ここが見どころ
「ありがとう」の赤井英和主演で兄弟の絆を描いたドラマ。正反対の人生を過ごしてきた刑事の兄と犯罪に手を染めた弟が年月を経て再会、社会から追われ、病魔に侵された弟を兄が救おうとする。「神様ヘルプ!」など数々の作品で助監督としてキャリアを積んできた長尾久美子の劇場用映画監督デビュー作。「IZO」の安岡力也が共演。オムニバスムービーシリーズ「TWILIGHT FILE VII」の1本として上映。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「Oh!マイブラザー 誰の心に届く…」のレビューを書く
「Oh!マイブラザー 誰の心に届く…」のストーリー
生来無骨で不器用な刑事、風間亮(赤井英和)と、高校時代に傷害事件を起こして家出した弟の隼(小笠原大史)。実家を離れてそれぞれの道を歩んでいた2人は、父・辰夫(篠田薫)の葬儀で10数年振りに再会する。だが、母の芳江(深谷みさお)から浴びせられる罵声に耐えきれず、隼はその場を逃げ出す。亮は幼なじみの佐伯小夜(近藤あい子)とともにそれを見送るしかなかった。時は過ぎ、再び巡り会う兄弟。だがそれは、兄弟としてではなく、追う者と追われる者という関係だった。帰る場所なく、社会からも見放され、身も心もボロボロの隼に手を差し伸べたのは、犯罪組織のリーダー西成(神谷有樹彦)だった。そこに自分の居場所を見付け、やがて隼は犯罪に手を染めていったのだった。だがその一方で、すがるように行き付けのバーに足を運ぶ隼。バーテンダーの徳川(桑名正博)が父親のように迎えてくれるそこは、隼にとって居心地の良い場所だった。しかし、警察は次第に犯罪組織を追い詰めてゆく。その中で、隼には病魔が忍び寄っていた。必死に隼の足取りを追う亮はバーを訪れるが、そこに弟の姿はなかった。隼のことを徳川に語る亮。その頃、社会から見放され、泥沼のような世界に身を置いてしまった我が身を省みた隼は、人生最後の選択をする。それは兄、亮の手に全てを委ねる事だった……。
「Oh!マイブラザー 誰の心に届く…」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2010年11月6日 |
上映時間 | 70分 |
製作会社 | ミライ・アクターズ・プロモーション(制作協力 ワールドテレビジョン) |
配給 | MIRAI |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 不明 |
「Oh!マイブラザー 誰の心に届く…」のみんなのレビュー
「Oh!マイブラザー 誰の心に届く…」のレビューを書く「Oh!マイブラザー 誰の心に届く…」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/23
- ジェイミー・キング(1979)
-
大脱出3
シルヴェスター・スタローン主演のアクション第3弾。秘密監獄・悪魔砦から、何者かに誘拐された社長令嬢救出の依頼を受けた脱獄のプロ、レイ・ブレスリンは、仲間と共に行動を開始。ところが、レイのパートナー、アビゲイルが悪魔砦に拉致されてしまう。共演は「アベンジャーズ/エンドゲーム」のデイヴ・バウティスタ、「パシフィック・リム:アップライジング」のマックス・チャン。メガホンを取ったのは、「ボビーZ」のジョン・ハーツフェルド。 -
大脱出2
シルヴェスター・スタローン扮する脱獄のプロが難攻不落の監獄に挑むアクション第2弾。警備会社を設立し後進育成に励むブレスリンだったが、スタッフが行方不明に。コンピューター制御された監獄ハデスに囚われた仲間を救うため、自ら収監され脱獄を試みる。監督は「マローダーズ/襲撃者」のスティーヴン・C・ミラー。元WWEチャンピオンであるデイヴ・バウティスタが新たにスタローンの相棒を務め、前作に続きカーティス・“50セント”・ジャクソンが出演するほか、「イップ・マン 葉問」のホァン・シャオミン、「シン・シティ」シリーズのジェイミー・キングらが新規参戦。 - 阿部サダヲ(1970)
-
MOTHER マザー(2020)
大森立嗣が、実在の殺人事件に着想を得て作り上げたドラマ。男たちとゆきずりの関係を持ち、その場しのぎの生活を送るシングルマザーの秋子。そんな母の歪んだ愛に、必死に応えようとする息子・周平。やがて身内からも絶縁された母子は、社会から孤立し……。出演は「コンフィデンスマンJP」の長澤まさみ、「彼女がその名を知らない鳥たち」の阿部サダヲ、オーディションで抜擢され、本作が映画初出演となる奥平大兼。「新聞記者」の河村光庸がプロデューサーを務める。 -
決算!忠臣蔵
大石内蔵助が残した決算書を元に、赤穂浪士の吉良邸討ち入りをお金の面から描いた山本博文の『「忠臣蔵」の決算書』を映画化。元禄14年、お家再興の望みを絶たれた赤穂藩筆頭家老・大石内蔵助は、吉良邸討ち入りを計画。だが、その予算には上限があり……。出演は「泣くな赤鬼」の堤真一、「土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI」の岡村隆史。監督は「忍びの国」の中村義洋。
NEW今日命日の映画人 4/23
- 大泉滉(1998)
-
お早よう デジタルリマスター
“おなら遊び”が流行っていたわんぱく盛りの兄弟が、まだ珍しかったテレビ欲しさに両親と喧嘩をし、巻き起こす騒動を描いたコメディ。監督は小津安二郎。脚本は野田高梧と小津安二郎。撮影は厚田雄春。出演は、佐田啓二、久我美子、笠智衆、三宅邦子、杉村春子ほか。小津作品の撮影チーフ助手を務めた川又昂監修による、4Kスキャニングによる最新のデジタル修復を実施したHDマスター。2013年11月23日より、東京・神田 神保町シアターにて開催された「生誕110年・没後50年記念 映画監督 小津安二郎」にて上映。 -
麗猫伝説 劇場版
1983年に大林宣彦監督は、入江たか子とその娘の入江若葉を迎えて尾道で作った、化け猫映画へのオマージュ的作品。もともとテレビ用映画として作られた16ミリ作品の劇場上映。