OFFICE AUGUSTA presents SHORT FILM「ボクと君」
おふぃすおーがすたぷれぜんつしょーとふぃるむぼくときみ- 上映日
- 2020年1月24日
- 製作国
- 日本
- 上映時間
- 76分
- ジャンル
- ドラマ
ここが見どころ
音楽プロダクション・オフィスオーガスタ所属アーティストによる新旧の楽曲をモチーフにした連作短編集。山崎まさよし『One more time, One more chance』、秦基博『鱗』、スキマスイッチ『奏』、松室政哉『海月』の4曲を起用し、人生の様々な局面を紡ぐ。監督は『コンフィデンスマンJP』『信長協奏曲』などを手がけたフジテレビのディレクター、金井紘。出演は劇団EXILEのメンバーで「jam」などに主演した青柳翔、「ペンギン・ハイウェイ」で声優を務めた北香那ほか。
今すぐ見る
「OFFICE AUGUSTA presents SHORT FILM「ボクと君」」のストーリー
第1弾 山崎まさよし『One more time, One more chance』(1997) あるアプリ制作会社の飲み会が開かれるが、森谷純平は楽しい雰囲気に乗り切れずにいた。後輩社員・豊田なつきはそんな純平を気にかける。終電を逃し桜木町の駅前を歩く彼に、なつきは始発まで一緒に待たないか声をかけるが……。第2弾 秦基博『鱗(うろこ)』(2007) 中学三年生の夏、気になる同級生・桑野春香とパン屋でおしゃべりするのを密かに楽しみにしていた森谷純平だったが、夏休みに入ってから春香が何故かパン屋に現れなくなり心配する……。第3弾 スキマスイッチ『奏(かなで)』(2004) 桑野春香は中学時代の夢をかなえるため、国際的な人道支援団体の活動への参加を決める。中学時代から彼女を男手ひとつで育ててきた父・一郎も娘の気持ちを察し、あえて素っ気なく送り出す準備を進めていく。そして迎えた出発の日の朝……。第4弾 松室政哉『海月』(2018) 豊田なつきは近頃うわの空になっていることが多い先輩社員・森谷純平のことが気になっていた。飲み会で終電を逃した純平に思い切って声をかけ、始発まで一緒に待つことになり喜ぶが、純平の行動に翻弄され……。
「OFFICE AUGUSTA presents SHORT FILM「ボクと君」」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「OFFICE AUGUSTA presents SHORT FILM「ボクと君」」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2020年1月24日 |
上映時間 | 76分 |
公式サイト | http://www.office-augusta.com/shortmovie2019/index.html |
「OFFICE AUGUSTA presents SHORT FILM「ボクと君」」のみんなのレビュー
「OFFICE AUGUSTA presents SHORT FILM「ボクと君」」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/2
- ダニエル・クレイグ(1968)
-
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソンのもと豪華キャストが集結したミステリー。富豪作家のハーランが誕生会の翌日、遺体となって発見された。屋敷にいた全員に容疑がかかる中、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワは真相を探る。謎に迫る探偵ブノワ・ブランを「007」シリーズのダニエル・クレイグが、一族の問題児ランサム・ドライズデールを「キャプテン・アメリカ」シリーズのクリス・エヴァンスが演じるなど、オールスターキャストで事件の謎を描いていく。第77回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門作品賞・主演男優賞(ダニエル・クレイグ)・主演女優賞(アナ・デ・アルマス)ノミネート。 -
マイ・サンシャイン
ロサンゼルス暴動に巻き込まれた家族を描くドラマ。1992年、LAサウスセントラル。家族と暮らせない子どもたちを育てているミリーと、彼女たちを見守る隣人オビー。ある日、黒人が犠牲になった事件に対し不当な判決が出たことから、LAで暴動が始まる。監督は、「裸足の季節」のデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン。出演は、「チョコレート」のハル・ベリー、「007」シリーズのダニエル・クレイグ。
NEW今日命日の映画人 3/2
- セルジュ・ゲンズブール(1991)
-
ノーコメント by ゲンスブール
音楽家、映画監督など多彩な顔を持つセルジュ・ゲンスブールが、自身の内面を語った録音テープを元に構成したドキュメンタリー。監督は、旧ソ連のトランペッター、エディ・ロズナーのドキュメンタリー「The Jazzman from the Gulag」でエミー賞を受賞したピエール・アンリ・サルファティ。 -
モード・イン・フランス
「ミスター・フリーダム」「ポリー・マグー お前はだれだ?」など、キッチュなアート系映画を作ったことでも知られる写真家ウィリアム・クライン。ヴォーグ誌のグラフィック・デザイナーとして活躍したクラインが80年代に製作した唯一の長編映画。