水原真知子の関連作品 / Related Work

1-79件表示/全79件
  • 浮気のすすめ 女の裏窓

    吉行淳之介のエッセイを、「銀嶺の王者」の椎名利夫が脚色し「暴れん坊三羽烏」の番匠義彰が監督した風俗喜劇。撮影は「続番頭はんと丁稚どん」の太田喜晴。
  • 続番頭はんと丁稚どん

    おなじみ花登筺のテレビ・ドラマの映画化の続編で、原作者と山根優一が脚色し、前作の酒井欣也に代って「大利根無情」の的井邦雄が監督した。撮影は「大穴」の太田喜晴。
  • 番頭はんと丁稚どん

    同名のテレビ・ドラマの映画化で、花登筐の原作を、森田竜男が脚色し、「江戸の顔役」の酒井欣也が監督した喜劇。「命との対決」の倉持友一が撮影した。
  • 命との対決

    「抱寝の長脇差」の共同執筆者・鈴木兵吾のオリジナル・シナリオを、「太陽に背く者」の酒井辰雄が監督した、兄弟愛を中心にしたアクション・ドラマ。撮影は「江戸の顔役」の倉持友一が担当した。
  • 忍術武者修行

    「お夏捕物帖 月夜に消えた女」の安田重夫の脚本を、「新・二等兵物語 敵中横断の巻」の福田晴一が監督した忍術映画。「よさこい時雨」の片岡清が撮影した。
  • わが愛

    井上靖の『通夜の客』を、「硫黄島(1959)」の八住利雄が脚色し、「からたち日記」の五所平之助が監督した抒情編。「伴淳の三等校長」の竹野治夫が撮影した。
  • かくれた人気者

    獅子文六の『おばあさん』を、「とゞけ母の叫び」の依田義賢が脚色、「よさこい時雨」の酒井欣也が監督したホーム・コメディ。撮影は「お夏捕物帖 月夜に消えた女」の石本秀雄。
  • 太陽に背く者

    樫原一郎の原作を、浅野辰雄・関沢新一・瀬川昌治の三人が脚色したもので、五番町事件を背景に下積みの刑事を主人公とした社会的なホームドラマ。「呪いの笛」の酒井辰雄が監督し、「修羅桜」の倉持友一が撮影した。
  • からたち日記

    信州の貧農の家に生れた一人の女性の一生を描いたもの。増田小夜の原作を「才女気質」の新藤兼人が脚色、「蟻の街のマリア」の五所平之助が監督した。撮影は「人間の条件 第1・2部」の宮島義勇。
  • 七人若衆大いに売り出す

    若衆シリーズの第二篇で、前作「七人若衆誕生」のコンビ安田重夫が脚色、倉橋良介が監督した。撮影は広田彰三。松本錦四郎・花ノ本寿ら七人のメンバーの他、名和宏・水原真知子・浅茅しのぶ・浜村美智子・川口のぶなども出演している。
  • 蟻の街のマリア

    隅田川畔のバタヤ集落に身を投じた、カトリック信者の一女性が胸を患い歿するまでを描いたもので、先頃芸術座の舞台で上演されたこともある実録である。原作は蟻の街の住人松居桃楼で、「炎上」の共同脚色者の一人長谷部慶次が脚色、「欲」の五所平之助が監督した。撮影は「浮世風呂」の竹野治夫。宝塚出身の新人・千之赫子がヒロインに抜擢されたほか、斎藤達雄・南原伸二・佐野周二・渡辺文雄らが出演する。
  • 七人若衆誕生

    「呪いの笛」の共同執筆者安田重夫の脚本を、「勇み肌千両男」の倉橋良介が監督、服部幹夫が撮影した時代劇で、七人の新人がお目見えする。花ノ本寿・中山大介・川田浩三・松本錦四郎・林与一・大谷正弥・大谷ひと江がそれで、他に森美樹・福田公子・富士真奈美も出演している。
  • 大岡政談 謎の逢びき

    「二等兵物語」の福田晴一が監督したスリラー時代喜劇。「天保水滸伝」の脚本化に参加した本山大生と、「どろんこ天国」の共同脚色者の一人、富田義朗が共同でこの脚本を書いた。撮影は「二等兵物語」で福田とコンビの片岡清。主演は「現代無宿」の森美樹、「天保水滸伝」の瑳峨三智子、「清水の佐太郎」の北上弥太朗、「江戸群盗傳」の名和宏など。それに松本幸四郎が出演しているが、同じ歌舞伎の沢村訥升は映画初出演という。ほかに、山鳩くるみ・水原真知子などが助演。
  • 尾崎士郎の「ホーデン侍従」の映画化で、「現代無宿」の猪俣勝人と「四季の愛欲」の長谷部慶次が脚色、「螢火」の五所平之助が監督、竹野治夫が撮影した諷刺滑稽篇。主演は「坊っちゃん(1958)」の伴淳三郎、「暖簾」の森繁久彌、「夜の鼓」の三國連太郎。ほかに渡辺文雄、轟夕起子、富士真奈美、千田是也、水原真知子など。
  • 螢火

    織田作之助作の「蛍」の映画化。脚色は「負ケラレマセン勝ツマデハ」の八住利雄、監督は「挽歌(1957)」の五所平之助、撮影は「海の野郎ども」の宮島義勇が担当。主演は「負ケラレマセン勝ツマデハ」の淡島千景、伴淳三郎、「侍ニッポン」の森美樹、「新婚七つの楽しみ」の若尾文子。
  • 赤城の子守唄

    「怪談色ざんげ 狂恋女師匠」の柳川真一の脚本により芦原正が監督、「「朝雲暮雲」より 野武士と女」の竹野治夫が撮影した股旅もの。主演は「次郎長外伝 石松と追分三五郎」の近衛十四郎、「お富と切られ与三郎」の名和宏、「伝七捕物帖 銀蛇呪文」の福田公子、伊吹友木子、それに水原真知子、北上弥太朗。
  • 伝七捕物帖 銀蛇呪文

    伝七捕物帖シリーズ初のワイド、色彩で描く活劇篇。捕物作家クラブの原作を元持栄と「続二等兵物語 五里霧中の巻」の安田重夫が共同脚色し、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の福田晴一が監督、同じく片岡清が撮影した。主演は「大忠臣蔵」の高田浩吉、「淑女夜河を渡る」の福田公子、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の伴淳三郎、瑳峨三智子。ほかに山田周平、石黒達也、大邦一公、山路義人、桂小金治、水原真知子など。
  • 怪談色ざんげ 狂恋女師匠

    柳川真一のオリジナル・シナリオを「男の牙」のコンビ、倉橋良介が監督、服部幹夫が撮影した怪談映画。主演は「赤城の血煙 国定忠治」の北上弥太郎、瑳峨三智子、「男の牙」の名和宏。ほかに雪代敬子、水原真知子、日守新一、紫千代、柳家金語楼、花菱アチャコなど。
  • 大江戸風雲絵巻 天の眼

    田沼意次の悪政に挑む怪盗の正義とロマンを描いた三村伸太郎の原作より「男の牙」の共同脚色者の一人鈴木兵吾が脚色、「顔(1957)」の大曾根辰保が監督した。撮影は同じく石本秀雄。主演は「伝七捕物帖 美女蝙蝠」の高田浩吉、「男の牙」の田村高廣、瑳峨三智子、「「朝雲暮雲」より 野武士と女」の高峰三枝子。ほかに雪代敬子、大河内傳次郎、松本幸四郎、小沢栄、高野真二、山内明など。色彩は松竹イーストマンカラー。
  • 浪人街(1957)

    剣の魅力の真髄を描いた山上伊太郎原作の映画化。村上元三と「純情部隊」のマキノ雅弘が共同脚色、同じくマキノ雅弘が監督する剣と情艶の波乱篇。撮影は「おしどりの間」の三村明。主な出演者は、「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」の近衛十四郎、「大番」の河津清三郎、「海の三等兵」の藤田進、ほかに北上弥太朗、水原真知子、山鳩くるみ、高峰三枝子など。
  • 男の牙

    「相馬の唄祭」の鈴木兵吾と「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」の本山大生のオリジナル・シナリオを同じく「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」の倉橋良介が監督、服部幹夫が撮影を担当したサスペンス・ドラマ。主な出演者は、「雲の墓標より 空ゆかば」の田村高廣、日活から移籍松竹初出演の名和宏(「妻恋峠」)、「伝七捕物帖 美女蝙蝠」の嵯峨三智子、「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」の山鳩くるみ、「女だけの街」の水原真知子、「りんどう鴉」の高野真二。ほかに石黒達也、森美樹など。
  • 女だけの街

    大木実を中心に誕生した俳優グループ“すがを集団”が、京都映画と共同製作する第一作。廓の生態を新しい角度で描く人情篇。脚本は「鬼姫競艶録」の関沢新一と内川清一郎の共同、「波止場の王者」についで内川清一郎が監督、「人形佐七捕物帖 妖艶六死美人」の平野好美が撮影にあたる。主な出演者は「顔(1957)」の大木実、「任侠清水港」の高千穂ひづる、「蜘蛛巣城」の山田五十鈴、「白磁の人」の小山明子、「剣豪相馬武勇伝 桧山大騒動」の田崎潤、「一夜の百万長者」の浪花千栄子、「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」の水原真知子、ほかに「白磁の人」の宮城千賀子、田中春男、永井智雄、佐々木孝丸、阿部九洲男、高屋朗、青山宏など。
  • まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊

    “平凡”連載中の、柴田錬三郎原作による時代小説の映画化。脚色は「アチャコの子宝仁義」の森田竜男と、「父と子と母」の本山大生の共同執筆。監督は「文七元結より 泣き笑い五十両」の倉橋良介、撮影も同じく服部幹夫が担当。主な出演者は「りんどう鴉」の近衞十四郎、「家庭教師と女生徒」の山鳩くるみ、「太陽とバラ」の中村賀津雄、「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」の月形龍之介、「のんき侍大暴れ」の水原真知子ほかに永田光男、香川良介、寺島貢、富本民平など。
  • 松竹まつりスタア総動員 スタジオ超特急 女優誕生(二部作)

