• キネマ旬報WEB トップ
  • 特集記事一覧
  • 特別インタビュー:「Dr.コトー診療所」富岡涼(原剛洋役)【第2章】「Dr.コトー診療所」は、特別な思いが詰まった人生の財産です

特別インタビュー:「Dr.コトー診療所」富岡涼(原剛洋役)【第2章】「Dr.コトー診療所」は、特別な思いが詰まった人生の財産です

 

現在、大ヒット上映中の「Dr.コトー診療所」は、2003年から2006年にかけて放送された人気テレビシリーズの16年ぶりの続篇でい、コトー先生演じる吉岡秀隆をはじめ、レギュラー陣が全員再結集したのが、この映画の大きな魅力の一つとなっている。すでに俳優を引退していた原剛洋役の富岡涼も例外ではない。彼はこの映画のためだけに、俳優として復活した。その貴重な富岡涼さんのロングインタビュー【全3章】をお届けする。共演者との再会風景、作品に懸ける想い、役への理解など、16年後の剛洋を演じた富岡さんの心境をたっぷり伺った。(取材・文=前野裕一)

※この文章は、映画の重要な展開に触れています。

映画で描かれる
16年後の剛洋の現在……

──剛洋くんは、小学生のときに島を出て東京に行き、医者になるための勉強に邁進します。ところが16年後、彼はそこから脱落していた。この脚本を読んだとき、富岡さんはどう思われましたか。
富岡 悪い意味ではなく、こういうこともあるだろうなって。みんながみんな、思うようになるわけではない。撮影中に吉岡さんともお話ししていたんですけど、やっぱり小さい頃にお母さんがいなくて、お父さんから厳しく育てられて、そんな中で、一つの夢を持って医師になることを志すけど、家には潤沢なお金があるわけでもない。それでもお父さんは必死にがんばって学費を工面し、剛洋も努力して名門の私立中学に入学するのですが、勉強についていけなかったりして……。

──「Dr.コトー診療所2006」にその描写がありますね。
富岡 努力に努力を重ねても、自分が望むようにならない人ってたくさんいると思うし、自分の周りでもそういう人を見ているので、本当に人生はそうだよなって。でもそうであっても、そこで終わりじゃない。それでもなんとか乗り越えて、人間は生きていかなきゃいけない、というのが「Dr.コトー診療所」という作品なんだと思うんです。

──この作品は、島の人たちの繋がりとか温かさを描く一方で、きびしい現実を見つめる視点がしっかりあると思います。それは今回の映画にもあって、剛洋にも「現実」が突きつけられる。しかも、医師になる勉強を断念してしまうだけでなく、受付のアルバイトをしていたクリニックで医療事故が起こり、自分は医師ではないので何もすることができず、その患者が死んでしまうという事態に直面する。彼は、夢がやぶれるかたちで島に帰ってきても、みんなから「期待の星」と思われているから、故郷であっても彼の居場所はない。これがきついなって。
富岡 本当にそうなんですよね。どんな顔をして島にいればいいのかわからない。多分、東京にいたときもずっと悩んでいて、気がついたら船に乗って島に帰ってきてしまった。でも、そこで島の人たちの温かさに触れて、逆に心がやられてしまって。

──しかも、みなさん、善意。サプライズで歓迎会まで開いてくれて。
富岡 あれ、本当に苦しいですよね(笑)。

──どんどん追い込まれてしまう。
富岡 だから、彼がそこを抜けて行く先は、お母さんのお墓なんです。

──それが非常に切なくて……。
富岡 さらに診療所に行くわけです。そこで、これまでの悩みをコトー先生に打ち明けると、厳しいことを言われる。「医者じゃないから人を救えなかったって本当にそう思ったなら、よかったよ、君は医者にならなくて」。

──剛洋としては……。
富岡 ものすごく苦しいですよね。お母さんのお墓に行って、うまくいかなかった今までの思いをいろいろと話す。だけど剛洋のことだから、多分、悪いのは自分だと思っているんですよ。自分の不甲斐なさを悔いてもいる。だけど、彼も人間なんで、コトー先生には、ちょっと優しい言葉をかけてもらいたいという思いもあったと思うんです。

──それは当然のことでしょう。
富岡 だけど、あのやさしいコトー先生にも、厳しい言葉を投げかけられてしまい、つらいことの連続だ、と。でも、剛洋は真面目なので、どうしたらいいのかを1から考え直す。そして、もう一度ちゃんとやり直さなきゃいけない、ここが踏ん張りどころだ、って。そういう強さがあったからこそ、その後、大学に戻って、もう一度やり直そうとしたのだと思います。

 

