ブータン 山の教室の映画専門家レビュー一覧

ブータン 山の教室

ブータン出身の新鋭パオ・チョニン・ドルジ監督によるヒューマンドラマ。標高4800メートルにある学校にやって来た若い教員ウゲン。電気もトイレットペーパーもない土地での生活に不安を隠しきれない彼だが、村の人々と過ごすうちに自分の居場所を見つけていく。第93回アカデミー賞 国際長編映画賞ブータン代表作品。
  • 映画評論家

    小野寺系

    ブータンの奥地にある村が舞台となっていて、とにかくそこまでの道のりの険しさを時間をかけて表現していく前半部や、村の生活が具体的かつ丹念に描かれている箇所が素晴らしく、監督が映画づくりを学んだケンツェ・ノルブ監督からの継承を感じる点が味わい深い。その一方で、この村に多様な生き方を選ぶ自由がないことを、本作では幸福の国ブータンの好イメージに重ねようとしている。皮肉だととらえることもできるが、人権問題の根を深くしてしまう作品になり得ることを留意したい。

  • 映画評論家

    きさらぎ尚

    劇映画とドキュメンタリーの両方の特質をもつハイブリッド映画の様相。主題の主人公の自分探しはさておき、学ぶ楽しさや知る喜びが満ちあふれている村の子どもたちの笑顔や仕草がむしろ作品の価値を決定。中でも利発な生徒を演じる少女ペム・ザムちゃん。知識を吸収しようとする熱心さがきらきらする瞳にそのまま映り、そのプリミティブな輝きに★一つ。村長の子どもらに対する教育重視の姿勢が、GNPやGDPでなく、国民総幸福量を使用しているブータン王国の国の形と重なる。

  • 映画監督、脚本家

    城定秀夫

    都会の落ちこぼれ教師が、麓から徒歩で一週間という僻地にある人口わずか56人の村の子どもたちに数カ月間勉強を教えるだけの極めてシンプルな映画で、不満たらたらの都会っ子の主人公が村に入った途端に突如人格者になったかのように見えてしまう脚本構成には多少の難を感じるとはいえ、カワイイ生徒たちとの触れ合いを描出した実直で素朴な演出には嘘のない優しさを感じるし、人間の営み、教育、幸せについて、声高ではなく耳打ちでそっと教えてくれるようなステキな映画だった。

1 - 3件表示/全3件