次男坊判官

じなんぼうはんがん
上映日
1955年3月25日

製作国
日本

制作年
1955
上映時間
83分

レーティング
ジャンル
時代劇

check解説

「川のある下町の話」の衣笠貞之助の脚本を、「怪猫逢魔が辻」の加戸敏が監督し、同じく武田千吉郎が撮影する。主なる出演者は「次男坊鴉」の市川雷蔵、「酔いどれ囃子」の浅茅しのぶ、「舞妓三銃士」の峰幸子、「花ざかり男一代」の市川小太夫と羅門光三郎、「七つの顔の銀次」の杉山昌三九、「幸福を配達する娘」の浦辺粂子など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「次男坊判官」のストーリー

小太刀の名人遠山金四郎は上野東照宮の奉納試合で、予想に反して敗れ、その日から家出をした。これは腹違いの病身の兄金之丞に家を譲るためで、金四郎は板橋宿の蕎麦屋長吉の居候となり髪も町人髷にかえた。そして三吉という若者と賭場歩きをし、日本橋の米問屋越後屋が買占めた遊女屋俵屋の花会にのりこみ大儲けをした。親分権六は金四郎を放り出そうとしたが、彼は見事な腕で用心棒の谷山猪十郎まで投げとばしお職の寿女郎の部屋に逃げた。寿は一目で彼に心を惹かれたが、権太の目をくらますため彼女の父の刺青師彫為の家にかくまった。金四郎は彫為に頼んで背中に遠山桜の刺青をして貰う。その頃越後屋は代官榊原重蔵と共謀して江戸周辺の米を買占め、米価の吊上げを計ったので、窮した町民は非常米の倉を開けさせようとするが、倉番直助は権六に買収され、既に米を売っていた。直助の娘お八重は事実を確めるため俵屋へ行って権六に会った。権六は無法にもお八重を手ごめにしようとする。その時現われた金四郎は権六一味をさんざんにやっつける。金四郎に悪事を曝かれるのを恐れた越後屋らは猪十郎に直助を斬らせ、更に金四郎の命も狙う。榊原は米を一人占めにしようとして越後屋を斬りすてたが金四郎に逮われて役人に引き渡され、猪十郎は川に投げこまれた。こうして騒ぎが治ったとき、兄金之丞の病死の報があり、金四郎は家を継ぐ事になった。お八重を連れて板橋を去る金四郎を寿は涙ながらに見送った。

「次男坊判官」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「次男坊判官」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1955
公開年月日 1955年3月25日
上映時間 83分
製作会社 大映京都
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1955年3月下旬号 グラフィック 次男坊判官
日本映画紹介 次男坊判官