プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥13,952¥13,952 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥6,980¥6,980 税込
ポイント: 70pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: Heart Shop
和田家の男たち Blu-ray BOX
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 小池栄子, 木内健人, 深川栄洋, 星野和成, 相葉雅紀, 石川恋, 正門良規, 佐々木蔵之介 |
稼働時間 | 6 時間 20 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
この家を覗けば“令和の日本"が見えてくる!?
息子×相葉雅紀 《ネットニュース記者》父×佐々木蔵之介 《TV局報道マン》祖父×段田安則 《新聞記者》
大石静が描く、マスコミ三世代 男だらけの異色ホームドラマ
『和田家の男たち』DVD&Blu-ray BOXが2022年6月29日(水)発売決定!
商品仕様
デジパック、アウターケース(三方背)
[本編ディスク]
4枚 収録尺::各約95分 計380分
[特典ディスク]
1枚 収録尺:115分
<特典映像>
・メイキング
・制作発表記者会見
・スピンオフドラマ『和田家の男たち アナザーストーリー』
・SNSカウントダウン映像集
・PRスポット集
<封入特典>
ブックレット(予定)
第1話あらすじ
コロナ禍で14年勤めた会社が倒産し、デリバリーサービスの配達員を始めた和田優(相葉雅紀)。ある日、配達先で、数年間疎遠になっていたテレビ局報道マンの父・秀平(佐々木蔵之介)と、元新聞記者の祖父・寛(段田安則)と再会する!
寛と秀平の提案により共同生活を始めることになり、寛と秀平が「報道のあり方」についての議論を交わすのを目の当たりにする中、優は大学時代のゼミの後輩・三ツ村翔星(正門良規)の誘いで、ネットニュースのライターをやることになる。取材の対象的に、交わることなどないと思っていた優と秀平だったが、ある出来事が意外な繋がりを導き出すことになり…!?
<出演者>
相葉雅紀 佐々木蔵之介 正門良規(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.) 石川 恋/ 小池栄子 段田安則
<スタッフ>
原案:大石静
脚本:大石静 荒井修子 田中眞一
音楽:ワンミュージック
主題歌:「Watching Over You」 Peach&Apricot(竹内まりや&杏里)(ワーナーミュージック・ジャパン)
ゼネラルプロデューサー:中川慎子(テレビ朝日)
プロデューサー:残間理央(テレビ朝日) 本郷達也(MMJ) 布施等(MMJ)
監督:深川栄洋 星野和成 木内健人
制作:テレビ朝日 MMJ
著作権表記:©2021 テレビ朝日/MMJ
発売元:テレビ朝日 販売元:エイベックス・ピクチャーズ
※仕様、内容は予告なく変更となる場合がございます。
登録情報
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 360 g
- EAN : 4580055356711
- 監督 : 深川栄洋, 星野和成, 木内健人
- メディア形式 : 色
- 時間 : 6 時間 20 分
- 発売日 : 2022/6/29
- 出演 : 相葉雅紀, 佐々木蔵之介, 正門良規, 石川恋, 小池栄子
- 販売元 : エイベックス・ピクチャーズ
- ASIN : B09N781T7N
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 5
- Amazon 売れ筋ランキング: - 53,151位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,199位ブルーレイ テレビドラマ
- - 3,211位日本のTVドラマ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ありがとうございました。
ともかく音楽が良い。
2014年アメリカ作品「セッション」を思い出す。あちらは音楽学校でジャズドラムを学ぶ青年が主人公。
建物は、葉山加地邸。
「岸辺露伴は動かない」と同じ。豊かな環境。
でも、後半、今、メディアが抱える、政治との関係がクローズアップされる。
昨年話題の「エルピス」と同じ問題。ネタバレ注意。でも、テレビで放送済みだったわ。
両方のドラマに同じ俳優さんがテレビ局のスタッフ役で登場。偶然?
政治の問題は重要かもしれないけど…
このエリートの世界には、育児と介護がない。
新生児の育児と高齢者の介護、どちらが大変か。比べるのも何だけど、新生児のほうが大変なの。夜中関係なく、ずっと起きているし、育児放棄したら、生命の危機に直面する。
今、保育園や介護施設に任せることが多いけど、そこで、様々な問題も起きている。
能力のある人は、自分のために生きることができるのか…
地方の地域社会から人が消えていくのは、生活を支える経済活動ができないから。産業がない。地方から若い世代と子どもたちが消えていく。
都市と地方の格差問題は、政治の問題?
かつて、皮肉交じりに農水族議員なんて言っていたことがあるけど、その存在は正しかったのだと、今になって思う。
中選挙区制だったからかもしれない。
やはり小選挙区制の問題、もう一度検討してほしい。金権政治解消のための制度改革でもあったのだけど。
やはり、政治は私達の生活に直結しているのだわ。
ということで、政治とマスメディアの関係に戻ってくる。