うっかり博士の大発明 フラバァ
うっかりはかせのだいはつめいふらばあ The Absent-Minded Professor- 上映日
- 1961年7月29日
- 製作国
- アメリカ
- 上映時間
- 97分
- ジャンル
- コメディ
ここが見どころ
健忘症の化学教授が発見した「フラバァ」なる物質をめぐる喜劇。サミュエル・W・テイラーの原作を「サーカス小僧」のビル・ウォルシュが脚色、「海賊船」のロバート・スティーヴンスンが監督。撮影監督はエドワード・コールマン、作曲はジョージ・ブランス。出演は「ボクはむく犬」のフレッド・マクマレイ、「黄色い老犬」のトミー・カーク、ほかにキーナン・ウィン、エド・ウィン、フォレスト・ルイス、ジェイムス・ウェスターフィールドなど。ビデオ化の際カラー化され「フラバー うっかり博士の大発明」と改題された。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「うっかり博士の大発明 フラバァ」のレビューを書く
「うっかり博士の大発明 フラバァ」のストーリー
メドフォード大学の化学教授ネッド・ブレイナード(フレッド・マクマレイ)は研究に熱中するとほかのことは忘れてしまうのが悪いクセ。学長秘書のベッツィ(ナンシ・オルスン)との結婚式を2度もすっぽかし、3度目の式の当日も実験室で研究に熱中。ところが薬品が爆発して彼は気絶、気がつくと実験用の罐が空中を飛び回っている。罐の中には、空気より軽く弾力のある物質ができ上がっていて、喜んだネッドは、これを空飛ぶゴム“フラバァ”と名づけ、球にしてポケットに入れベッツィに見てもらおうと学長室へ行く。ベッツィは勿論カンカン。底へ大学の校友で狡猾な事業家ホークが息子のビフを連れて怒鳴り込んできた。ビフはバスケットボールの選手だが化学に落第点をつけられて対抗試合に出場停止、ホークは採点をしなおさなければ大学への融資は打ち切ると学長を脅かした。ネッドは困り顔の学長を尻目に拒絶、実験室に戻ってフラバァの実用化にかかる。まずボロ自動車T型フォードにフラバァをつける。自動車は空中へ舞い上がりネッドは空のドライブへ。ついでにバスケットボールの選手の靴の底にフラバァをつけ、母校のチームを大勝させる。一方、怒ったベッツィと新しい恋人気取りのアシュトン教授の車を空から脅したりする。やがてフラバァの秘密に気づいたホークはネッドに共同で事業化しようと申し込むが断られ、ついでにネッドのT型フォードを自分の同型の車とすりかえる。ホーク相手にせずとネッドは1人で国防相に連絡、フラバァを見てもらう段になるが、それをつけた自動車は一向に向かず面目丸つぶれ。しかしホークの仕業と気づいた彼はホークの靴にフラバァをつけ窓から突き落す。ホークは屋根より高く飛び上がり消防自動車がかけつけても止められない。ネッドは奪い返したフォードでワシントンへ行く。今度こそ本物をお目にかけようというわけだが、空飛ぶ自動車を空飛ぶ円盤と間違え戦闘機が向かってくる始末。しかし直にネッドと分かり無事着陸。発見は認められ、ネッドとベッツィはT型フォードで空の新婚旅行へ。
「うっかり博士の大発明 フラバァ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年7月29日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー映画 |
配給 | 日本RKO |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
音量 | モノラル |
「うっかり博士の大発明 フラバァ」のみんなのレビュー
「うっかり博士の大発明 フラバァ」のレビューを書く「うっかり博士の大発明 フラバァ」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/17
- オリヴィア・ハッセー(1951)
-
マザー・テレサ
貧困と飢えに苦しむ人々のため、87年の生涯を捧げた伝説の修道女マザー・テレサの人生を映画化。テレサを演じるのは、「ロミオとジュリエット」で世界を魅了したオリヴィア・ハッセー。監督はイタリアでTVを中心に活躍するファブリツィオ・コスタ。 -
ナザレのイエス
2千年の歴史をもつキリスト教の原点であり到達点でもあるイエス・キリストに焦点を当て、キリストの波乱に富んだ生涯を描く。製作はサー・リュー・グレード、監督は「チャンプ」のフランコ・ゼフィレッリ、脚本はアンソニー・バージェス、スーゾ・チェッキ・ダミーコとフランコ・ゼフィレッリ、撮影はデイヴィッド・ワトキンとアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はモーリス・ジャール、美術はジャンニ・クァランタ、衣裳はマルセル・エスコフィエとエンリコ・サバティーニが各々担当。出演はロバート・パウエル、オリヴィア・ハッセー、アン・バンクロフト、アーネスト・ボーグナイン、ジェームズ・ファレンティーノ、ジェームズ・アール・ジョーンズ、ステイシー・キーチ、ジェームズ・メイソン、イアン・マクシェーン、ローレンス・オリヴィエ、ドナルド・プレゼンス、アンソニー・クイン、フェルナンド・レイ、ロッド・スタイガー、ピーター・ユスティノフ、マイケル・ヨーク、シリル・キューサック、イアン・ホルム、ヨルゴ・ボヤジスなど。 - ショーン・ビーン(1959)
-
ウルフウォーカー
過去三作がアカデミー賞候補になったカートゥーン・サルーンが、アイルランドの伝説を題材に作り上げたアニメーション。オオカミ退治のハンターを父に持つロビンは、人間とオオカミが一つの体に共存する“ウルフウォーカー”のメーヴと友だちになるが……。声の出演はNetflix「クリスマス・プリンス」のオナー・ニーフシー、「オデッセイ」のショーン・ビーン。監督は「ブレンダンとケルズの秘密」、「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」のトム・ムーアがロス・スチュワートと共同で務めた。 -
ドローン・オブ・クライム
「サイレントヒル」シリーズのショーン・ビーン主演のスリラー。特集企画『のむコレ』にて上映。
NEW今日命日の映画人 4/17
- 出崎統(2011)
-
劇場版 CLANNAD クラナド
2004年発売のKeyのアドベンチャーゲーム『CLANNAD』が、劇場用作品として初の映像化。監督は同じくKey作品の劇場版「AIR」の出崎統。声の出演は、野島健児。 -
劇場版 AIR
大ヒットしたPCゲームの映画化で、不治の病に侵された少女と旅回りの青年の愛を描いた青春長篇アニメーション。監督は「劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔 え!?ほんと?」の出崎統。ビジュアルアーツとKeyによるゲーム・シナリオを基に、中村誠が脚色。デジタル撮影監督に「SLAMDUNK 湖北最大の危機!燃えろ桜木花道」の福田岳志と「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の白鳥友和があたっている。声の出演に「APPLESEED」の川上とも子と「映画 あたしンち」の緑川光ら。