ここが見どころ
毎日映画コンクール記録文化映画賞受賞作「able/エイブル」の小栗謙一が、障がいを持つ人々“チャレンジド”の姿を追ったドキュメンタリー。日本国内に加え、フランス、ドイツなど、社会参加を実現している世界各地のチャレンジドたちの日常を掬い取る。モデルとしてパリコレにも出演し、「108~海馬五郎の復讐と冒険~」などで俳優としても活躍する栗原類が語りを務める。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「Challenged チャレンジド」のレビューを書く
「Challenged チャレンジド」のストーリー
日本国内を始め、フランス、ドイツ、スウェーデンと、世界各地でパワフルに活動し、社会参加を成し遂げているチャレンジドたちの日常を優しい眼差しで掬い取る。製作期間4年、総移動距離12万キロ。見るものを勇気づけ、“真のインクルージョン(=包み込む共生社会)とは何か”を考えさせるヒューマン・ドキュメンタリー。ロードムービーのように旅するカメラが、自立への道を歩むチャレンジドたちの清々しい姿を映し出す。最大の見所は、長崎の和太鼓演奏集団・瑞宝太鼓の魂を揺さぶるパフォーマンス。チャレンジドたちで構成されたこのグループが、フランスのナント市で開催された文化交流芸術祭に参加し、一大センセーションを巻き起こした感動のステージは圧巻。さらにカメラは、プロとして活躍するフランスのヒップホップ・グループ、アーティピックやベルリンを拠点に演劇活動を続けるランバ・ツァンバのメンバーの日常を追跡。障がいを抱えながらも、国会議員を目指すスウェーデンの女性にも目を向ける。また、ユダヤ人のホロコースト以前から、ヒトラーの命令の下、密かに実行されていたナチス・ドイツによる障がいのある人々などへの殺りく(後に“T4作戦”と呼ばれる)の恐るべき実態も取材。現代社会においてもなお残る"障がいのある者は、生きる価値がない"という誤った考えの源流を考察する。パリコレのモデルとして注目を集め、タレントとしても活躍する栗原類がナレーションを担当。日本を代表する小林研一郎指揮によるベートーベンの交響曲の数々が全編を彩る。
「Challenged チャレンジド」の映像
「Challenged チャレンジド」の写真
「Challenged チャレンジド」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2020年8月22日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | ディレクターズシステム |
配給 | ableの会(配給協力:ディレクターズシステム) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://dsystem.jp/challenged/ |
コピーライト | (C)2020able映画製作委員会 |
「Challenged チャレンジド」のみんなのレビュー
「Challenged チャレンジド」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/28
- アンジェラベイビー(1989)
-
封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド
中国古典小説『封神演義』を「イップ・マン」シリーズ監督のウィルソン・イップ製作で映画化。殷の紂王は九尾の狐が化けた美女・妲己に魅了され、操られるままに暴政を行う。仙界最強の道士にして周の軍師・姜子牙は楊戩〈ようぜん〉らを遣わし、乱世を阻止しようとする。出演は、「エクスペンダブルズ」シリーズのジェット・リー、「X-MEN:フューチャー&パスト」のファン・ビンビン、「孫文の義士団」のレオン・カーファイ、「ラスト・シャンハイ」のホァン・シャオミン、「ホワイト・バレット」のルイス・クー。監督は、「ブラック・マスク 黒侠」脚本のコアン・ホイ。アジアンムービーセレクション2017で上映。 -
ロスト・レジェンド 失われた棺の謎
中国の人気ウェブ小説『鬼吹灯』を映画化したミステリー・アドベンチャー。20年前、愛した女性を失った伝説の盗掘師バーイーとカイシェンは、鉱業会社の古墓発掘プロジェクトで侵入した地下宮殿で次々と魔物に襲われる。さらに宮殿崩落の危機も迫っていた。監督は、「妖魔伝 レザレクション」のウー・アールシャン。出演は、「黒衣の刺客」のスー・チー、「魔界戦記 雪の精と闇のクリスタル」のチェン・クン、「西遊記 はじまりのはじまり」のホァン・ボー、「インデペンデンス・デイ リサージェンス」のアンジェラベイビー。「2017 冬の香港・中国エンターテイメント映画まつり」として上映。
NEW今日命日の映画人 2/28
-
該当する人物がいません