ボヴァリー夫人(1991)

ぼばりーふじん
製作国
フランス

制作年
1991
レーティング
ジャンル
文芸 ドラマ

check解説

19世紀を代表するフランス文学のひとつであるグスターヴ・フローベル原作の『ボヴァリー夫人』の映画化。監督・脚本は「主婦マリーがしたこと」のクロード・シャブロル、製作はイヴォン・クレン、エグゼクティヴ・プロデューサーは「さよなら子供たち」のマラン・カルミッツ、撮影はジャン・ラビエ、音楽はマチュー・シャブロル、主演のイザベル・ユペールは本作の演技により91年モスクワ国際映画祭主演女優賞を獲得している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ボヴァリー夫人(1991)」のストーリー

田舎娘エマ(イザベル・ユペール)は厳格な修道院で育ち、土地の大地主である父と2人で暮らしていた。ある日町医者のシャルル(ジャン・フランソワ・バルメール)と出会ったエマは、ロマンスへの熱望と贅沢への憧れから、年の離れた彼と結婚する。しかし、仕事一筋の夫との生活はしだいに退屈なものになっていった。毎日ふさいでいる妻を心配した夫は、大きな町での開業を決意する。医者を待ち望んでいた町の人々に歓迎される2人。しばらく平穏な日々が続いたある日、エマは若く裕福なドンファン、ロドルフ(クリストフ・マラヴォワ)に出会い、密会を続けるようになる。夫のシャルルが何も気づかないまま、思いつめたエマはロドルフに2人で逃げようと誘うが、もともと遊びと割り切っていた彼はその申し出を拒絶し、エマは寝込んでしまう。シャルルが気晴らしにと連れていってくれたオペラの劇場で、エマは以前彼女を慕っていた弁護士見習い生のレオン(ルーカス・ベルヴォー)と再会、新しい恋がはじまった。幸せもつかの間、高額のドレスの支払いを迫られ困ったエマは、レオンに金を貸してくれるよう懇願するが、彼には、彼女の負債を払えるほどの力はなかった。しかたなくロドルフのもとへ行くが、そこでも拒絶されるエマ。彼女のことは町の人たちにも知られるようになり、追いつめられた彼女は、毒をあおって自ら命を絶つのだった。

「ボヴァリー夫人(1991)」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ボヴァリー夫人(1991)」のスペック

基本情報
ジャンル 文芸 ドラマ
製作国 フランス
製作年 1991
製作会社 MK2プロ=MK2ホールディング=CEDプロ=FRBフィルム・プロ
配給 KUZUIエンタープライズ
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1992年3月上旬号 グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ボヴァリー夫人
1992年4月下旬号 外国映画批評 ボヴァリー夫人

今日は映画何の日?

注目記事