ここが見どころ
「坊やはお休み」に次ぐモーリス・シュヴァリエ主演映画で、同じくノーマン・タウログが監督に当たったもの。「坊やはお休み」の脚色をしたベンジャミン・グレイザーが「地方検事」の脚色者ジーン・ファウラーと共同してシュヴァリエのために書き下ろした台本に「響け応援歌」の共同脚色者クロード・ビニヨンとフランク・バトラーが台詞を追加し、撮影は「坊やはお休み」「戦場よさらば」のチャールズ・ラングの担任。助演者は「暗黒街の顔役(1932)」「群集の喚呼」のアン・ヴォーザーク、「坊やはお休み」「極楽特急」のエドワード・エヴァレット・ホートンを始め「バッド・ガール」のミナ・ゴンベル、「密林の王者」のニディア・ウェストマン及びシドニー・トーラー、「ナイトクラブの女」のブランシュ・フレデリシ、アーサー・ハウスマン、アーサー・ピアソン等である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「恋の手ほどき(1933)」のレビューを書く
「恋の手ほどき(1933)」のストーリー
―花の都巴里―フランソワは恋愛相談所長ビビ先生に雇われている助手である。彼は午前中はビビのためにサンドウィッチ・マンを勤めて巴里の盛り場を歩き回る。午後はビビの店で顧客の望むままに、世界各地の名勝を背景にした写真を撮したり、人工燈で日焼けさせてやったりして日を暮らしていたが、彼の野心はガイドになることであった。彼はある日ナイフ投げのペドロの的になるマドレイヌという娘に遭った。ペドロは彼女の保護者であったが、つねに彼女を虐待するので、マドレイヌは逃げ出し、フランソワに救われて彼の家に引き取られる。フランソワはアメリカ人の作曲家ジョーやムーラン・ルージュに勤めるスザンヌなどと一緒にピエールの安アパートを借りているのである。ビビの妻ロザリイの姪アネットが夫を求めて、田舎から出て来る。ロザリイはアネットをフランソワと結婚させようと計る。彼女はフランソワがマドレイヌと恋仲らしいのを察して、マドレイヌに彼を愛しているのなら彼の幸福の邪魔をするなと言いに行ったので、マドレイヌはフランソワに愛想づかしを言ってペドロの許へ帰って行った。フランソワはガイドに採用されて、マドレイヌと結婚するつもりでいた所へ、彼女に去られて悲しみ沈んでいたが、ビビは彼を慰めるために酒をすすめ、二人は酔った元気でマドレイヌを探しに行く。途中でフランソワはレスリングの飛び入り試合をしなければならない破目になったが、幸運にも勝利を占めて200フランの賞金を貰った。そしてペドロのナイフの的になっているマドレイヌに再会した時、彼はペドロを叩きつける事ができた。かくて、フランソワとマドレイヌとは初めて楽しい恋を囁く身となった。
「恋の手ほどき(1933)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1933 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント支社 |
レイティング |
「恋の手ほどき(1933)」のみんなのレビュー
「恋の手ほどき(1933)」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません