アベル・ガンス

  • 出身地:フランス、パリ
  • 生年月日:1889年10月25日
  • 没年月日:1981年11月10日

略歴 / Brief history

【畢生の大作「ナポレオン」や反戦ドラマで様々な運命を描く】フランスのパリ生まれ。10代のうちからブリュッセルのパルク劇場の舞台に立つ。ガンスは生涯を通じて劇作家になることを望み、名女優サラ・ベルナールのために悲劇の台本を書き、それが上演される直前に第一次大戦が勃発して、中止になったこともあった。ゴーモンに脚本を売り込み、09年の“Moliere”で映画に初出演した。11年の“La digue, ou Pour sauver la Hollande”で監督デビューを果たし、製作プロのル・フィルム・フランセを設立。15年のSF“La folie du docteur Tube”では特殊レンズを使ったゆがんだ映像で異彩を放った。17年にフィルム・ダール社の芸術監督に就任。この時期に多数の短編映画を撮ることで映画作りの基礎を学び、作曲家の苦悩と栄光をメロドラマティックに描いた“La dixieme symphonie”で認められるようになり、19年に撮った3時間の反戦映画「戦争と平和」と23年の「鉄路の白薔薇」で、名声を確実なものにした。【テクノロジーを駆使した映画作り】26年にワイド・スクリーン方式“ポリヴィジョン”の特許を取り、29年には初期ステレオ音響プロセスである“システム・ソノラ”の特許を取得するなど、テクノロジーの改良でも足跡を残した。27年には、フランスの英雄を描き、ガンス畢生の大作となった「ナポレオン」が公開されるなど、ガンスにとって20年代は黄金時代だった。31年には“システム・ソノラ”を使った「世界の終り」が公開される。「戦争と平和」のサウンド版リメイク“J.accuse”や「ナポレオン」の再編集版など過去の作品を再度取り上げたり、メロドラマ「椿姫」(34)や歴史上の人物の生涯をドラマティックに描く「楽聖ベートーヴェン」(36)を撮るが、以降はかつてのユニークさは消えていく。33年に女優のオデット・ヴェリテと再婚し、娘クラリスをもうけている。長いキャリアを誇り、09年に最初の脚本を執筆、64年に最終作“Cyrano et d.Artagnan”を監督、71年には「ナポレオン」のフッテージから4時間版の“Bonaparte et la revolution”を再編集し、80年にはセザール賞を受賞している。同年に、イギリス人映画史家ケヴィン・ブラウンローの20年に及ぶ奮闘の結果、「ナポレオン」が再発掘され、翌年、フランシス・フォード・コッポラの後援もあって、世界各地で上映、ガンスの名も再び高みに上ることになった。

アベル・ガンスの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 悪の塔

    制作年: 1955
    アレクサンドル・デュマとガイヤルデの原作による劇『ネールの塔』より「バルテルミーの大虐殺」のアベル・ガンスが、フェルナン・リヴェ(この映画の製作者でもある)、フュズリエと共同脚色し、同じくガンスが監督した。撮影は「浮気なカロリーヌ」のアンドレ・トーマ、音楽は「真夜中の愛情」のアンリ・ヴェルダンの担当。主なる出演者は「怪僧ラスプーチン」のピエール・ブラッスール、「O・K・ネロ」のシルヴァーナ・パンパニーニ、「幸福の設計」のジャック・メイラン、「浮気は巴里で」のクロード・シルヴァン、「恋路」のミシェル・エチェヴェリなど。なお監督のガンスは無声映画の末期に「鉄路の白薔薇」トーキーになってからは「楽聖ベートーヴェン」を作った人で、この映画は彼が十数年振りに監督したもの。
  • バルテルミーの大虐殺

    制作年: 1954
    「二百万人還る」のジャン・ドレヴィルが一九五四年に監督した色彩王朝劇でカソリックとプロテスタントの闘いを描く。アレクサンドル・デュマの原作から「楽聖ベートーヴェン」のアベル・ガンスが映画用ストーリーを書き、「女性の敵」のジャック・コンパネーズが脚色に当った。台辞も同じく「女性の敵」のポール・アンドレオータである。イーストマンカラーの撮影は「女性の敵」のロジェ・ユベールと「鉄路の斗い」のアンリ・アルカンの共同、音楽は「妄執の影」のポール・ミスラキ。出演者は「現金に手を出すな」のジャンヌ・モロー、「七つの大罪」のフランソワアズ・ロゼェ、イタリア俳優アルマンド・フランチオーリ、ロベール・ポルト、アンリ・ジュネス、アンドレ・ヴェルシーニらである。
  • ナポレオン(1927/1981年修復版)

    制作年: 1927
    「鉄路の白薔薇」(23)などで知られるフランスの巨匠アベル・ガンスが一九二七年に製作したサイレント超大作。当初ガンスはこの作品を第一部としてナポレオンの全生涯を描こうという厖大なプランを持っていたが、トーキーの出現、製作・上映に要する莫大な資金などの問題があり、この一作にとどまった。しかし、この作品は世界中で悲運に見舞われ、アメリカではMGMによって80分に短縮されて公開され、日本では昭和7年10月に東京・万世橋シネマ・パレスで17.5ミリ版によってひっそりと公開されるというありさまだった。こうして伝説の彼方に埋もれたこの作品に対して、世界中の映画人、映画研究家が再生を望み、現在、それらの人々の手によって再生された「ナポレオン」は数多くあるといわれている。そのうちのケヴィン・ブラウンロー版の「ナポレオン」を見たフランシス・コッポラが、クロード・ルルーシュから配給権を買いとり、自ら率いるゾエトロープ・スタジオで配給、父カーマイン・コッポラに作曲とフルオーケストラの指揮を依頼し、1981年、ニューヨークのラジオ・シティ・ミュージック・ホールで公開した。この時から全世界に「ナポレオン」ブームが広がり、今回、日本で公開されたのも、このコッポラ版である。特に後半20分間の《トリプル・エクラン》はシネラマを先取りしたものとして話題を呼んた。スタッフは、監督・脚本のアベル・ガンスほか、撮影はジュール・クリュージェ、J・マンドヴィレ、レオンス・H・ビュレル、ロジェ・ユベール、美術はアレクサンドル・ブノワ、シルドクネヒト、ジャクティーが担当。出演は、ナポレオンにアルベール・デュードネが扮するほか、共演はジナ・マネス、アレクサンドル・クービッキー、劇作家アントナン・アルトー、アベル・ガンス自身もサン・ジュストに扮している。なお、日本公開版はコッポラの他、黒澤明が監修に当たっている。日本版字幕は戸田奈津子。白黒、スタンダード(一部、トリプル・エクラン)。
  • 世界の終り(1930)

    制作年: 1930
    無声映画時代に「戦争と平和」「鉄路の白薔薇」等を作って名声のあったアベル・ガンスが最初に作ったトーキーで、カミーユ・フラマリオンの天文学説に基きガンス自らが脚本を執筆、監督あわせて主演した映画である。なおガンスを助けて舞台俳優のヴィクトル・フランサンが最も主要な役を勤めているが、その他助演者には舞台俳優のサムソン・ファンシルベー、ジョルジュ・コラン、それからコレット・ダルフィーユ、「恋の凱歌」のジャン・ディード、ジャンヌ・ブランドー、等の腕利きが出演している。撮影は「夢見る唇」のジュール・クリュージェとルーダコフとの二人が担任し、音楽はミシェル・ルヴィンその他二人が担当した。発声はゴーモン・ペテルセン・プールセンによったものである。
  • 鉄路の白薔薇

    制作年: 1923
    「戦争と平和」の作者監督者であるアベル・ガンス氏が其の思想を氏の信じる映画形式に従って製作した映画で、元来序篇及び六篇から成る連続映画である本篇は十二巻に短縮されて後に発売された分である。主役は「戦争と平和」「十一日の夜」等出演のセブラン・マルス氏で、イギリス名女優アイヴィ・クロース嬢、「シラノ・ドウ・ベルジュラック」「巴里」等出演のピエール・マニエ氏、ガブリエル・ド・グラヴォンヌ氏、ジョルジュ・テロフ氏等が助演している。主演者マルス氏は此の映画製作中アルプスのロケーションで殉職した。無声。
  • 戦争と平和(1919)

    制作年: 1919
    アベル・ガンスが自らのシナリオによった大作で、原題は『余は弾劾す』。平和なフランスの農村が戦火によって蹂躙され、ヒロインは敵兵に貞操を奪われ、彼女を恋する一人は戦死し、もう一人も戦争を呪いつづけながら死んで行くという悲惨な戦争への回想を描く。映画史上不朽の傑作の一つにあげられている。なおガンスは38年にこのトーキー版を、56年には三面ポリヴィジョン版をつくった。

今日は映画何の日?

注目記事