ここが見どころ
中南米某国の大統領暗殺をめぐるポリティカル・スリラー。製作・監督はルイス・ロッサ。エグゼクティヴ・プロデューサーはロジャー・コーマン、共同製作はメアリー・アン・フィッシャー、脚本はマット・レイプジグ、撮影はクシ・バリオ、音楽はフレッド・マイローが担当。出演はエリック・エストラーダ、ロバート・ヴォーンほか。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「大統領暗殺指令」のレビューを書く
「大統領暗殺指令」のストーリー
南米サンペドロで新大統領にヴィラヴェルデ(フランシスコ・ギラルド)が就任することになった。ヴィラヴェルデはかつて軍と手を結んでいたが、選挙で勝って以来軍とは一線を画しようとし、フォルコ将軍(ローランド・サシャ)は秘かに暗殺を計画する。グループによる暗殺が失敗し、フォルコの補佐オーティズ(アルフレッド・カルデロン)はLAに向かい、人民党になりすまし、かつて反体制派の父をヴィラヴェルデに殺されたフィエロ(エリック・エストラーダ)に暗殺を依頼した。その頃、CIAのメリック(ロバート・ヴォーン)はヴィラヴェルデの死が混乱をもたらすだけと、暗殺阻止に動く。オーティズは秘密保持のため、フィエロが接触した人物を容赦なく始末していった。メリックは暗殺計画の黒幕がフォルコ将軍であることを知り、フィエロと会い、真相をつげた。大統領就任の日、フィエロの銃が火を吹いた。混乱の中で、オーティスとフィエロは対決。フィエロ危うしという時、メリックがオーティスを射殺した。暗殺現場にもどったメリックは被害者がヴィラヴェルデではなくフォルコであることを知る。
「大統領暗殺指令」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1988年5月7日 |
製作会社 | コンコード・ピクチャーズ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「大統領暗殺指令」のみんなのレビュー
「大統領暗殺指令」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません