ここが見どころ
「凸凹海軍の巻」のディック・パウエルが、RKOラジオの新進スター、ジェーン・グリアと共に主演する西部劇で、1948年作品。ルーク・ショートの雑誌小説を「青空に踊る」のフランク・フェントンと「荒野の決闘」のウィンストン・ミラーが協力脚色し、「踊る結婚式」のシドニー・ランフィールドが監督に当り、「ターザン砂漠へ行く」のハリー・J・ワイルドが撮影した。助演は「ジョニー・ベリンダ」のアグネス・ムーアヘッド、民謡歌手バール・アイヴス、「らせん階段(1946)」のゴードン・オリヴァー、「拳銃無宿」のトム・パワーズ、新人スティーヴ・ブロディその他である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「拳銃往来」のレビューを書く
「拳銃往来」のストーリー
今は昔、西部に無法者が横行していた頃、ある町で兵士が殺害され軍服70着が盗まれたので、ジョン・ヘイヴン少尉はその調査を命ぜられた。渡り者を装ってきた彼は、チャーリーと呼ぶ女ボスが町を牛耳っていることを聞き込み、彼女が歌手になって出ている酒場に顔を出す。彼女の配下で腕っ節の一番強いミックとの喧嘩を買ったヘイヴンは、格闘の末相手を打ち伏せ、チャーリーが経営する駅馬車の用心棒に雇われる。インディアンが蜂起するらしいという噂が、しきりに飛び始めたのは其の直後だったが、ヘイヴンはこいつは臭いぞとにらむ。彼はチャーリーの依頼を深めるため、彼女と親しくするうちに愛を感じ出したが、使命の前には個人的感傷を抑えるのだった。金山の持ち主キャスロン夫人の金の輸送を、チャーリーが買って出て、ヘイヴンが護衛役となると、その駅馬車は強盗団におそわれ、御者は殺されたが彼は危害を受けず、金は奪い去られる。ヘイヴンが追跡すると強盗団の根城は、果たしてチャーリー経営の製材所だった。一味はヘイヴンに奪った金をチャーリーに届けてくれと頼んだので、彼は山中に隠して強奪されたと一狂言を仕組んだ。しかしチャーリーはそれを見破り、2時間以内に金を持ってこいと命じた。しかし彼を尾行したキャスロン夫人はピストルでおどして金を奪い返した。今はこれまでと、ヘイヴンは守備隊のアイルス大尉に凡てを報告すると単身チャーリーを賭博場に訪れた。配下のプリンスが背後から彼を射ったが、ヘイヴンは却って彼を射殺し、プリンスの弾丸はチャーリーを傷つけた。そしてヘイヴンに抱きかかえられて最後の接吻を受けつつ瞑目した。
「拳銃往来」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1948 |
公開年月日 | 1950年1月5日 |
上映時間 | 92分 |
製作会社 | RKOラジオ映画 |
配給 | セントラル |
レイティング |
「拳銃往来」のみんなのレビュー
「拳銃往来」のレビューを書く「拳銃往来」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/15
- エマ・トンプソン(1959)
-
クルエラ
-
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」のスタジオライカによるストップモーションアニメ。ヴィクトリア朝時代のロンドン。孤独な探検家・ライオネル卿は、伝説の生物を探し求めてアメリカ北西部へと旅立つ。そこで発見したのは、人間の言葉を話す生きた化石だった。声の出演は「グレイテスト・ショーマン」のヒュー・ジャックマン、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのゾーイ・サルダナ。監督は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」の脚本を手がけたクリス・バトラー。第77回(2019年)ゴールデン・グローブ賞でアニメーション映画賞を受賞。 - メイジー・ウィリアムズ(1997)
-
アーリーマン ダグと仲間のキックオフ!
「ウォレスとグルミット」のニック・パークが、原始時代を舞台に作り上げた奇想天外なストップモーション・アニメーション。ブロンズ・エイジ・シティの暴君ヌース卿によって故郷の谷を追われたダグたちは、人気のスポーツ、サッカーで対抗しようとする……。「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のエディ・レッドメイン、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のトム・ヒドルストンら豪華スターが声の出演。 -
ニュー・ミュータント
運命に抗う若者たちの闘いを描いたマーベル・コミック原作のSFアクション。未熟さゆえに特殊能力を制御できず、辛い過去を背負った5人の若者。極秘施設で訓練を受ける彼らの前に、突如謎のモンスターが現れる。恐怖で錯乱する中、さらなる危機が…。
NEW今日命日の映画人 4/15
- 西村晃(1997)
-
楢山節考 デジタル・リマスター版
木下惠介生誕100年記念として木下監督の代表作の一つ「楢山節考」を4Kスキャニング・デジタル修復したデジタルリマスター版。2012年のカンヌ国際映画祭クラシック部門にてワールド・プレミアム上映された。日本では2012年11月23日より東京・東劇にて行われた第13回東京フィルメックス「木下惠介生誕100年祭」にて上映。 -
幕末太陽傳 デジタル修復版
明治維新間近の幕末の品川を舞台に、無一文ながら大尽遊びを繰り広げて居座る男を描いた川島雄三監督の代表作。日活創立100周年を記念してのデジタル修復版。脚本は田中啓一、今村昌平、川島監督。撮影は高村倉太郎。出演はフランキー堺、南田洋子、石原裕次郎ほか。2011年10月にニューヨーク映画祭でワールドプレミア上映された。 - 愛川欽也(2015)
-
満州の紅い陽
-
映画 荷風はこんな男じゃない
なじみのストリッパーから子供を預かることになった作家を描く喜劇。監督・脚本・主演は「黒駒勝蔵 明治維新に騙された男」の愛川欽也。共演は、任漢香、森朝子、岩澤亮司ほか。2013年3月11日より、東京・目黒 中目黒キンケロ・シアターにて公開。