ここが見どころ
「キートンの結婚狂」「キートンのエキストラ」に次ぐバスター・キートンの主演映画である。「スポーツ王国」のアル・ボースバーグとシドニー・ラザラス合作のストーリーを「エキストラ」と同じくリチャード・スカイヤーが脚色し、ボースバーグ、スカイヤー両氏が台詞を書き、「エキストラ」「キートンの結婚狂」のエドワード・セジヴィックが監督にあたった。助演者は「愉快な相棒」のサリー・アイラース、「有頂天時代(1930)」のクリフ・エドワーズ、「エキストラ」「キートンの結婚狂」のエドワード・ブロフィー、ヴィクター・ポーテル、フランク・メイオ等。カメラはウィリアム・リーヴァンウェイの担任である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「キートンの決死隊」のレビューを書く
「キートンの決死隊」のストーリー
金持ちのエルマーは百貨店に働いているメリーという美しい娘を恋してたびたび彼女に言い寄ったが、いつも拒られていた。ちょうどその頃、アメリカはヨーロッパ戦争に参加し、国民は異常な興奮にかられていたしかしエルマーはそんな事よりもメリーの事で胸が一杯だった。街頭では美しい娘達が義勇兵募集に声をからしていた。お抱えの運転手がこの募集に応じてしまったのでエルマーは失業救済所へ人を求めに訪れた。ところがそこはいつの間にか入隊申込書と変わっていたので珍問答の末、彼は遂に軍服を着せられてしまう。訓練所に回されたが、根がおめでたくできている彼は種々珍事をひき起こす。ことに頑固一徹なプロフィー軍曹とは絶えず互いに悩まし悩まされ続けた。彼は偶然メリーが軍隊に働いているのを発見し狂喜した。彼女もまた彼は一兵卒として下から叩き挙げる意気と健気さを讃えた。ある夜、彼は秘かにキャンプを抜け出して彼女に会いに行った。同じ思いのプロフィー軍曹と顔を合わせたが、エルマーの女がメリーとは軍曹も知らなかった。2人が彼女の家の前にきた時、軍曹も初めてそれと知ったが、メリーはエルマーのためを思いこんな男と会ったこともないと突っぱね、軍曹にも今後私の所へきたら上官に報告すると脅して帰した。その後、間もなくメリーとエルマーは同じ運輸船で出征することになり、彼女はエルマーに心情を打ち明けようと思ったが、機会がなく彼が戦線に出て番兵を命ぜられた時、図らずも再会した。彼は彼女から本心を聞かされ喜びのあまりユカレレを奏して同僚の安眠を妨げたので窓から突き落とされ、迷ってある農家の娘の寝室に飛び込んだ。これですっかりメリーの信用を失ってしまった。同僚のネスコペックは彼が沈んでいるので彼女に合わせてやろうと兵士慰安会に出演させた。だがその開演中突如来襲した敵方飛行機の爆弾投下で開場はメチャメチャとなった。恋を失ったエルマーはついに奮起し、戦死の覚悟で敵陣に乗り込んだ。種々失敗を演じつつも敵の塹壕内に転げ込んだ時、相会したのが彼の以前の使用人グスタフで、彼らが食料を断たれて困っているのをきき、エルマーは食料を届ける約束をして味方の陣地に引きあげた。その際、何心なく机上にあった地図をもって帰ったのが大手柄となり、功によって休暇をもらう。彼は意気揚々と戦線からキャンプに戻って行った。が途中またも敵機が飛来し逃げまどう折り、メリーを発見しとまどいして敵の陣地へまた飛びこむ。俄に喚声起こって2人の心臓を寒からしめるが、よく聞けば休戦条約締結と知れた。戦争を終えて帰国したエルマーは会社の社長として軍隊でいじめられた上官たちを使用してただ得意であった。そしてメリーはエルマー夫人として良人を助けることとなった。
「キートンの決死隊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1930 |
公開年月日 | 1931年4月1日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | M・G・M映画 |
配給 | MGM支社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダ-ド |
音量 | モノラル |
「キートンの決死隊」のみんなのレビュー
「キートンの決死隊」のレビューを書く「キートンの決死隊」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/12
- アンディ・ガルシア(1956)
-
また、あなたとブッククラブで
70~80年代にかけてアメリカ映画の礎を築き、今なお走り続ける4人の女優が共演するアンサンブルドラマ。妻として、母として、上司として、経営者としてそれぞれ自立した人生を謳歌してきた女性たち。40年以上にわたり読書会を開催し、交流を続けてきたが……。出演は「アニー・ホール」のダイアン・キートン、「帰郷」のジェーン・フォンダ、「ガンジー」のキャンディス・バーゲン、「メルビンとハワード」のメアリー・スティーンバージェン。ロバート・レッドフォードのワイルドウッド・エンタープライズで長年製作プロデューサーを務めてきたビル・ホルダーマンによる長編監督デビュー作。 -
運び屋
「グラン・トリノ」以来、10年ぶりにクリント・イーストウッドが監督・主演を兼任した作品。90歳で孤独な生活を送る男アール・ストーンは、クルマの運転さえすればいいという仕事を持ちかけられる。だがそれは、メキシコの麻薬カルテルの運び屋だった。共演は「アリー/ スター誕生」のブラッドリー・クーパー、「30年後の同窓会」のローレンス・フィッシュバーン。
NEW今日命日の映画人 4/12
- 黒木和雄(2006)
-
映画作家 黒木和雄 非戦と自由への想い
2006年に急逝した映画監督・黒木和雄が訴え続けた平和への想いを映し出すドキュメンタリー。監督の肉声や作品、同世代の著名人や10代の学生のインタビューを通して、彼が抱いていた危機感、戦争を知らない世代が今の時代をどう捉えているのかを紐解いてゆく。監督は、黒木監督の「竜馬暗殺」などの助監督を経て、「正午なり」でデビューした後藤幸一。 -
紙屋悦子の青春
敗戦を間近に控えた田舎町を舞台に、出兵する二人の若者と残された娘の恋を描いた、ラブストーリー。原作は松田正隆氏の戯曲。ヒロイン・紙屋悦子役には「大停電の夜に」の原田知世。悦子を思う兵士役に、永瀬正敏と松岡俊介。監督は「父と暮らせば」の黒木和雄。 - 大平透(2016)
-
銀河鉄道物語 THE GALAXY RAILWAYS 忘れられた時の惑星
アルフォート星団帝国から銀河鉄道を守った激戦から1年。今また、銀河鉄道に新たな脅威が迫ろうとしていた―。1978年秋、フジテレビで放送されるや世代を超えて熱狂的ブームを巻き起こした松本零士の『銀河鉄道999』が、画業50周年を迎えた松本零士の集大成としてまったく新しい作品となって甦った。『銀河鉄道999』の星野鉄郎、メーテル、車掌さんも特別出演。 -
映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
3億年前の地球に栄えた犬と猫の国を舞台に、ドラえもんとのび太、そしてその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた長篇アニメーションのシリーズ第25作。監督は「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」の芝山努。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」の岸間信明が脚本を執筆。撮影監督に「Pa―Pa―Pa ザ★ムービー パーマン」の熊谷正弘があたっている。声の出演に、「DORAEMON THE MOVIE 25th ANNIVERSARY」の大山のぶ代と「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」の小原乃梨子、「劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ」の林原めぐみ、「DOG STAR」の泉谷しげるら。尚、本作は「DORAEMON THE MOVIE 25th ANNIVERSARY」「Pa―Pa―Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン! アシHAポン!」と同時公開された。