「アメイジング グレイス 儚き男たちへの詩」のストーリー

200X年、東京。片桐蓮(窪塚俊介)は東京タワーの大展望台で一人、過去の記憶を蘇らせていた。目を閉じると今でもそこには遥かなる追憶たちが息をしているようであった……。1997年。関東地方の田舎町、城南市。この小さな町に育った5人の若者、蓮、宮城大成(宮田大三)、藤田秀人(鎌苅健太)、高崎慎哉(粟島瑞丸)、大林裕亮(上吉原陽)は、町に古くから続く暴走族「城南一家」の26代目メンバーだった。世間からは“不良”と呼ばれていたが、18歳の少年たちは何よりも強い絆で結ばれていた。蓮と大成はともに少年院出身の経歴を持ち、明日入るかも知れない二度目の少年院さえも“今”という時間の前では単なる結末位にしか思っていない。だが大成には、母や祖父という家族の温もりが何時でも手の届くところにあり、ヤクザの父と兄に育てられた蓮は幼い頃から大成の生きる環境に憧れを抱いていた。一方、大成は蓮の生き方に憧れ、その背中を追い続けていた。大成の母、小百合(美保純)は、蓮を大成と一緒に我が子の様に可愛がり、二人は兄弟のように成長、そして幼馴染で唯一の女の子、浅水シズク(神田沙也加)が蓮と大成のそばで二人を支えた。感情の無い真っ直ぐな瞳の蓮。当たり前の優しさを知る真っ直ぐな瞳の大成。どちらが男の眼なのか、18歳のこの時はまだ答えなど無かった。そんなある日、最愛の仲間である秀人が帰らぬ人となる。もう永遠に18歳から変わる事のない秀人の笑顔の前で、少年たちは答え無き運命に傷つき、涙を落とすことしかできなかった。大成は母の前で涙を流すが、蓮だけは涙を流せなかった。彼には泣く場所など生まれた時から存在していなかったのだ。そして本当の仲間がいなくなった意味は良くも悪くも、少年たちの世界を少しずつ狂わせていく。それはちょうど18歳の終わり、“少年”という時も終わりを告げる頃だった……。