ここが見どころ
『生きてるって言ってみろ』など数々の曲を発表、歌手だけでなく画家や詩人としても活動する友川カズキの2010年夏の日々を捉えたドキュメンタリー。20年来のめり込んでいる競輪に一日の大半を費やし、その合い間に絵を描きライブで歌う、彼の生活を記録する。本作のために、ドラムス・パーカッション奏者の石塚俊明やピアニストの永畑雅人らと車中で演奏を行った姿も収録。監督は、御嶽山に立つ山小屋の生活風景をまとめた「或る山」(第2回恵比寿映像祭にて上映)を手がけた佐々木育野。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「どこへ出しても恥かしい人」のレビューを書く
「どこへ出しても恥かしい人」のストーリー
1974年にレコードデビュー、『生きてるって言ってみろ』や、ちあきなおみに楽曲提供(作詞作曲)した『夜へ急ぐ人』などを世に送り出す一方、画家としても活動し1985年には初の個展を開催、歌手・画家・詩人としてカルト的人気を誇る友川カズキ。そんな異形のアーティストの2010年夏をカメラは追う。川崎の小さなアパートで今も粛々と暮らす友川は、20年来競輪にどっぷりのめり込んでおり、3年ぶりに会う大学生の四男までも競輪場に連れ出して指南。競輪が病気なら生涯治らないでほしいと豪語する。基本的に大穴狙いで、競輪仲間には滅多に当たらないとも言われているが、今日もまた一日の大半を競輪場に出向くか、あるいは家でのレース予想に割いている。部屋のTVの前や競輪場で車券を握りしめて叫ぶ姿、近所の公園の噴水で水浴びをする姿、そして絵を描き、ライブで歌う姿……友川カズキの生活の一部始終を記録していく。
「どこへ出しても恥かしい人」の映像
「どこへ出しても恥かしい人」の写真
「どこへ出しても恥かしい人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2020年2月1日 |
上映時間 | 64分 |
製作会社 | シマフィルム |
配給 | シマフィルム |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://hazukasiihito.shimafilms.com/ |
コピーライト | (C) SHIMAFILMS |
「どこへ出しても恥かしい人」のみんなのレビュー
「どこへ出しても恥かしい人」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/6
- 岩田剛典(1989)
-
名も無き世界のエンドロール
小説すばる新人賞を受賞した行成薫による同名小説を「累 かさね」の佐藤祐市監督が映画化。強い絆で結ばれた幼馴染みのキダとマコト。2人は10年もの歳月をかけて、表と裏それぞれの社会でのし上がり、ある女性に近づきプロポーズをしようとするのだが……。出演は「AI崩壊」の岩田剛典、「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑。 -
新解釈・三國志
「今日から俺は!!劇場版」の福田雄一監督・脚本の下、『三国志』を新解釈で描く歴史エンターテインメント。今からおよそ1800年前。中華統一を巡り、魏・蜀・呉の三国に分かれて群雄割拠していた時代。民の平穏を願う男、劉備が立ち上がるが……。出演は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の大泉洋、「ヲタクに恋は難しい」のムロツヨシ、「罪の声」の小栗旬。
NEW今日命日の映画人 3/6
-
該当する人物がいません