ここが見どころ
ローズ・ヴァランの「美術戦線」をフランクリン・コーエンとフランク・デイヴィスが共同で脚色、「5月の7日間」のジョン・フランケンハイマーが演出した戦時下のレジスタンスドラマ。撮影はジャン・トゥールニエ、特殊撮影はリー・ザビッツ、音楽はモーリス・ジャールが担当した。出演は「5月の7日間」のバート・ランカスター、英国舞台俳優ポール・スコフィールド、「突然炎のごとく」のジャンヌ・モロー、「旅路の果て」のミシェル・シモン、シュザンヌ・フロン、シャルル・ミロ、アルベール・レミー、ジャック・マランなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「大列車作戦」のレビューを書く
「大列車作戦」のストーリー
ナチスドイツの敗戦濃くなった頃、連合軍はパリへ進撃していた。パリでは独軍のフォン・ワルドハイム大佐(ポール・スコフィールド)は美術品の掠奪を開始していた。軍事費にあてるという名目だった。美術館長のビラール女史は仏国有鉄道の操車係長ラビッシュ(バート・ランカスター)に運び出しの阻止を哀訴、彼はパリ解放の日の近いことを知り、輸送列車の出発引き延ばしを決議した。だが、美術品は47輛列車に積まれ、ブル親爺の運転で出発することになった。彼は機関車のエンジンに仕かけをして事故を偽装するというサボタージュを冒した。彼とてレジスタンス要員として熱血漢だったのだ。それが露顕し、ブルは射殺された。大佐は今までのサボタージュに激怒し、ラビッシュにその運転を命じた。独警備兵たちは美術列車がパリを離れてドイツに近づいていると信じていた。が、一夜明けてみると列車は出発点に戻っていた。列車は一晩中パリ周辺を回っていたのだ。ラビッシュの指令で通過駅の駅名標示板が一斉に書きかえられたのだった。それは22日間ものサボタージュであった。ラビッシュの機転で機関車を爆破し、美術列車の後部にも機関車を脱線させて美術列車を立往生させた。大佐は一刻も早く国外へ運び出さねば、と部隊を総動員した。今までのレジスタンス運動で多数が傷つき、ラビッシュが独力で阻止しなければならなくなった。彼は傷つき、疲れながらパリ郊外へ先回りして線路を爆破して脱線させた。その頃、すでに敗走する独軍部隊の流れが認められた。警備兵たちは大佐を見捨てその流れにまぎれこんで行った。ラビッシュは多くの犠牲を出させた大佐に、銃弾を浴びせた。その日、パリは解放されたのだった。
「大列車作戦」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1964 |
公開年月日 | 1964年12月17日 |
上映時間 | 131分 |
製作会社 | ジュールス・ブリッケン・プロ映画 |
配給 | ユナイテッド・アーチスツ |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
「大列車作戦」のみんなのレビュー
「大列車作戦」のレビューを書く「大列車作戦」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/1
- ハビエル・バルデム(1969)
-
誰もがそれを知っている
「別離」「セールスマン」のアスガー・ファルハディ監督が、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主演に迎えたサスペンス。スペインの故郷で久々に再会したラウラの家族と幼なじみ。しかし、結婚式で起きた娘の失踪をきっかけに、家族の秘密と嘘が綻び始める。共演は「しあわせな人生の選択」のリカルド・ダリン、「マジカル・ガール」のバルバラ・レニー。撮影監督は「エル・スール」「ボルベール 帰郷」のホセ・ルイス・アルカイネ。 -
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ第5弾。海の死神サラザールが魔の三角地帯から解き放たれ、ジャック・スパロウへの復讐を目論む。それを阻止するためジャックは、“ポセイドンの槍”を手に入れようと、新たな仲間と大海原へ繰り出してゆく……。共演は「007 スカイフォール」のハビエル・バルデム、「キング・オブ・エジプト」のブレントン・スウェイツ、「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオ。メガホンを取ったのは、「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニングとエスペン・サンドベリ。
NEW今日命日の映画人 3/1
- ダニエル・フォン・バーゲン(2015)
-
ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
死んだ兵士を戦闘マシーンとして蘇生させるプロジェクト“ユニバーサル・ソルジャー”で甦った男の戦いを描くSFアクション。1992年に公開された「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。監督はミック・ロジャース。主演は前作に引き続きジャン=クロード・ヴァン・ダム。 -
ポストマン(1997)
荒廃した近未来のアメリカを舞台に、人々に希望をもたらす郵便配達人(ポストマン)の姿を描いたアクション・ロマン大作。監督・主演は「ウォーターワールド」「ティン・カップ」のケヴィン・コスナーで、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に次ぐ7年ぶりの監督第2作。脚本はデイヴィッド・ブリンの同名小説(邦訳・ハヤカワ文庫)を基に、エリック・ロスと「ライアー」のブライアン・ヘルゲランドの共同。製作はコスナーと彼のパートナーのジム・ウィルソン、「ロング・キス・グッドナイト」のスティーヴ・ティッシュ。撮影は「モアイの謎」のスティーヴ・ウィンダン。音楽は「ファーザーズ・デイ」のジェームズ・ニュートン・ハワード。美術は「ワイアット・アープ」のアイダ・ランダム。編集は「ウォーターワールド」のピーター・ボイル。共演は「追いつめられて」でコスナーと共演した「コピーキャット」のウィル・パットン、英国の舞台女優で本作がデビューとなるオリヴィア・ウィリアムス、「ラブ・ジョーンズ」のラレンツ・テイト、「スネーク・アイズ」「パンサー」のジェームズ・ルッソのほか、ロック・ミュージシャンのトム・ペティが特別出演。