プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
在りし日の歌 [DVD]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き |
コントリビュータ | ワン・ジンチュン, ワン・ユエン(TFBOYS), ヨン・メイ, アイ・リーヤー, ワン・シャオシュアイ, ドゥー・ジャン, チー・シー |
言語 | 中国語 |
稼働時間 | 3 時間 5 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![在りし日の歌 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81Uhlkx1iiL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
大きく変貌する社会の片隅で、喜びも悲しみも分かち合い懸命に生きる人々の姿が胸を打つ、壮大な叙事詩と呼ぶべき傑作
国有企業の工場で働くヤオジュンとリーユン夫婦は、中国の地方都市で幸せに暮らしていた。大切なひとり息子シンシンを失うまでは……。
乗り越えられない悲しみを抱えたふたりは、住み慣れた故郷を捨て、親しい友と別れ、見知らぬ町へと移り住む。やがて時は流れ―。
改革開放後、“一人っ子政策"が進む1980年代、めざましい経済成長を遂げた1990年代、そして2010年代。
喜びと悲しみ、出会いと別れを繰り返し、それでも共に手をたずさえて生きていく夫婦の姿を、激動の中国を背景に描き出したのは、中国第六世代を代表するワン・シャオシュアイ監督。
本作で3度目となるベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞、名匠としての地位を確固たるものにした。
劇中、中国語歌詞で歌われる「蛍の光」のノスタルジックな旋律が、時代に翻弄され、心許せる友や、最愛の息子との別れを経験しながら歳を重ねる主人公たちを、希望へ導くかのように響き渡る。
【映像特典】メイキング映像集/劇場予告篇
【スタッフ】
監督・脚本・製作:ワン・シャオシュアイ
共同脚本:アー・メイ
撮影:キム・ヒョンソク
音楽:ドン・インダー
配給:ビターズ・エンド
【キャスト】
ワン・ジンチュン
ヨン・メイ
アイ・リーヤー
チー・シー
ワン・ユエン(TFBOYS)
ドゥー・ジャン
(C)Dongchun Films Production
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 中国語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 80 g
- EAN : 4523215266284
- 監督 : ワン・シャオシュアイ
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き
- 時間 : 3 時間 5 分
- 発売日 : 2020/10/30
- 出演 : ワン・ジンチュン, ヨン・メイ, アイ・リーヤー, チー・シー, ワン・ユエン(TFBOYS)
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 中国語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : 紀伊國屋書店
- ASIN : B08F5PT9Y2
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87,386位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 8,171位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
子供を巡っての喜び哀しみ苦しみ、それと永遠に続く友情。
邦題はクサイけど英題は「so long, my son」。こっちの方がしっくり来る。
「蛍の光」がやたら挿入される、元々のイングランド?や中国でも永遠に続く友情の歌なんですね。
映画としては不満足なところも多々あるけど、主役の夫婦2人がとても素晴らしく、これだけで星もはアップ。
上映時間3時間、傑作ではないけど観て損はなし。
コツコツと小遣いを貯めて映画を観に行った子供の頃は、ベルナルド・ベルトルッチ監督『1900年』ノ―・カット版5時間16分など、「他の作品と同じ料金で、こんな長い時間を楽しめるんだ!」と思ったもの。
しかし、歳を取ると、自分の部屋で観る3時間5分というこの作品でさえ退屈はしないものの、長い、長過ぎる、辛い、正直言えば拷問のように感じた。
さらに、登場人物が1960年代~1970年代中国の風俗を忠実に再現しようとしたダサい服装、ヘア・スタイル(毛沢東ヘア……毛髪量と生え際から数度観れば判別可)だから、男も女も皆似たように視えてしまい混乱してしまうのだ。
しかし、数々の紆余曲折を経る一対の男女を縦糸に、傍系として控えめに展開される現代中国歴史絵巻は、かなり物足りなくあるものの興味深くはある。
少年二人が河のように見える沼の前にいるシーンに着目、物語の展開における重要なポイント。
かつて素晴らしきキリスト教文化を未開の野蛮人たちに広め、教化しようとやって来たイエズス会の宣教師たちが、「ヨーロッパからこんなに遠く離れた地に、こんなに高度で、とんでもない文明があったのか!」と驚愕、逆に多大な影響を受けてしまった中国という国。
そんな中国最大の謎は、自他ともにほぼ認められていた伝統的な中華思想を自ら覆したマルキシズム、マルクス・レーニン主義への傾倒、そこから中国の歴史観を独得に反映させた毛沢東主義、マオイズムへの移行だと思った時期もあったが、改革開放の鄧小平や柔和な相貌に反して押し付けがましいことばかり日本へ言ってくる今の習近平も含み、皇帝国家時代と何も変わっていないじゃいないか。
二人が因縁の地へ戻って来るラストが、胸に刺さる。
車中から見る景色が、まるでSF映画の未来社会みたい。
中国は、何処へ行こうとしているのか、心配だよなあと思いつつ、子供を持てば認知症の我が母の介護を手伝ってもらえたかなあという甘い“たら、れば”が脳裡を過ぎり、否、中国じゃないんだから、自分が選んだ道なら自分で責任取らなきゃね。

コツコツと小遣いを貯めて映画を観に行った子供の頃は、ベルナルド・ベルトルッチ監督『1900年』ノ―・カット版5時間16分など、「他の作品と同じ料金で、こんな長い時間を楽しめるんだ!」と思ったもの。
しかし、歳を取ると、自分の部屋で観る3時間5分というこの作品でさえ退屈はしないものの、長い、長過ぎる、辛い、正直言えば拷問のように感じた。
さらに、登場人物が1960年代~1970年代中国の風俗を忠実に再現しようとしたダサい服装、ヘア・スタイル(毛沢東ヘア……毛髪量と生え際から数度観れば判別可)だから、男も女も皆似たように視えてしまい混乱してしまうのだ。
しかし、数々の紆余曲折を経る一対の男女を縦糸に、傍系として控えめに展開される現代中国歴史絵巻は、かなり物足りなくあるものの興味深くはある。
少年二人が河のように見える沼の前にいるシーンに着目、物語の展開における重要なポイント。
かつて素晴らしきキリスト教文化を未開の野蛮人たちに広め、教化しようとやって来たイエズス会の宣教師たちが、「ヨーロッパからこんなに遠く離れた地に、こんなに高度で、とんでもない文明があったのか!」と驚愕、逆に多大な影響を受けてしまった中国という国。
そんな中国最大の謎は、自他ともにほぼ認められていた伝統的な中華思想を自ら覆したマルキシズム、マルクス・レーニン主義への傾倒、そこから中国の歴史観を独得に反映させた毛沢東主義、マオイズムへの移行だと思った時期もあったが、改革開放の鄧小平や柔和な相貌に反して押し付けがましいことばかり日本へ言ってくる今の習近平も含み、皇帝国家時代と何も変わっていないじゃいないか。
二人が因縁の地へ戻って来るラストが、胸に刺さる。
車中から見る景色が、まるでSF映画の未来社会みたい。
中国は、何処へ行こうとしているのか、心配だよなあと思いつつ、子供を持てば認知症の我が母の介護を手伝ってもらえたかなあという甘い“たら、れば”が脳裡を過ぎり、否、中国じゃないんだから、自分が選んだ道なら自分で責任取らなきゃね。






社会が変わっても何十年と変わらない食卓が私には印象的だった 人を育む原点