出を手掛けた短編アニメ。少女と暮らすパンダ親子が、洪水騒ぎの中で冒険を繰り広げる。声の出演はアニメ『うる星やつら』シリーズの杉山佳寿子、アニメ『ポパイ』の熊倉一雄ほか。2018年2月17日よりデジタルリマスター版が順次公開。
映画館で見る
配信で見る
-
Amazon Prime Video30日間無料
Blu-ray&DVDで見る
TVで見る
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」のストーリー
ミミ子(声:杉山佳寿子)はパパンダ(熊倉一雄)、パン(丸山裕子)と平和に暮らしていた。ある日、トラの子のトラちゃん(太田淑子)がミミ子の家に迷い込んでくる。トラちゃんは母親と一緒にサーカス団で暮らしているのだが、どうやらはぐれてしまったらしい。トラちゃんを連れてサーカスに遊びに行ったミミ子とパンは、トラちゃんの母親とも仲良しになる。ところがその晩、大雨が降り出し、やがて洪水となって町は水の中に沈んでしまう。翌朝、ミミ子たちは大喜びで屋根に登ってピクニックや釣りを楽しんでいたが、サーカスの動物たちが水の中に取り残されていることを知る。3人はベッドのボートで救出に向かい、逃げ遅れた象やライオンなど全ての動物たちを、サーカス列車に乗せた。列車は野を越え山を越え、どこまでも走っていくのだった。
「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1973 |
公開年月日 | 2008年3月15日 |
上映時間 | 38分 |
製作会社 | トムス・エンタテインメント |
配給 | 三鷹の森ジブリ美術館 |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.pandakopanda.jp/ |
コピーライト | (C) TMS |