    東京築地に建設した「松竹会館」完成に当り、記念作品として松竹オール・スター・キャストにより製作された松竹大船・京都の両スタジオ紹介映画。第一部では大道具、小道具、照明係など撮影所裏方に働く者を中心に、借金取りに来た飲み屋の娘をからませた追いかけの中に特撮技術や撮影風景を点綴。第二部ではニューフェイスに応募した娘をめぐって審査風景から女優誕生までをダイジェスト風に紹介している。脚本は尾井孤良、監督は「茶の間の時計 愛情の波紋」の尾崎甫、「君は花の如く」の小原治夫が撮影を担当する。
  • のんき侍大暴れ

    小説倶楽部に掲載された高木彬光原作“振袖剣光録”の映画化。尾州の徳川万五郎と八代将軍吉宗の継位をめぐる暗闘を描く痛快時代劇。「怪盗鼠小僧 祭に消えた男」の共同脚色者の一人永江勇が脚色し「怪盗鼠小僧 祭に消えた男」に次いで倉橋良介が監督、服部幹夫が撮影を担当した。主な出演者は「怪盗鼠小僧 祭に消えた男」の北上弥太朗、雪代敬子、「黒姫秘帖 (二部作)」の中村賀津雄、「続・この世の花 第8部」の水原真知子など。
  • 緑なる人(二部作)

    “主婦の友”に連載された流行作家北条誠の同名小説を、「四人の誓い」のコンビ田畠恒男が脚色・監督し、布戸章が撮影を担当した。主な出演者は「ここに幸あり (二部作)」の水原真知子、山内明、「美貌の園 (前後篇)」の菅佐原英一、「女の足あと」の小林トシ子、「白い魔魚」の杉田弘子、沢村貞子、「父と子と母」の滝花久子など。
  • 十九の春

    「三人娘 只今婚約中」の橋田寿賀子の脚本を「お嬢さんの求婚」の尾崎甫が監督、「美貌の園 (前後篇)」の小杉正雄が撮影を担当した。主なる出演者は、「父と子と母」の故里やよい、「裏町のお嬢さん」の井川邦子、「続・この世の花 第6・7部」の水原真知子、「柔道流転」の伊沢一郎、新人清川新吾、ビクターの歌手神楽坂浮子など。
  • ここに幸あり(二部作)(1956)

    産業経済新聞連載の富田常雄の小説を「あっぱれ腰抜け珍道中」の共同脚色者の一人、中山隆三が脚色し、「駄々っ子社長」の番匠義彰が監督、「早春」の厚田雄春が撮影を担当した。主なる出演者は「続・この世の花 第6・7部」の川喜多雄二、水原真知子、「駄々っ子社長」の小山明子、片山明彦、「「少年宮本武蔵」より 晴姿稚児の剣法」の佐竹明夫、「柳生連也斎 秘伝月影抄」の三津田健など。
  • 続・この世の花 第6・7部

    雑誌『明星』連載の北条誠の原作を「続・この世の花 第4・5部」のコンビ、富田義朗が脚色、穂積利昌が監督、「おんな大学」の西川亨が撮影を担当した。主なる出演者は「角帽三羽烏」の川喜多雄二、「大江戸出世双六」の水原真知子、「顔のない男」の淡路恵子、「大当り男一代」の雪代敬子、「白い橋」の小林トシ子、「忘れじの人」の山内明など。なおこれは昨年11月封切の「続・この世の花 第4・5部」に続くものである。
  • むすこ大学

    『平凡』連載の鹿島孝二の原作を「胸より胸に」の共同脚色者の一人、椎名利夫が脚色し、「かりそめの唇」の番匠義彰が監督、「裏町のお嬢さん」の布戸章が撮影を担当した。主なる出演者は「若き潮」の石浜朗、七浦弘子、「続・この世の花 第4・5部」の水原真知子、「裏町のお嬢さん」の朝丘雪路、「愛の一家」の若杉英二など。
  • 大江戸出世双六

    「帰って来た若旦那」の若尾徳平が淀橋太郎と共同で脚本を書き、「二等兵物語」のコンビ、福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主なる出演者は「応仁絵巻 吉野の盗賊」の高田浩吉、「二等兵物語」の伴淳三郎、関千恵子「赤城の血祭」の北上弥太朗、「続・この世の花 第4・5部」の水原真知子、「帰って来た幽霊」の花菱アチャコ、新人伊吹友木子など。
  • 関の弥太ッぺ(1955)

    長谷川伸の小説を「番場の忠太郎」の三村伸太郎が脚色、「森繁のデマカセ紳士」の渡辺邦男が監督、「風雲三条河原」の友成達雄が撮影を担当した。主なる出演者は「王将一代」の島田正吾、辰巳柳太郎、石山健二郎、「綱渡り見世物侍」の水原真知子、「身代り紋三 地獄屋敷」の宇治みさ子、花柳小菊などの他新国劇の人々。
  • 続・この世の花 第4・5部

    雑誌『明星』連載の北条誠の小説を「おんな大学」のコンビ富田義朗が脚色、穂積利昌が監督、「柔道開眼」の斎藤毅が撮影を担当した。主なる出演者は「柔道開眼」の川喜多雄二、「綱渡り見世物侍」の水原真知子、「かりそめの唇」の淡路恵子、「あこがれ(1955)」雪代敬子、「燃ゆる限り」の夏川静江など。なおこの映画は56年3月「この世の花」一、二、三部として発表したものの続編で一部二部からなっている。
  • 綱渡り見世物侍

    「小説の泉」所載の陣出達朗の小説『道化獅子』より「花の二十八人衆」の賀集院太郎が脚色、「次男坊判官」の加戸敏が監督、「七つの顔の銀次」の竹村康和が撮影を担当する。主なる出演者は「踊り子行状記」の市川雷蔵、「美女決闘」の水原真知子、「銭形平次捕物控 どくろ駕籠」の阿井美千子など。
  • 美女決闘

    東京タイムス連載の南条三郎の原作を村上俊郎が脚色、「春色大盗伝」の冬島泰三が監督に当り、同じく河崎喜久三が撮影を担当する。音楽は「講道館四天王」の鈴木静一である。出演者は「奥様多忙」の水原真知子、「虚無僧系図」の長谷川裕見子、「落日の血闘」の宮城千賀子、「アツカマ氏とオヤカマ氏」の遠山幸子、「悪魔の囁き」の筑紫あけみ、「のんき裁判」の南風洋子、「男一匹」の美雪節子、「たそがれ酒場」の宇津井健、「地獄の用心棒」の二本柳寛、小笠原弘、千明みゆきなど。
  • りゃんこの弥太郎

    子母沢寛の原作から「次郎長遊侠伝 天城鴉」の八木保太郎と「春色大盗伝」の毛利三四郎が脚本を書き、「次郎長遊侠伝 天城鴉」のマキノ雅弘が監督に当る。撮影は「青春怪談(1955 阿部豊)」の岩佐一泉。出演者は「おえんさん」の小泉博、「地獄の用心棒」の河津清三郎、「奥様多忙」の水原真知子、「銀座の女」の藤間紫のほかに城実穂、江畑絢子、千秋実、石黒達也、玉島愛造、山室耕など。
  • 奥様多忙

    「この世の花」と同じく棚田、舟橋のチームが脚色、監督と音楽も同じく穂積利昌と万城目正の担当。撮影は「妙法院勘八」の竹野治夫が受けもった。出演者は「僕は横丁の人気者 二部作」の大坂志郎、「この世の花」の水原真知子、「風雲日月双紙」の七浦弘子、「ママ横をむいてて」の田浦正巳、「猿飛佐助」の有島一郎、「のんき裁判」の清川虹子など。
  • 飛竜の門

    小説倶楽部所載の原作を「びっくり五十三次」の津路嘉郎と「八州遊侠伝 白鷺三味線」の岩間鶴夫が共同で脚色し、岩間鶴夫が監督に当っている。撮影は「真実の愛情を求めて 何処へ」の斎藤毅。出演者は「地獄の花束」の大木実、「怪人二十面相 三部作 第一部人か魔か? 第二部巨人対怪人 第三部怪盗爆砕」の藤乃高子、「銀座令嬢」の仲原雅二、「三人娘 只今婚約中」の水原真知子、「鶏はふたたび鳴く」の小園蓉子のほかに日守新一、須賀不二男、浦辺粂子、諸角啓二郎、香川良介、明石潮などである。
  • この世の花

    『明星』連載の小説を「春の渦巻」と同じく棚田吾郎と舟橋和郎が脚色し、「名探偵明智小五郎シリーズ 青銅の魔人 第一部」の穂積利昌が監督、「銀座令嬢」の西川亨が撮影する。主なる出演者は「三人娘 只今婚約中」の川喜多雄二、吉川満子、片山明彦、大坂志郎、「哀愁日記」の淡路恵子、柳永二郎、「あなたと共に」の水原真知子など。
  • 三人娘 只今婚約中

    中野実の原作から橋田寿賀子が脚本を書き「この子この母」の萩山輝男が監督した。撮影は「江戸の夕映」の生方敏夫である。主なる出演者は、「忠臣蔵(1954)」の桂木洋子、「えくぼ人生」の川喜多雄二、大木実、片山明彦、「大学は出たけれど」の七浦弘子、水原真知子、「この子この母」の菅佐原英一のほか、坂本武、沢村貞子、吉川満子、高橋豊子等である。
  • 大学は出たけれど(1955)

    「おとこ大学 婚前教育の巻」の椎名利夫の脚本を、「びっくり五十三次」の野村芳太郎が監督する青春喜劇。撮影は「君に誓いし」の厚田雄春、音楽は「喧嘩鴉」の木下忠司の担当である。出演者は「喧嘩鴉」の高橋貞二、「地獄への復讐」の三橋達也、「三羽烏奮戦す」の川喜多雄二、草苗光子、紙京子、七浦弘子、「君に誓いし」の水原真知子、「真実の愛情を求めて 何処へ」の斎藤達雄などである。
  • あなたと共に

    原作は水木洋子の初めての長篇小説で、『婦人倶楽部』に連載中のものである。脚色・監督・撮影は共に「真実の愛情を求めて 何処へ」の柳井隆雄、大庭秀雄、斎藤毅が当っている。出演者は「真実の愛情を求めて 何処へ」の岸恵子、「この広い空のどこかに」の佐田啓二、「大学は出たけれど」の高橋貞二、水原真知子、紙京子「この子この母」の菅佐原英一、「地獄の花束」の野添ひとみのほか、幾野道子、御園裕子、沢村貞子、市川春代などである。
  • 若き日は悲し

