このDVDは、メガヒットと呼ばれるくらい素晴らしいです。ただ、お値段が高い!Gackt様〜、もっと値段落とせないの〜?だって、実は、Gackt様、アマゾンフランスでCD売り出して、ラルクに続いて、世界のGacktになりました!日本人、すごくうれしいね。だから、フランス人の気をひくために、フランス語でも、デカルト、レビュー書くね(^_−)−☆Gackt est le plus beau chanteur japonais ! Sa taille est 184 cm et mince. Il est tellement doue que c'est lui qui ecrit les paroles et compose la melodie. De plus c'est lui qui produit tous ses CDs et DVDs. Il est celibataire. Puisque sa peau est tellement belle qu'on voit qu'il a 29 ans ! Quand il etait jeune, il a ete eduque par la musique classique, donc sa melodie est tres dramatique.
さて、日本人の皆様、お待たせしました。このDVDは、何と言っても、Gackt様が、かっこいい〜!セクシー〜!もう、老若男女、うっとりです。スタイル抜群だから、軍服姿が美しいったらない!腰高くて、足長いから、なるほど、戦闘用ロボットの役は、はまり役です。このDVDは、単なるコンサートツゥアーではなくて、二通りのストーリーがあります。一つは、面白くて、科学者の親友に戦争用ロボットに改造されて、爆弾飛んで来て、終わったと思ったら、なんか大きなぬいぐるみに囲まれて、花火大会の最中で、ぬいぐるみ達が花火に手を振るから、Gackt様も、もう、普通の人間に戻って、あれ、何だよ、と一緒に花火に向かって手振るのです。笑ってしまいます。もう一つのストーリーは、使いものにならなくなったロボット、Gackt様が捨てられてしまうのです。親友が謝って、Gackt様に、唯一の人間だった頃の思い出の写真を渡して、Gackt様は涙流して終わってしまいます。悲しい話しです。戦争とは残酷なもの、さりとて、自分勝手な人間がいる限り、なくならないものです。三枚、DVDがあり、一枚目のDVDは、兵士達が隊長のGackt様を囲んで、悲しげに、歌を歌います。Sayonara の歌が、ピアノの弾き語りで、ロボットにされた兵士達のもの悲しさを現して、皆、泣いてしまいます。その後、兵士とGackt様が、更に、悲痛な演奏を、二人で、バイオリンで演奏するのです。人間は、ロボットには感情が無いと思ってしまう。だって、単なる機械だから。ロボット開発はどんどん進歩して、この話しは近未来ですよね。ロボットとして生まれて、心というものが出てきたら、ロボットはどうしたらいいの?
でも、一つ目のストーリーは、人間に戻ったGackt様、一転して、二枚目のDVDは、明るくなります。赤いジャケット、踊りやすそうなpantalonを履いて、しばらく、お話しします。Gackt様、テレビの時と全然違って、面白くお話しします。確かに、Gackt様、おしゃべりなんだけど、しばしば、気絶でコンサート終わってしまうから、話せる時に話しておかないとね。ここから先は、楽しくて、大きなぬいぐるみと踊ったり、小悪魔ヘヴンで、美しい女性に囲まれていくGackt様は、圧巻です。Faraway, Flower, 君のためにできること、は、男性とGackt様のダンスが見事です。最後に、Gackt様の、違った軍服姿がかっこ良くて、LOST ANGELS で終わりました。舞台装置は、オペラ?ミュージカル?といった感じで、後ろの画面が宇宙になると、Gackt様、映える、映える!また、火がぼんぼん燃えて、とても気持ちを盛り上げてくれます。更に、時々、星屑のように、観客席で、銀色の粉吹雪がボーンと沸いて、皆、大盛り上がりです。三枚目のDVDは、Gackt様がどのようにコンサートをプロデュースしていくか、メンバーとおもしろおかしく、接するのですが、Gackt様〜、このDVDはいらないよ〜、その分、値段下げて〜と言いたくなります。
コンサートの最後はどのように終わったのか気になりますよね。ほぼ全曲歌い尽くして、まだ歌うのかな〜と思ってたら、気絶して倒れちゃった。あら、Gackt様、また。で、終わり!Gackt様〜、無理せず、力抜いて〜!テンション上げ過ぎなんですよ〜!Gackt様の歌はハードロックではなくて、クラシック音楽系だから、静かに終わらせた方がいいですよ。すでに、会場は美しいGackt様のオーラではちきれそうなんだから。
LE LIEN-Gregory Lemarchal
GACKT VISUALIVE ARENA TOUR 2009 REQUIEM ET REMINISCENCE II FINAL~鎮魂と再生~ [DVD]
¥2,000 ¥2,000 税込
フォーマット | 色, ドルビー, DTS Stereo |
コントリビュータ | GACKT |
稼働時間 | 4 時間 20 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Jesus (第一章 -再生、甦る記憶-) |
2 | uncontrol (第一章 -再生、甦る記憶-) |
3 | Suddenly (第一章 -再生、甦る記憶-) |
