ここが見どころ
ミルドレッド・クラム女史作の小説をポール・ショーフィールド氏とアデール・コマンディニ女史とが脚色し、「甘い親爺」「自動車恋愛」等と同じくアルフレッド・サンテル氏が監督したもので、主役は「憧れの水兵」「琴線の響」等出演のドロシー・マッケール嬢が演じ、「甘い親爺」「自動車恋愛」等出演のジャック・マルホール氏が対手役を勤めている。その他チャールズ・マレイ氏、ペギー・シヨウ嬢、ガストン・グラス氏、パーナード・ランドール氏等が重要な役を演じている。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「地下鉄サディー」のレビューを書く
「地下鉄サディー」のストーリー
サディー・ハーマンは流行衣装店の女店員だったが、毎朝早くから目覚まし時計に起こされて混み合う地下鉄道で店に通わねばならぬのをこぼしていた。彼女は美人ではあるし、客あつかいも上手で店の主人には重実がられていた。彼女の生涯の希望は流行の源泉地たる華のパリを訪問することであった。地下鉄道の車掌を勤めているハープ・マッカーシーはサディーに一目惚れの恋をしてしまった。そして中央公園で日曜日に会おうと約束した。サディーはパリの事で頭の中は一杯だったので必ずしもハープとの約束を履行する意思はなかったが、半ば無意識にハープを恋している彼女は結局公園で彼と会い一緒にランチを食べた。そしてハープのアスパラガスの食べ方がパリ式だったので益々彼が好ましくなった。2人はそれから毎晩の様に恋を囁き合い遂に結婚の約束を取り換した。所が彼女の主人は毛皮仕入れにサディーをパリに出張させることにした。それを聞いた彼女はパリには行き度し結婚も仕度しで思い迷ったが遂にパリ行きを決心して一先ずハープにエンゲージ・リングを返した。そして彼女の鹿島立ちの日は来た。埠頭に急ぐ途中店に寄って皆に別れ店に届いていた電報をタクシーの中で読むと、負傷した××病院にてハープとあるのでサディーはその病院に駆け付けるとハープは自宅に送られたと云うので行って見ると彼は足をくじいただけで元気だった。彼は地下鉄道会社の社長の令息であった。彼女がハープと結婚して新婚旅行にパリへ行った事は言うまでもなかろう。
「地下鉄サディー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1926 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
配給 | ファースト・ナショナル社 |
レイティング |
「地下鉄サディー」のみんなのレビュー
「地下鉄サディー」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません