ここが見どころ
「ジャズの酒場」と同じく有名な踊子ギルダ・グレイ嬢の主演する映画で、ハリー・ハーヴェイ氏の書卸したストーリーを、アリス・D・G・ミラー女史が脚色し「椿姫(1927)」「明眸罪あり」と同じくフレッド・ニプロ氏が監督したギルダ・グレイ嬢ユナイト入社第1回作品である。相手役は「鉄條綱」「暗黒街」等出演のクライヴ・ブルック氏で、その他に「支那の鸚鵡」主演の上山草人氏、アンナ・メイ・ウォン嬢、ミカエル・ヴァヴィッチ氏、バーバラ・テナント嬢、上山浦路夫人等が助演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「悪魔の踊子」のレビューを書く
「悪魔の踊子」のストーリー
チベットの山奥深くに黒人のラマ僧による不思議な僧院がある。そこでは奪い来った女子を育てその女子が長じた時、巫女として悪魔崇拝の儀式に舞を舞はさせる慣はしがあった。タクラは、白人の宣教師の娘として生れ来た身ではあったが、今はこの地へ掠はれて来て悪魔の踊子を務める身となっていた。が、ある時英国の探険家スティヴンはこの僧院に密かに忍び入って、彼はタクラが白人であり、この僧院に囚はれ人となっているのを知り、彼女をこのところから救い出そうとする。秘密の忍び合いに2人の間に恋は芽生えた。斯くてこの恋人2人はある夜僧院を首尾よく逃れ出て、隊商の一隊と共に白人の住む国境の村落へと辿り着いた。ところが、同じくこの村へデルフィからのノーチの踊子の一団が来た。それを率いているハッシムはタクラの美しいのを見て、己れの一団に加えんとした。スティヴンの姉イサベルはかねてタクラに心よからざりし折とて、ハッシムの謀みに力を籍し、タクラを誘拐せしめた。スティヴンは斯くとも知らずタクラの跡を尋ね廻ったが、見出す術とてはなかった。やがてノーチの一団はデルフィに帰って行った。その間、ハッシムの毒牙からよくタクラを護り、タクラを慰めていたのはこの一団にいる孤児のキム1人であった。が、タクラはその苦しさに堪えかねてキムと共にそこから逃げようとする。そうした時に、スディヴンはタクラありとも知らずにその友たちと共にこのノーチの祠を訪れた。同時に長々とタクラの跡を訪ね廻っていたサディク・ラマがようやく彼女の居所を知って連れ帰りに来た。そうしたことの粉糾から騷動が起り、その際、キムはサディク・ラマのために瀕死の傷を負はされた。が一方、スティヴンはハッシムとサディク・ラマとを打負して、首尾よくタクラを救い得たのであった。
「悪魔の踊子」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1927 |
製作会社 | ユーナイテッド・アーチスツ映画 |
配給 | ユーナイテッド・アーチスツ社 |
レイティング |
「悪魔の踊子」のみんなのレビュー
「悪魔の踊子」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。