4 | No Reason (第一章 -再生、甦る記憶-) |
5 | In Flames (第一章 -再生、甦る記憶-) |
6 | Sayonara -ЯRII ver.- (第一章 -再生、甦る記憶-) |
7 | FACE 2 FACE (第二章 -精神と心の闇-) |
8 | GHOST (第二章 -精神と心の闇-) |
9 | Blue Lagoon ~深海~ (第二章 -精神と心の闇-) |
10 | Oblivious ~顔のない天使~ (第二章 -精神と心の闇-) |
11 | My Father’s Day (第三章 -追憶-) |
12 | Mirror (第三章 -追憶-) |
ディスク: 2
1 | U+K (第三章 -追憶-) |
2 | 小悪魔ヘヴン (第三章 -追憶-) |
3 | パパラパ パパラパ (第三章 -追憶-) |
4 | Faraway ~星に願いを~ (第三章 -追憶-) |
5 | Flower (第三章 -追憶-) |
6 | 君のためにできること (第三章 -追憶-) |
7 | LOST ANGELS (最終章 -別れ、そして祈り-) |
ディスク: 3
1 | 限界、それは自らの弱さの中に存在するもの (Documentary of ЯRII) |
商品の説明
『GACKT VISUALIVE ARENA TOUR 2009 Requiem et Reminiscence II FINAL
~鎮魂と再生~』
2009年7月12日ツアーファイナル「さいたまスーパーアリーナ」公演の映像が早くもDVD化!!
DISC1(収録時間:104分37秒)とDISC2(収録時間:123分)に片面2層でLIVE映像を収録。
DISC3にはGACKTのドキュメント映像を収録予定。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 158.76 g
- EAN : 4580291070112
- メディア形式 : 色, ドルビー, DTS Stereo
- 時間 : 4 時間 20 分
- 発売日 : 2010/3/31
- 出演 : GACKT
- 字幕: : 日本語, 英語, 中国語, 韓国語
- 販売元 : GORDIE ENTERTAINMENT
- ASIN : B002OUABXU
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,821位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,279位J-POPDVD
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しみだけど、発売がまた延期は、ないでしょう…。CDリリースとダブルからなのか(怒)
2014年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ストーリーになっているヴィジュアライブ。
まるで映画を見ているような、
舞台を見ているような、
でも、やっぱりライブだよなって思わせて、
ギュッと胸を締め付けられる。
寂しくて哀しくて
また逢いたくなる。
そんな内容が詰まったDVDです。
GACKTさんご本人もおっしゃってましたが、このライブがヴィジュアライブって言ってもいいかな。っていう本気の本当のヴィジュアライブかなと思います。
まるで映画を見ているような、
舞台を見ているような、
でも、やっぱりライブだよなって思わせて、
ギュッと胸を締め付けられる。
寂しくて哀しくて
また逢いたくなる。
そんな内容が詰まったDVDです。
GACKTさんご本人もおっしゃってましたが、このライブがヴィジュアライブって言ってもいいかな。っていう本気の本当のヴィジュアライブかなと思います。
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
GACKTが毎回ライブを実施する時は自ら物語を書き下ろし、曲も作り、LIVEの構成、演出もする。その最たるものであり、GACKTの思い描く世界観がほぼ映像化できたのがこのVISUALIVEであり、このDVD作品である。
GACKTはLIVE DVDも一つの作品と考えているため、単なる記録映像ならそのまま出すでしょうけど、このDVDではツアーFinal公演の映像にかなりの追加補正を加えています。発売当時はその追加編集のために発売日を延期したほどのこだわりです。
目立ったもので言えば、サイボーグである主人公ZEROの関節可動による機械音の追加、そして演出SEですね。LIVEには参加できなかったのでもしかしたら歌声も調整されているのかもしれません。
特に機械音は歌唱中もずっとウィーン、ウィーンと鳴っており賛否両論で、当時のライブを追体験したかった方にとってはあまり良い印象は偉らえていません。
ただ、先にも言いましたが、DISC-3のメイキングインタビューでも語っている通り、これはVISUALIVEであり、一つの映画を作るつもりで送り出しているため、これはこれでいいのかなと思いました。本当はライブ時に機械音を足したかったのでしょうけど、ライブは当然生ですからタイミングを合わせるのが難しかったのでしょう。
ただ、個人的にライブ演奏、歌声の音量を絞って、機械音が前面に音量アップで出てしまっているのはちょっとバランスが悪いのかなと感じました。しんみりするバラードの時もウィーン、ウィーンと鳴るのは果たして演出としてプラスなのかどうなのか…。歌唱も音声はクリアになっているもののCD音源と変わらなくなってしまったため、VISUALIVEと言いながらライブ感が損なわれるという結果になりました。そこが唯一マイナスポイントかなと思いました。
まぁ発売してすでに8年も経過しているためブルーレイ化するかは微妙ですが、来年から始まる20周年に向けての創世記プロジェクトでもしかしたら過去作のブルーレイ化リリースがあるかもしれません。あくまで可能性としてですが、もしあるなら機械音なしの当時にライブバージョンも追加収録してほしいですね。
GACKTはLIVE DVDも一つの作品と考えているため、単なる記録映像ならそのまま出すでしょうけど、このDVDではツアーFinal公演の映像にかなりの追加補正を加えています。発売当時はその追加編集のために発売日を延期したほどのこだわりです。
目立ったもので言えば、サイボーグである主人公ZEROの関節可動による機械音の追加、そして演出SEですね。LIVEには参加できなかったのでもしかしたら歌声も調整されているのかもしれません。
特に機械音は歌唱中もずっとウィーン、ウィーンと鳴っており賛否両論で、当時のライブを追体験したかった方にとってはあまり良い印象は偉らえていません。
ただ、先にも言いましたが、DISC-3のメイキングインタビューでも語っている通り、これはVISUALIVEであり、一つの映画を作るつもりで送り出しているため、これはこれでいいのかなと思いました。本当はライブ時に機械音を足したかったのでしょうけど、ライブは当然生ですからタイミングを合わせるのが難しかったのでしょう。
ただ、個人的にライブ演奏、歌声の音量を絞って、機械音が前面に音量アップで出てしまっているのはちょっとバランスが悪いのかなと感じました。しんみりするバラードの時もウィーン、ウィーンと鳴るのは果たして演出としてプラスなのかどうなのか…。歌唱も音声はクリアになっているもののCD音源と変わらなくなってしまったため、VISUALIVEと言いながらライブ感が損なわれるという結果になりました。そこが唯一マイナスポイントかなと思いました。
まぁ発売してすでに8年も経過しているためブルーレイ化するかは微妙ですが、来年から始まる20周年に向けての創世記プロジェクトでもしかしたら過去作のブルーレイ化リリースがあるかもしれません。あくまで可能性としてですが、もしあるなら機械音なしの当時にライブバージョンも追加収録してほしいですね。
2010年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3年ぶりのGACKT LIVE TOUR。
2008年のホールツアーから2009年のアリーナツアーまで、約1年に渡り公演された【REQUIEM ET REMINISCENCE2】。
ツアー序盤は多くの曲が未発表で、ツアーが進むごとにCDがリリースされていくという珍しい形で行われたLIVEでした。
そのため観客も最初は手探りではあったものの、ステージの構成や物語の世界観は「やっぱりGACKT!!!」という感じで細部まで凝ったものとなっていたので、会場の空気感が一体になるのにさほど時間はかからなかったと思います。
パフォーマンスも映像も全てにGACKTのこだわりが感じられ、ハイクオリティーで圧巻です。
そんなツアーのVISUALIVE DVDということで、さらに趣向を凝らした作品になっているのでしょう。
「さすがGACKT!!!」と思わず言ってしまうようなDVDであることを願っています。
2008年のホールツアーから2009年のアリーナツアーまで、約1年に渡り公演された【REQUIEM ET REMINISCENCE2】。
ツアー序盤は多くの曲が未発表で、ツアーが進むごとにCDがリリースされていくという珍しい形で行われたLIVEでした。
そのため観客も最初は手探りではあったものの、ステージの構成や物語の世界観は「やっぱりGACKT!!!」という感じで細部まで凝ったものとなっていたので、会場の空気感が一体になるのにさほど時間はかからなかったと思います。
パフォーマンスも映像も全てにGACKTのこだわりが感じられ、ハイクオリティーで圧巻です。
そんなツアーのVISUALIVE DVDということで、さらに趣向を凝らした作品になっているのでしょう。
「さすがGACKT!!!」と思わず言ってしまうようなDVDであることを願っています。
2010年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はファイナルイブに行ったのですが、 初めてliveに行くので心配でしたが やっぱりGACKTさんは最高でした!! 作り込まれた物語、 ハリウッド顔負けの綺麗な映像、 メンバーの高い演奏技術、普段見られないGacktさんのダンス、 爆笑のGACKTさんのMC、 そしてGacktさんの素晴らしい歌唱力!! 普段TVで見られない面白いガックンを見たいならコレを買うべきです!!
2009年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分はFINALのLiveには行ってなくて普通のLiveに参加しました!!
初めてLiveに参加しました!!
めちゃくちゃすごいです!!
感動しました!また機会があれば参加したいです
DVDが待ち遠しいです!!
初めてLiveに参加しました!!
めちゃくちゃすごいです!!
感動しました!また機会があれば参加したいです
DVDが待ち遠しいです!!