ここが見どころ
T・H・ホワイトの「石の中の剣」をフランク・トーマス、ミルト・カール、オリー・ジョンストン、ジョン・ラウンズベリーがアニメーション化した冒険マンガドラマ。演出はウォルフガング・ライザーマン、音楽はジョージ・ブランス、美術はケン・アンダーソン、ストーリーはビル・ピートがそれぞれ担当した。後に邦題が「王様の剣」と変更された。
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
「王さまの剣」のストーリー
王の後継者を決めるため神様が教会の庭にある大きな石の上におかれた鉄の台もろとも剣でさし通し、その剣を抜いた者が王である、と決めた。多勢の人がその剣を引き抜こうとしたが、剣はびくともしなかった。その頃、森の奥の1軒家にマーリンという魔法使いのじいさんがアルキメデスという気むづかしやのフクロウとすんでいた。爺さんは、偉い人になる少年が訪ねて来ると信じていた。2キロほど離れた森の中でワートという少年が殿様の息子のケイのお供で狩をしていたが、迷ってマーリンの屋根を破って落ちてきた。早速マーリンはワートに色々教えてやることにした。それにはエクターの殿様の許可がいる。ある日、正月に馬上槍試合が催され、その優勝者が王になるという知らせがあり、ケイも練習次第で王になれる、と殿様を喜ばせた。ワートは殿様の許可を得て魔法を習いはじめたが、失敗をくり返してばかりいた。でも鳥や魚、リスにまで化けることを覚えた。一方騎士になったケイは試合に行くことになり、ワートがその家来としてロンドンに行くことになった。当日。ワートはケイの剣を宿屋に忘れてしまい、とりに帰ったが鍵が閉まって入れない。途方にくれて教会の庭にさしかかり、石にささった剣を抜いて試合場に駆けつけた。驚いたのは殿様。今まで誰もが抜くことのできないものだったのだ。衆目の前で、再び、抜いてみせたとき、国中の観衆は歓声をあげた。ワートはアーサー王と称されるようになった。
「王さまの剣」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1964年7月18日 |
上映時間 | 75分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロダクション映画 |
配給 | ウォルト・ディズニー・プロ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |