ここが見どころ
人気脚本家・宮藤官九郎による人気TVドラマ・シリーズの劇場版第2作にして完結編。ぶっさんの死から3年後、それぞれの道を歩み始めた木更津キャッツアイのメンバーが、彼に別れを告げるために再結集する。監督は「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の金子文紀。出演は「花よりもなほ」の岡田准一、「ハチミツとクローバー」の櫻井翔、「下妻物語」の岡田義徳、「ローレライ」の佐藤隆太、「TAKI183」の塚本高史。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」のレビューを書く
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」のストーリー
ぶっさん(岡田准一)の死から3年後。遺された木更津キャッツの4人は、別々の道を歩き始め、木更津から離れていった。バンビ(櫻井翔)だけは木更津にとどまり、市役所に就職した。木更津は激しい市長選挙中で、バンビも現市長の選挙カーで走り回っている。ある日、バンビは空から「If you build it, he will come(それを作れば彼がやって来る)」という声を聞く。一方、アニ(塚本高史)とマスター(佐藤隆太)は、つまらないことでケンカ別れしていた。2人は責任をなすりつけ合ったまま、マスターは大阪に“野球狂の詩2号店”を開店する。アニは秋葉原をぶらついていた。2人の下を訪れたバンビは、ぶっさんと話したことを告げるが、真剣に取り合わない彼らに「ぶっさんにちゃんと“ばいばい”言ってねえじゃん」と、強く言う。そして3人は、木更津に舞い戻る。その頃、うっちー(岡田義徳)は美人教官・杉本文子に一目惚れして自衛隊に入隊していたが、鬼教官の彼女から、殴る蹴るの強烈なしごきに耐えかね、駐屯地を脱走する。その時、自分の荷物と間違え、とんでもないモノを持ち出してしまうのだった。ぶっさんが言う「それを作れば彼らがやって来る」の“それ”とは何かを、バンビ、アニ、マスターの3人は必死に考える。偶然にもうっちーと再会できた彼らの元に、杉本が自衛隊を総動員させてうっちーを連れ戻しにやってくる。しかも謎の軍団も加わり、4人には次々とありえない展開が襲いかかる。果たして、空からの声はぶっさんなのか。そして4人は、ぶっさんに“ばいばい”を言うことができるのか。
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2006年10月28日 |
上映時間 | 131分 |
製作会社 | TBS/ジェイ・ストーム/アスミック・エース エンタテインメント |
配給 | アスミック・エース |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」のみんなのレビュー
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」のレビューを書く「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/21
- ロビー・アメル(1988)
-
メン・イン・キャット
「アメリカン・ビューティー」のケヴィン・スペイシー主演のコメディ。仕事一筋で傲慢な社長トムは、娘の誕生日にネコを買って帰る。しかしその途中、社員に呼び出され会社の屋上へ行く。そこに雷が直撃し、転落したトムは、ネコと中身が入れ替わってしまう。監督は、「メン・イン・ブラック」シリーズのバリー・ソネンフェルド。出演は、「ダラス・バイヤーズクラブ」のジェニファー・ガーナー、「ディア・ハンター」のクリストファー・ウォーケン。 -
ハンターズ グリム童話の秘宝を追え!
グリム童話「白雪姫」に登場する“魔法の鏡”をめぐる冒険を描いたファンタジックアドベンチャー。どんな願いでも叶える魔法の鏡の破片。鏡の復活を目論む組織に命を狙われ行方不明になった両親を助け出すため、パクストンたちは鏡の捜索を始める。【スタッフ&キャスト】監督・製作総指揮:ニーシャ・ガナトラ 製作総指揮:ジェイソン・ネッター 製作:ヘザー・パトック 脚本:ジェフ・シェクター 出演:ヴィクター・ガーバー/ロビー・アメル/アレクサ・ヴェガ/ミシェル・フォーブス - アンディ・マクダウェル(1958)
-
ハリウッド・ミューズ
華やかなハリウッドの舞台裏を描いたファンタジックドラマ。マーティン・スコセッシ、ジェームズ・キャメロンほか、有名監督らが本人役で登場。監督・主演は米国コメディ界の鬼才アルバート・ブルックス。出演は「氷の微笑」のシャロン・ストーン、「エンド・オブ・バイオレンス」のアンディ・マクダウェルほか。 -
ゴンゾ宇宙に帰る
宇宙にいるはずの家族に会える日を心待ちにするゴンゾの前に、ある日秘密組織・CONVETが現れ…ジム・ヘンソンの人気番組「マペットショー」の主役マペットたちが大活躍するSF冒険コメディ。監督はティム・ヒル。
NEW今日命日の映画人 4/21
-
該当する人物がいません