朝が来るの映画専門家レビュー一覧

朝が来る

直木賞作家・辻村深月の小説を河瀨直美が映画化したヒューマン・ミステリー。特別養子縁組で男の子を迎え入れた栗原清和・佐都子の夫婦。6年後、生みの母を名乗る女性から「子どもを返してほしい」と連絡が入る。やがて2人の前に、その女性が現れるが……。出演は「八日目の蝉」の永作博美、「嵐電」の井浦新、「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の蒔田彩珠。
  • 映画評論家

    北川れい子

    実の母だというまだ若い女性とまっすぐ向かい合い、相手の言い分をしっかり聞こうとする育ての親夫婦の姿勢――。一にも二にもこれに尽きる。河瀨監督は、恋をして望まない妊娠をしたその少女のいきさつや、6年後に脅迫まがいの行動に出るまでの状況も丁寧にフォロー、誰が悪いという描き方をしていない。“特別養子縁組”に関する情報が多いので、そのPR映画的側面もあるが、涙や泣かせを排した展開はなかなか。映像も徒に抒情に走らず節度がある。子役の素直な演技もいい。

  • 編集者、ライター

    佐野亨

    大森立嗣もそうだが、描くべき物語を自身の裡にかかえる映画作家は、いかなる原作を得ても「自分の映画」をつくりあげてしまう。血のつながらない子を授かる夫婦と血のつながった子を手放す少女のあいだで展開される物語は、明らかに8ミリ時代の作品から河瀨直美が一貫して描きつづけてきた「承認」をめぐる思索の延長上にある。日本の映画ジャーナリズムはいよいよ河瀨作品に本気で向かい合わなければならない時期に来ているのではないか。そしてここでも蒔田彩珠が輝いている。

  • 詩人、映画監督

    福間健二

    サスペンスを感じさせる導入部だが、事件がおきるから怖いのではなく、この世界のあり方に怖さがあるのだと気づかされていく。永作博美演じるヒロイン佐都子の戸惑いの表情にまず引きつけられた。いまを生きる不安。人物たちそれぞれの自然な声も、寄りの決まる画も、ただ「ありうる」をつみかさねる以上の大胆で細心な構成も、それに結びつく。河瀨監督と共同脚本の高橋泉、なぜフィクションなのかを考え抜いていると思う。人が願っていいこと、まだある、と励ます力をもつ作品。

1 - 3件表示/全3件