ここが見どころ
リチャード・コネル氏作の小説「沼の天使」をエドワード・J・モンターニュ氏が脚色し「ローマの一夜」「極楽突進」等と同じくクラレンス・G・バッジャー氏が監督したもので、主役は「踊子サリー」「青春に浴して」「おお母よ」等に主演のコリーン・ムーア嬢が演じ、相手役は「栄冠は吾れに」「おお母よ」等出演のベン・ライオン氏で、アンナ・ニルスン嬢、ジョセフ・ストライカー氏、シャーロト・メリアム嬢、ジューン・エルヴィッジ嬢、チャールズ・マレイ氏、ブル・モンタナ氏等の助演という素晴らしいキャストである。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「女名捕手」のレビューを書く
「女名捕手」のストーリー
ドンとエリーはガラス工場に働いている職工の息子なり娘なりであった。工場の青年子女が組織している素人野球団の選手で幼い時からの仲好しだった。彼たちは2人共野心を抱いていた。エリーはプレストンの紹介で女優カーターの弟子となり3年後にはスターにまで成功したドンは文才があったが家庭の事情はドンを学校を中途でやめ工場に赴かしめた。運命はドンとエリーを再開せしめたのでエリーはドンを師匠に紹介した。そしてドンの処女作はエリーの主演で舞台にかけられ好評を博したので忽ち新進劇作家として認められた。プレストンはエリーと政略結婚を目論み彼女は危くだまされようとしたがプレストン母子の腹黒を観破したので婚約を破棄した。プレストンは卑劣にも公開の席でエリーとドンとの間に醜関係があるためめ婚約を破棄したと披露したのでドンは怒ってプレストンを懲らしめた。ドンは懸想していたステファニーが姿は美しいが心の醜いのを見破った時、幼馴染みのエリーが身も心も美しいのに気付いた。そうして恋が芽生えた。
「女名捕手」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1924 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
レイティング |
「女名捕手」のみんなのレビュー
「女名捕手」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません