ここが見どころ
「まごころ」のアイダ・ルピノ、「赤い家」のエドワード・G・ロビンソン、「四人の姉妹」のジョン・ガーフィールド、「我が道を往く」のバリー・フィッツジェラルド、「世界の母」のアレクサンダー・ノックス等が共演する映画で、ジャック・ロンドン作の小説をロバート・ロッセンが脚色し、「カサブランカ」「カンサス騎兵隊」のマイケル・カーティズが監督、「三人姉妹(1942)」のソル・ポリートが撮影した。音楽はエリック・ウォルフガング・コーンゴールドが作曲。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「海の狼(1941)」のレビューを書く
「海の狼(1941)」のストーリー
作家のハムフリー・ヴァン・ワイデンと暗い過去を持つ女ルース・ウェブスターは、難船にあって漂流しているところを、一隻の帆船に救われた。その船は名もゴースト号という怪船だ。船長は狼と呼ばれるラーセン、慈悲心などは毛ほどもない残忍な男である。彼は野獣のように力が強く、その拳固はすべての男をうちのめす。「狼」の彼にはすべての男が敵としか思えないのだ。彼の船に乗り合わせたものこそのろわれたも同然なのだ。その一番いい例はボーイのリーチである。ラーセンはリーチを虐げ苦しめることに喜びを感じるらしく、リーチの一挙手一投足をとがめ立てて罰を加えるのだ。たまりかねた船員は、ついに暴動を起こしたが、ラーセンを殺すことは不成功に終わる。ハムフリーはリーチとルースと共に小さいボートに乗って逃げた。ゴースト号に乗っているよりは、運を店にまかせて漂流しようというのである。その運は数日ののちボートを一隻の船に近づけた。ゴースト号であった。しかもゴースト号は少しずつ沈みつつある。近づくと物音もせず人声もない。水があるかも知れないとリーチはボートから乗り込んだ。しかし乗ったリーチはいつまでたっても戻らない。意を決したハムフリーはルースと共にゴースト号に乗り移る。ハムフリーは船長室に座っているラーセンの姿を認めた。ラーセンは積悪のむくいか、その眼は次第にかすんで失明しつつあるのだ。リーチの所在を問うと、ラーセンは嘲るように船底に閉じ込めたという。浸水が高まればやがて溺れ死ぬのだ。憎々しげなラーセンの言葉をしりめに、リーチを助けに行こうとハムフリーが行きかけると、ラーセンは拳銃をかまえて、この部屋にいろと命令した。口論の果て、ラーセンが射つとハムフリーは負傷した。致命傷だ。さすがのラーセンもその乞いをいれて鍵を与える。ハムフリーは鍵を扉の外のルースに渡す。ルースがリーチを助け出して甲板に上がって来た時には、ゴースト号は沈没の直前であった。甲板で待っているとルースに告げたハムフリーの姿は見えない。リーチと共にルースはボートに乗り移った。船長室にハムフリーはラーセンと共にまだいるのだとルースが覚ったとき、ゴースト号は棒立ちとなって沈んでしまった。
「海の狼(1941)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1941 |
製作会社 | ウォーナー・ブラザース映画 |
レイティング |
「海の狼(1941)」のみんなのレビュー
「海の狼(1941)」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/6
- 岩田剛典(1989)
-
名も無き世界のエンドロール
小説すばる新人賞を受賞した行成薫による同名小説を「累 かさね」の佐藤祐市監督が映画化。強い絆で結ばれた幼馴染みのキダとマコト。2人は10年もの歳月をかけて、表と裏それぞれの社会でのし上がり、ある女性に近づきプロポーズをしようとするのだが……。出演は「AI崩壊」の岩田剛典、「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑。 -
新解釈・三國志
「今日から俺は!!劇場版」の福田雄一監督・脚本の下、『三国志』を新解釈で描く歴史エンターテインメント。今からおよそ1800年前。中華統一を巡り、魏・蜀・呉の三国に分かれて群雄割拠していた時代。民の平穏を願う男、劉備が立ち上がるが……。出演は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の大泉洋、「ヲタクに恋は難しい」のムロツヨシ、「罪の声」の小栗旬。
NEW今日命日の映画人 3/6
-
該当する人物がいません