    「別離」の中村定郎が岩間監督と共同で脚本を書き、岩間鶴夫が「伝七捕物帖 刺青女難」に次いで監督する。撮影は「三つの愛」の井上晴二、音楽は「君に誓いし」の万城目正。「君に誓いし」の石浜朗と「八百屋お七 ふり袖月夜」の美空ひばりが共演し「青春前期」の山田真二、「螢草」の菅佐原英一、「若旦那と踊子」の太田千恵子が助演するほか、三木隆、故里弥生、徳大寺伸、荻田洋巳、東山千栄子、斎藤達雄、沢村貞子らが出演する。
  • 君に誓いし

    『平凡』連載の原作を、「青春ロマンスシート 青草に坐す」の沢村勉が脚色し「おとこ大学 婚前教育の巻」の田畠恒男が監督する。撮影は「青春ロマンスシート 青草に坐す」の厚田雄春の担当。出演者は「おとこ大学 婚前教育の巻」の高橋貞二、「風立ちぬ(1954)」の石浜朗、「伝七捕物帖 刺青女難」の月丘夢路、「若旦那と踊子」の三橋達也、「青春前期」の野添ひとみ、「黒い罌粟」の小林トシ子の他、水原真知子、柳永二郎、坂本武、市川春代、吉川満子、小林十九二など。
  • おとこ大学 婚前教育の巻

    北海タイムス等十七紙に連載された鹿島孝二の原作より、「真実一路」の椎名利夫が脚色し「陽のあたる家(1954)」の田畠恒男が監督している。撮影は「君の名は」の斎藤毅。出演者は「陽は沈まず」の佐田啓二、高橋貞二、「素浪人日和」の浅茅しのぶ、「裸形家族」の紙京子などである。
  • 黒い罌粟

    毎日新聞に連載された菊田一夫の原作より、「花と竜 第一部」の池田忠雄が脚色し、「春の若草」の原研吉が監督している。撮影は「恋愛パトロール」の森田俊保。出演者は「放浪記(1954)」の角梨枝子、「陽は沈まず」の三橋達也、小林トシ子、「君の名は」の川喜多雄二、「昨日と明日の間」の野添ひとみ等である。
  • 裸形家族

    「悲しき瞳」の山内久のオリジナル・シナリオによるホーム・ドラマ。監督、撮影は「家族あわせ」の瑞穂春海、布戸章である。音楽は「若き日の誘惑」の奥村一の担当。出演者は「濡れ髪権八」の高橋貞二、「陽のあたる家(1954)」の紙京子、「若き日の誘惑」の藤乃高子、「真実一路」の山村聡、須賀不二夫などである。
  • 陽のあたる家(1954)

    昨年制作座で公演された真山美保の戯曲「草青みたり」を原作に「君の名は 第二部」の柳井隆雄が脚色、「血闘 利根の夕霧」の田畠恒男、井上春二、万城目正のそれぞれが監督、撮影、音楽を担当している。「一等女房と三等亭主」の轟夕起子、「君の名は」の野添ひとみ、「お役者変化」の紙京子、「家族会議」の日守新一、「蛮から社員」の水原真知子、同じく「蛮から社員」の坂本武、「沖縄健児隊」の田浦正巳、子役に小畑やすしの他劇団若草から村山延子、桜井将紀、堀正長などか出演している。
  • 求婚三人娘

    『平凡』連載の源氏鶏太「丸ビル乙女」が原作。「旅路(1955)」の池田忠雄が脚色し、「乙女のめざめ」の萩山輝男が監督した。撮影は「お嬢さん社長」の西川享、音楽も同上の万城目正である。「蛮から社員」の水原真知子、多々良純、三島耕、若杉英二、「トコリの橋」(米・パラマウント)に出演した淡路恵子、「君の名は 第二部」の北原三枝、川喜多雄二、野添ひとみ、「青春三羽烏」の三橋達也、「沖縄健児隊」の石浜朗、これに新人青柴昭子、コロムビアの泉友子が加わっている。
  • 別離(1954)

    「魅せられたる魂」の田中澄江と「妻の喜び」の中村定郎の共同脚本を「沖縄健児隊」の岩間鶴夫が監督し、「家族会議」の生方敏夫が撮影している。音楽は「勢揃い 大江戸六人衆」の加藤光男。出演者は「今宵誓いぬ」の若原雅夫、「求婚三人娘」の三橋達也、水原真知子、「春の若草」の笠智衆、草笛光子、奈良真養のほか、宝塚の浅茅しのぶ(この恋!五千万円)が大船初出演する。
  • 蛮から社員

    小説倶楽部所載の林二九太の原作を「乙女のめざめ」の椎名利夫が脚色、「遊侠夫婦笠」の堀内真直が監督した。撮影は「東京物語」の厚田雄春、音楽は「遊侠夫婦笠」の奥村一の担当である。「日の果て」の鶴田浩二、「家族あわせ」の多々良純、永井達郎、「にごりえ」の淡島千景、「朝霧(1953)」の若杉英二、吉川満子、坂本武、「とのさま街道」の草間百合子、「壁あつき部屋」の三島耕、「君の名は 第二部」の淡路恵子、「東京マダムと大阪夫人」の水原真知子、芦川いづみ、子役小畑やすし(入社第一回)などが出演する。
  • 処女雪

    『婦人生活』連載の小糸のぶの原作を「緑の風」の柳井隆雄が脚色し同じく原研吉が監督している。撮影は森田俊保。出演者の主なものは「お茶漬の味」の津島恵子、「お嬢さん社長と丁稚課長」の水原真知子と高橋貞二、「カルメン純情す」の小林トシ子のほかに川喜多雄二、須賀不二男、英百合子などである。
  • 東京マダムと大阪夫人

    藤沢桓夫が婦人生活に連載中の原作を、「愛情の決闘」の新人富田義朗が脚色、「純潔革命」の川島雄三が監督した。「嫁の立場」の高村倉太郎、「鞍馬天狗 青面夜叉」の木下忠司がそれぞれ撮影、音楽を担当している。「乙女のめざめ」の三橋達也、「君の名は」の月丘夢路、「きんぴら先生とお嬢さん」の高橋貞二、大坂志郎、「弁天横丁」の水原真知子、「シミ抜き人生」の北原三枝、「若旦那の縁談」の坂本武、「坊っちゃん(1953)」の多々良純、「鞍馬天狗と勝海舟」の丹下キヨ子などの他SKDから映画初出演の芦川いづみが出演している。
  • 沖縄健児隊

    元沖縄師範学校生太田昌秀、外間守善の記録をもとに、「暴力市街」の沢村勉が脚色し、「美貌と罪」の岩間鶴夫が監督した。「岸壁」の生方敏夫、「青春銭形平次」の黛敏郎が撮影、音楽を担当している。「まごころ」の石浜朗、「日本の悲劇」の田浦正巳、柳永二郎、「きんぴら先生とお嬢さん」の小園蓉子、東谷暎子、「あばれ獅子」の紙京子、「純潔革命」の大木実、他に俳優座の永田靖、小沢栄、本郷淳、創作座の前田正二、大塚憲、劇団若草の荻田洋巳、これに当時の沖縄軍参謀令嬢木村倭子が特別出演する。
  • ひばり捕物帖 唄祭り八百八町

    「あっぱれ五人男」のスタッフ(脚本八住利雄、監督斎藤寅次郎、撮影服部幹夫、音楽万城目正)がそのままこの作品に共通している。出演者も堺、川田、伴、北上、清川、打田、山路などは「あっぱれ五人男」のキャスト。他に「陽気な天使」の美空ひばり、「真珠母」の水原真知子、「決闘」の藤代鮎子など。
  • 弁天横丁

    東京タイムズ連載の中野実の小説を「愚弟賢兄」の椎名利夫が脚色し、「真珠母」の堀内真直、西川亨が監督、撮影にあたった。音楽は「雪間草」の万城目正。「愚弟賢兄」の高橋貞二、大坂志郎「真珠母」の水原真知子、「雪間草」の須賀不二男、宝塚から大船入社第一回の藤乃高子らの他、堀内監督との係わりで佐田啓二が特別出演している。
  • 真珠母

    林芙美子の原作を「姉妹(1953)」の橋田寿賀子が脚色、「女性の声」の堀口真直が監督にあたった。「次男坊」の西川亨が撮影を、「落葉日記」の奥村一が音楽を担当している。「女性の声」の水原真知子、「女だけの心」の若杉英二、「新東京行進曲」の淡路恵子、三橋達也、映画復帰、第一回の三谷幸子などが出演する。
  • お役者小僧

    製作は「江戸いろは祭」の高木貢一、子母沢寛の原作から「銭形平次捕物控 からくり屋敷」の八尋不二と「決闘五分前」の若尾徳平とが共同で脚本を書き「若君罷り通る」の冬島泰三が監督している。撮影は「闘魂」の片岡清。配役の主なものは、「江戸いろは祭」の高田浩吉、関西歌舞伎の中村扇雀の映画初出演、「女性の声」の川喜多雄二と水原真知子、「鞍馬天狗 疾風雲母坂」の宮城千賀子、「闘魂」の高千穂ひづる、「浅間の鴉」の浪花千栄子、「赤穂城」の澤村國太郎などである。
  • 女性の声

    SP「父帰る」の新人堀内真直のフィーチュア第一回作品。『平凡』連載中の小糸のぶの原作を「若奥様一番勝負」の中山隆三が脚色し、「波」の生方敏夫が撮影に当った。音楽は「花嫁花婿寝言合戦」の万城目正。「わが母に罪ありや」の佐田啓二、市川春代、草間百合子、吉川満子、「学生社長」の川喜多雄二、東谷暎子、「処女雪」の水原真知子などが出演する。
  • お嬢さん社長と丁稚課長

    製作は「湯の町しぐれ」の久保光三。長谷川幸延の原作から「お景ちゃんと鞍馬先生」の津路嘉郎が脚色し、「銀座巴里」の萩山輝男が監督に当っている。撮影は「女のいのち」の斎藤毅。出演者の主なものは「彼を殺すな」の高橋貞二、「こんな私じゃなかったに」の水原真知子、「湯の町しぐれ」の井川邦子、「坊ちゃん重役」の市川小太夫と吉川満子、他に坂本武、岩井半四郎、増田順二などである。
  • 新婚の夢