──剛洋が診療所の外に出て、“ドクターコトー診療所”と書かれた旗を見ますね。すると彩佳さんが話しかけてきて「あの旗は和田さんのところの子どもたちがリニューアルしてくれたの」って説明する。最初に作ったのは剛洋やクニちゃんたちなんですよね。どんな気持ちでしたか。
富岡 自分自身も剛洋と同じ気持ちで眺めちゃいましたね。複雑でした。「2003」だから19年前、剛洋は笑顔で、「先生、見て、見て。クニちゃんと一緒に作ったよ」ってみんなニコニコして(笑)。「五島」が「コトー」になっていて、先生だけが「いや、名前、違うんだけどなあ」って。

──そうそう(笑)。
富岡 そういう、活気あふれる島の人たちと打ち解ける第一歩みたいな状態があった。それを作ったはずなのに、今の自分は……みたいな。その剛洋の気持ちを考えると、自分まで複雑な気持ちになってきちゃって。

──ここでの中江監督の演出も素晴らしい。安易な演出なら、ここでドラマのその一場面を回想として挿入してしまいそう。そうすると「説明」にはなるけれど、深さが出ない。映画では「見つめること」が重要だから、安易な説明にはせずに、中江監督はそれを富岡さんの演技に託した。そして富岡さんは見事にそれに応えた。
富岡 いやあー(笑)。まあそうなんですが……、そこまでできたかはわかりませんが。

──言葉にできない剛洋の気持ちはしっかり伝わっていました。

 

怪我をしている父親に声をかけられない
剛洋と剛利、親子の物語

──父と息子の話に戻るのですが、先ほど、富岡さんが言われたように、この状況に母親がいるとまたちょっと違ってくるんだろうなっていう感じがします。
富岡 確かにそうですね。

──男二人、無言で食事をしたり、一人で食器を洗っているお父さんの背中を剛洋が見たりする。ここでも剛洋の気持ちが、言葉がなくても本当に手に取るようにわかります。
富岡 背中を見ているけど声をかけられない、怪我している父に「大丈夫?」とは聞けない。それはお父さんも同じで、剛洋を心配してはいるけど、「お前は忙しいんだから、東京に帰れ」と言う。冷たいわけではないんだけど、昔から変わらない距離感がある。ドラマシリーズのときに、剛洋が、「お母さんのこと覚えてるか」ってお父さんに聞かれて、「すごく優しい顔してた」と言う。やっぱりお母さんがいるとまた違ったかたちで成長していたんだろうなと思います。
でも逆に、それがなくて厳しく育てたからこそ、人のことを心配する優しい気持ちを持った人間にもなれた。だからこそ、医者を目指したいと思うようになったこともあるのかなって、吉岡さんとも話しました。

──今回、剛利さんは冒頭で怪我をして自由に動けないこともあり、以前の強い漁師というイメージと変わって弱々しい感じもあります。息子として、老いた父親を見るのはどんな気持ちですか。
富岡 やっぱり心に来るものがありますよね。自分自身も、それこそ「コトー」のテレビシリーズを撮影していたときの自分の父の姿と、今の父を見ていると、自分が20年経っている分、父も20年、歳を重ねているわけです。ああ時間が経ったな、という感慨を抱きます。特に剛利さんの場合は、昔が強いイメージで、あんなに大きくて、シゲさんとやりあったりして(笑)、強い漁師のお父さんを小さい頃から見ているから、怪我して動けなくなっちゃって悩んでいるお父さんを見るのがつらい。お父さんも、そんな弱いところを、息子には見せたくないって思っていることを剛洋は感じているから、余計に声をかけられない。でも、本当に良くなってほしいとは願っている。本当につらい一家ですよね。

──だからこそ、剛利さんが言葉少なく剛洋に「ここはお前のうちだ。部屋もそのままにしてある」って話すシーンが感動的なんです。
富岡 はい。

──今回の映画を見て、「Dr.コトー診療所」という作品は、剛利と剛洋の父子の物語もしっかり描いていると、改めて感銘を受けました。

第3章へ続く

 


Ⓒ山田貴敏 Ⓒ2022映画 「Dr.コトー診療所」製作委員会
「Dr.コトー診療所」は全国東宝系にて公開中。

『キネマ旬報』1月上・下旬合併号では「Dr.コトー診療所」を大特集。吉岡秀隆(ロング)、柴咲コウ、時任三郎、大塚寧々、筧利夫、朝加真由美、泉谷しげる、小林薫、中江功監督(ロング)のインタビューを掲載。くわしくは KINEJUN ONLINE にて。

最新映画カテゴリの最新記事

今日は映画何の日?

注目記事