ここが見どころ
「底抜け西部へ行く」につづくディーン・マーティン=ジェリー・ルイスのコンビが笑わせる今回は大陸横断弥次喜多道中。アート・ラザラスのオリジナル・シナリオを「スカートをはいた中尉さん」のフランク・タシュリンが監督、「底抜け西部へ行く」のダニエル・L・ファップが撮影を担当した。編曲指揮は「画家とモデル(1955)」のウォルター・シャーフ。助演は「熱砂の舞」のアニタ・エクバーグ、「四角いジャングル」のパット・クローリー、ボクサー出身のマキシー・ローゼンブルームなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「底抜けのるかそるか」のレビューを書く
「底抜けのるかそるか」のストーリー
ニューヨークの賭博師スティーヴ(ディーン・マーティン)は、3000万ドルの飲み屋の借金を返すため映画館の懸賞籤を偽造して金を造ろうとした。当選発表の日、彼がトランクに偽造籤を詰めていくとそこに箱に籤を一杯持った男がいた。マルカム(ジェリー・ルイス)という映画ファンで、彼も賞品の自動車を取ろうと、何回も映画館に入って籤を貯めていたのだ。当選番号が発表された。スティーヴは偽造の籤の中から当り籤を探して舞台に上ったが、本物の籤をマルカムが持っていたので大騒ぎとなり結局、自動車は2人のものとなった。スティーヴは自動車を売ろうと持ちかけたが、マルカムはアニタ・エクバーグの猛烈なファンで自動車で大陸を横断、ハリウッドへ行ってアニタと会うつもりだったので承知をしない。スティーヴは途中でマルカムをまいて車を盗もうと考え、2人は大陸横断旅行に出発した。しかし、マルカムがグレート・デンの愛犬"ミスター・バスカム"を連れていたのと、途中でダンサー志願の若い娘テリー(パット・クローリー)が同乗したのでスティーヴの企みは崩れてしまった。しかもテリーは彼を愛するようになった。かくて犬のバスカムを加えた3人の珍道中が始まるが、数日後、一行はラス・ベガスに着く。丁度アニタ・エクバーグ(本人)が遊びに来ていたのでマルカムはすっかり興奮、飛んだ失敗を演じたりする。やがて3人はハリウッドに着く。スティーヴもテリーの純真な気持ちに動かされ賭博から足をあらい、パラマウント撮影所のアニタに会いにいくマルカムに手を貸すことにした。厳重な撮影所の入口を突破したスティーヴは、唄のテストを受けるテリーの声に合わせて歌って見事彼女を合格させる。一方、マルカムはアニタの撮影中のセットに紛れ込み、セットをぶち壊すという大失敗を演じた。しかしバスカムが監督に認められて一躍大スタートなり、彼らの珍旅行も終わりを告げた。
「底抜けのるかそるか」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1956 |
公開年月日 | 1957年4月20日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
「底抜けのるかそるか」のみんなのレビュー
「底抜けのるかそるか」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/1
- ハビエル・バルデム(1969)
-
誰もがそれを知っている
「別離」「セールスマン」のアスガー・ファルハディ監督が、ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主演に迎えたサスペンス。スペインの故郷で久々に再会したラウラの家族と幼なじみ。しかし、結婚式で起きた娘の失踪をきっかけに、家族の秘密と嘘が綻び始める。共演は「しあわせな人生の選択」のリカルド・ダリン、「マジカル・ガール」のバルバラ・レニー。撮影監督は「エル・スール」「ボルベール 帰郷」のホセ・ルイス・アルカイネ。 -
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ第5弾。海の死神サラザールが魔の三角地帯から解き放たれ、ジャック・スパロウへの復讐を目論む。それを阻止するためジャックは、“ポセイドンの槍”を手に入れようと、新たな仲間と大海原へ繰り出してゆく……。共演は「007 スカイフォール」のハビエル・バルデム、「キング・オブ・エジプト」のブレントン・スウェイツ、「メイズ・ランナー」のカヤ・スコデラリオ。メガホンを取ったのは、「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニングとエスペン・サンドベリ。
NEW今日命日の映画人 3/1
- ダニエル・フォン・バーゲン(2015)
-
ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
死んだ兵士を戦闘マシーンとして蘇生させるプロジェクト“ユニバーサル・ソルジャー”で甦った男の戦いを描くSFアクション。1992年に公開された「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。監督はミック・ロジャース。主演は前作に引き続きジャン=クロード・ヴァン・ダム。 -
ポストマン(1997)
荒廃した近未来のアメリカを舞台に、人々に希望をもたらす郵便配達人(ポストマン)の姿を描いたアクション・ロマン大作。監督・主演は「ウォーターワールド」「ティン・カップ」のケヴィン・コスナーで、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に次ぐ7年ぶりの監督第2作。脚本はデイヴィッド・ブリンの同名小説(邦訳・ハヤカワ文庫)を基に、エリック・ロスと「ライアー」のブライアン・ヘルゲランドの共同。製作はコスナーと彼のパートナーのジム・ウィルソン、「ロング・キス・グッドナイト」のスティーヴ・ティッシュ。撮影は「モアイの謎」のスティーヴ・ウィンダン。音楽は「ファーザーズ・デイ」のジェームズ・ニュートン・ハワード。美術は「ワイアット・アープ」のアイダ・ランダム。編集は「ウォーターワールド」のピーター・ボイル。共演は「追いつめられて」でコスナーと共演した「コピーキャット」のウィル・パットン、英国の舞台女優で本作がデビューとなるオリヴィア・ウィリアムス、「ラブ・ジョーンズ」のラレンツ・テイト、「スネーク・アイズ」「パンサー」のジェームズ・ルッソのほか、ロック・ミュージシャンのトム・ペティが特別出演。