    「二つの花」の沢村勉の脚本を、野村浩將、池田忠雄に長年師事していた齋藤完一が監督する。撮影にも新人中島信雄が当たっている。出演者は「郷愁」の大坂志郎、「黄色い鞄」の幾野道子、入社第一回の草間百合子、水原真知子、寺岡潔等である。
  • こんな私じゃなかったに

    製作は「お景ちゃんと鞍馬先生」の小倉武志。雑誌『平凡』に連載の北条誠の原作から、「栄冠涙あり」の池田忠雄が川島雄三と共同で脚色し、「娘はかく抗議する」に次いで、川島雄三の監督したものである。カメラは「郷愁」の西川亨である。出演者の顔ぶれは、「母の山脈」の宮城千賀子、「新婚の夢」の水原真知子、「現代人」の山村聡のほか、川喜多小六改め川喜多雄二の松竹入社第一回出演で、他に坂本武、北龍二、日守新一、桜むつ子、神樂坂芸妓でコロムビア歌手のはん子などである。
  • 愛情の決闘

    製作は「郷愁」の山口松三郎が当たり、富田義朗が脚本を書いている。「母の願い」の佐々木啓祐が監督を、同じく鶴見正二が撮影を受け持っている。出演者は「黄色い鞄」の土紀就一が抜擢されて主演し、「東京騎士伝」の安部徹、「女のいのち」の水原真知子の他、吉川満子、小藤田正一、島村俊雄などである。
  • 女のいのち

    製作は「東京騎士伝」の田岡敬一で、「命美わし」の柳井隆雄が脚本を書き、「あわれ人妻」の池田忠雄が監督に当たり、同じく斎藤毅が撮影を担当している。出演者は、「東京騎士伝」の角梨枝子、北龍二に、「母の願い」の佐野周二、徳大寺伸、「その夜の妻」の水原真知子、「波」の村瀬禪のほか、山村聡、吉川満子、幾野道子などである。
  • 腰抜け伊達騒動

    製作は「歌くらべ青春三銃士」の石田清吉で、巖谷眞一の原作(雑誌『平凡』所載)から、「母の願い」の伏見晃が森田龍男と共同で脚色し「娘十八びっくり天国」の斎藤寅次郎が監督、同じく服部幹夫が撮影している。出演者の主なものは、「鞍馬天狗 天狗廻状」の高田浩吉、「歌くらべ青春三銃士」の堺駿二、「その夜の妻」の水原真知子の他、新しく起用された千秋みつる、市川小太夫、清川虹子などである。
  • 東京騎士伝

    製作は「あわれ人妻」の田岡敬一。光畑碩郎の原作から「夢多き頃」の長瀬喜伴が脚色し、「この春初恋あり」の瑞穂春海が監督に当たっている。撮影は同じく布戸章である。主演は「本日休診」の鶴田浩二、「とんかつ大将」の角梨枝子で、吉川滿子、坪内美子、増田順二、民芸の多々良純などのほか、堺駿二の次男正明が子役として初出演する。
  • その夜の妻(1952)

    製作は「本日休診」の山本武、「わが恋は花の如く」の脚本を齋藤良輔と共同で書いた中村定郎、監督は澁谷實門下で、「懐しの歌合戰」「思い出のアルバム」を担当した池田浩郎、撮影は長岡博之門下で、池田浩郎と共に前記二作の撮影にたずさわった坂本松雄である。出演者は、「東京騎士伝」の伊沢一郎、「紅扇」の水原真知子、「早春二重奏」の有島一郎、「波」の設楽幸嗣、「相惚れトコトン同志」の八乙女信子に小林十九二、高松栄子などである。
  • 紅扇

    製作は「若人の誓い」の小出孝で、「めし」の田中澄江が婦人倶楽部に掲載の原作『母の舞う時』から脚色したもの。N・H・Kからラジオ・ドラマとして放送された。監督は「わが恋は花の如く」の原研吉で、「南風」の森田俊保が撮影に当たっている。出演者の主なものは、「夢と知りせば」の木暮実千代、「本日休診」の柳永二郎、「波」の岩井半四郎、「とんかつ大将」の高橋貞二と幾野通子、「この春初恋あり」の小林トシ子のほか、森川まさみ、小園蓉子、市川春代、吉川満子など。
  • 夢と知りせば

    製作は「あの丘越えて」「母化粧」の山口松三郎、雑誌『主婦之友』に連載された富田常雄の原作から、「離婚結婚」の馬場当が脚色し、「わが家は楽し」の中村登が監督している。撮影は「純白の夜」の生方敏夫である。出演者の主なものは、「源氏物語(1951)」の木暮実千代、「麦秋」の佐野周二、「風雪二十年」の佐分利信などの外、水原真知子、柳永二郎、新人子役設楽幸嗣などである。
  • 飛び出した若旦那

