ここが見どころ
1967年度のアカデミー賞で5つのオスカー(作品・主演男優・脚色・編集・録音)を獲得した「夜の大捜査線」の姉妹編。製作指揮は「華麗なる賭け」のウォルター・ミリッシュ、製作はハーバート・ハーシュマン、監督は「セメントの女」のゴードン・ダグラス。ジョン・ボールの創作によるキャラクターをもとに、「華麗なる賭け」のアラン・R・トラストマンがストーリーを書き、彼と「サンセバスチャンの攻防」のジェームズ・R・ウェッブが脚本を執筆。撮影はジェリー・フィナーマン、音楽は「愛は心に深く」のクインシー・ジョーンズ、美術はアディソン・F・ハリ、編集はバッド・モーリンがそれぞれ担当。出演は「失われた男」のシドニー・ポワチエ、「スパイ大作戦--薔薇の秘密司令--」のマーティン・ランドー、「USAブルース」のバーバラ・マクネア、「暴力脱獄」のアンソニー・ザーブ、「殺人者(1946)」のジェフ・コーリー。他にファノ・ヘルナンデスなど。デラックスカラー、ビスタサイズ。1970年作品。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「続 夜の大捜査線」のレビューを書く
「続 夜の大捜査線」のストーリー
サンフランシスコ警察署の平穏を、けたたましい電話のベルが破った。この匿名の電話は、女が殺されていることと、そのアパートからシャープ牧師(マーティン・ランドー)が出るのを見たことを告げた。この日、珍しく妻のバレリー(バーバラ・マクネア)の電話に、「早く帰る」と告げていた殺人課の腕きき警部バージル・ティッブス(シドニー・ポワチエ)は、親友であり、恩義をうけたシャープ牧師の名があがったこの事件のことを知り、マーデン署長(ジェフ・コーリー)の考慮をしりぞけ、担当を主張した。捜査は開始された。殺された女は売春婦で、捜査線上にはシャープをはじめ、数人の容疑者の名が浮かんだ。事件以来姿を見せないアパートの掃除人ミリー(ファノ・フェルナンデス)、アパートの持主で売春組織のボスのウィードン(アンソニー・ザーブ)たちだ。しかし、ティッブスの努力にもかかわらず、牧師の容疑は徐々に濃くなっていった。仕事と私情の板ばさみに苦しむティッブスを、バレリーは温く抱擁したが、ティッブスには自分に反抗する子供たちの教育の問題という、もう1つの難問があった。やがてシャープ牧師が、市の浄化をスローガンに立候補した自治体の選挙戦が、大詰をむかえた。そして、町に不穏な空気が流れはじめたその頃、ミリーが逮捕され、密告電話の主がウィードンだと判明した。ティッブスはじめ署長は、町の浄化を好まないウィードンを容疑者と確信、逮捕に向かった。ティッブスがウィードンの居室に入ると、彼は逃走した。彼は麻薬の取引の最中だった。追うティッブス。ウィードンは自滅して死んだ。事件はここでピリオドをうったかに見えた。が、ティッブスはウィードンの情婦から、事件当夜、彼にアリバイがあったことを聞いた。彼が犯人でないとすればシャープ牧師しかいない。牧師はすでに殺された売春婦と肉体関係があり、殺人現場にあった花瓶の破片が、彼の靴底についていたことも調べ上がっていた。問いつめられた牧師は、すべてを告白した。セックスの下手さを嘲けられて、売春婦を殺したのだった。署へ連行しようとティッブスは、牧師を連れて外へ出た。が、牧師は走って来た車の前へ身を躍らせた--。(ユナイト配給*1時間48分)
「続 夜の大捜査線」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1970 |
公開年月日 | 1970年10月24日 |
製作会社 | ミリシュ・プロ作品 |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「続 夜の大捜査線」のみんなのレビュー
「続 夜の大捜査線」のレビューを書く「続 夜の大捜査線」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/1
- ハビエル・バルデム(1969)
-
誰もがそれを知っている
「別離」「セールスマン」のアスガー・ファルハディ監督が、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主演に迎えたサスペンス。スペインの故郷で久々に再会したラウラの家族と幼なじみ。しかし、結婚式で起きた娘の失踪をきっかけに、家族の秘密と嘘が綻び始める。共演は「しあわせな人生の選択」のリカルド・ダリン、「マジカル・ガール」のバルバラ・レニー。撮影監督は「エル・スール」「ボルベール 帰郷」のホセ・ルイス・アルカイネ。 -
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ第5弾。海の死神サラザールが魔の三角地帯から解き放たれ、ジャック・スパロウへの復讐を目論む。それを阻止するためジャックは、“ポセイドンの槍”を手に入れようと、新たな仲間と大海原へ繰り出してゆく……。共演は「007 スカイフォール」のハビエル・バルデム、「キング・オブ・エジプト」のブレントン・スウェイツ、「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオ。メガホンを取ったのは、「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニングとエスペン・サンドベリ。
NEW今日命日の映画人 3/1
- ダニエル・フォン・バーゲン(2015)
-
ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
死んだ兵士を戦闘マシーンとして蘇生させるプロジェクト“ユニバーサル・ソルジャー”で甦った男の戦いを描くSFアクション。1992年に公開された「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。監督はミック・ロジャース。主演は前作に引き続きジャン=クロード・ヴァン・ダム。 -
ポストマン(1997)
荒廃した近未来のアメリカを舞台に、人々に希望をもたらす郵便配達人(ポストマン)の姿を描いたアクション・ロマン大作。監督・主演は「ウォーターワールド」「ティン・カップ」のケヴィン・コスナーで、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に次ぐ7年ぶりの監督第2作。脚本はデイヴィッド・ブリンの同名小説(邦訳・ハヤカワ文庫)を基に、エリック・ロスと「ライアー」のブライアン・ヘルゲランドの共同。製作はコスナーと彼のパートナーのジム・ウィルソン、「ロング・キス・グッドナイト」のスティーヴ・ティッシュ。撮影は「モアイの謎」のスティーヴ・ウィンダン。音楽は「ファーザーズ・デイ」のジェームズ・ニュートン・ハワード。美術は「ワイアット・アープ」のアイダ・ランダム。編集は「ウォーターワールド」のピーター・ボイル。共演は「追いつめられて」でコスナーと共演した「コピーキャット」のウィル・パットン、英国の舞台女優で本作がデビューとなるオリヴィア・ウィリアムス、「ラブ・ジョーンズ」のラレンツ・テイト、「スネーク・アイズ」「パンサー」のジェームズ・ルッソのほか、ロック・ミュージシャンのトム・ペティが特別出演。