    製作は「天使も夢を見る」の山口松三郎。雑誌『平凡』所載の鹿島孝二の原作から「乾杯!若旦那」の津路嘉郎が脚色、「東京のお嬢さん」の瑞穂春海の監督で同じく布戸章が撮影に当っている。主演は「天使も夢を見る」の鶴田浩二と「離婚結婚」の角梨枝子。それに河村黎吉、吉川満子、高橋豊子、日守新一、市川小太夫、水原真知子、坪内美子などの助演。
  • 母待草

    製作は「東京のお嬢さん」の山口松三郎で、雑誌『主婦之友』連載の竹田敏彦の原作から、「父恋し」の長瀬喜伴が脚色し、「三つの結婚」以来の佐々木啓祐が監督に当り、撮影も同じく鶴見正二である。出演者は「悲恋草」の水谷八重子、「母恋草」の岸恵子、「若い季節(1951)」の水原真知子、「離婚結婚」の村田知英子などに、新田實、北龍二、高橋豊子、奈良真養、小林十九二などのバイプレイヤー陣である。
  • 若い季節(1951)

    製作は「少年期」の小倉武志、原作は富田常雄の東京新聞連載小説、脚色は「自由学校(1951 渋谷実)」の斎藤良輔、監督は「美しい暦(1951)」の原研吉、撮影は同じく森田俊保。出演者は「あゝ青春」の若原雅夫、「東京のお嬢さん」の鶴田浩二、「純白の夜」の津島恵子、「自由学校(1951 渋谷実)」の淡島千景などに、水原真知子、山路義人、森川まさみ、細川俊夫、伊沢一郎、文学座の龍岡晋などである。
  • あゝ青春

    製作は杉山茂樹、佐分利信の監督、主演作品として、「執行猶予」につぐもの。脚本と撮影は、共に「執行猶予」の場合と同じスタッフで、脚本は猪俣勝人、撮影は藤井静である。配役の主なものは、「自由学校(1951 渋谷実)」の佐分利信と高峰三枝子、「伊豆物語」の若原雅夫、「その人の名は言えない」の三宅邦子、ほかに東山千栄子、水原真知子、河津清三郎なでの顔ぶれである。
  • 天明太郎

    原作は、石坂洋次郎、村松梢風、尾崎一雄、徳川夢聲、佐々木邦、宮内寒彌、坂口安吾の諸氏がリレー式に書いたNHKのラジオ小説を「自由学校(1951 渋谷実)」の斎藤良輔に中村定郎が協力してシナリオを書き、「乾杯!若旦那」の池田忠雄が監督に当たっている。出演者の主なるものは、「美しい暦(1951)」の佐野周二、「感情旅行」の月丘夢路、「男の哀愁」の幾野道子などに、飯田蝶子、河村黎吉、坂本武などのヴェテランがつき合っている。
  • 初恋トンコ娘

    製作は「男の哀愁」の山口松三郎、雑誌『平凡』所載の鹿島孝二の原作から、「海を渡る千万長者」のコンビ、伏見晁が脚色し、齋藤寅次郎が監督したものである。出演者の主なものは「花のおもかげ」の山内明、「カルメン故郷に帰る」の井川邦子をはじめとして、河村黎吉、坂本武、村瀬幸子、高橋豊子などの脇役陣、それに柳家金語楼、三遊亭圓歌、昔々亭桃太郎、川田晴久、久保幸江、近江俊郎などの芸能人が加わっている。
  • 怪塔伝

    製作は、「地獄の血闘」の小倉浩一郎、雑誌面白倶楽部連載の角田喜久雄の原作より、「消防決死隊」の八尋不二が脚色、「将軍は夜踊る」の丸根賛太郎がメガホンを取っている。出演者の主なものは、「地獄の血闘」の鶴田浩二の一人三役、「情艶一代女」の折原啓子、「千石纏」の月形龍之介、「エノケンの八百八狸大暴れ」の宮城千賀子などである。
  • 愛情の旋風

    中村八朗の原作小説「桑門の街」より、陶山鉄が脚色、「大学の虎」の岩間鶴夫が監督している。製作は「とんぼ返り道中」の石田清吉。出演者の主なる者は「カルメン故郷に帰る」の佐野周二、「おぼろ駕篭」の佐田啓二、折原啓子、それに「七色の花」の杉村春子と花柳小菊など。
  • 三つの結婚

    「女性三重奏」の久保光三と大町龍夫の共同製作になり菊池寛の原作『受難華』より、「今宵別れて」の柳井隆雄が脚色し、「七つの宝石」の佐々木啓祐が監督をしている。出演者は、「薔薇合戦」の桂木洋子、「海峡の鮫」の日高澄子、「お嬢さん罷り通る」の水原真知子、「黄金獣」の堀雄二に田崎潤、「花のおもかげ」の高橋貞二「七つの宝石」の佐田啓二などが、それぞれ主要パートで出演している。
  • 東京新撰組(1950)

    佐々木康監督の「女性三重奏」に次ぐ作品、脚本は「長崎の鐘」の共同脚色者光畑碩郎に、岸東助が協力して書いたもの。主役は、「お嬢さん罷り通る」の若原雅夫と西條鮎子に、月丘夢路、河村黎吉、徳大寺伸、堺駿二などが、これを援けて出演している。製作は新人田岡敬一。
1-79件表示/全79件

今日は映画何の日?

注目記事