- 手に汗握る
- 感動的な
- 怖い
- おしゃれな
- 泣ける
- 可愛い
- 笑える
- 重厚感のある
- かっこいい
- ほのぼのとした
- セクシーな
- スカッとする
- 親子で楽しめそう
- 考えさせられる
ここが見どころ
劇団玉田企画の同名舞台劇を主宰の玉田真也が自ら映画化。大学サークルのOBや現役生男女9人が、二次会のカラオケボックスで盛り上がる夜。女子が席を外すと、「今夜はヤレるかも」と暴走する男たち。一方、女子はOGが一年生を呼び出し不穏な空気に……。出演は初演時のキャストに加え、「きばいやんせ!私」の太賀、「チワワちゃん」の村上虹郎。第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門正式招待作品。
今すぐ見る
映画専門家レビュー
-
評論家
上野昴志
もとが演劇だけに、舞台ふうな作りだが、それを映画でやることの意味は詳らかではない。ただ、話の運びは、なかなか巧み。最初は正体不明のカラオケルームの男たちが、大学のサークルの集まりの流れとわかったところから、先輩後輩の陰湿な関係や、女子を巡るあれこれ、女子学生とOGとの揉め事など、人間関係の危うさ愚かさを露呈させていく手腕はなかなかのもの。だが、何よりも良かったのは、最後に太賀扮する高卒の従業員の、それ自体邪気のない言葉による逆説的な批判である。
-
映画評論家
上島春彦
集団演技も調和が取れており、さすが人気演目という感じはある。飽きさせない。しかし話が幼稚すぎて星伸びず。今時の女子大生が鞄にコンドームを忍ばせているのが、そんなショックか。それを自分らに都合のいい何らかのサインだと思いこめる男子大学生の神経の方がどうかしている。他の子のバッグあさりに発展する狂乱騒ぎも無茶。悪ふざけだがこれはれっきとした犯罪で、酔ってました、では本当はすまない。状況を誰も分かってないのがある意味凄い。それに実は誰も酔ってないし。
-
映画評論家
吉田伊知郎
舞台で見れば面白いだろうと思うのは、客席とカラオケボックスが地続きの空間を醸成できると思わせるから。映画の場合、〈カラオケ〉は最も頻繁に用いられながら、誰が撮っても大差ない狭い空間にすぎない。それを映画的な空間にどう構築するか、演出の技倆が露わになる。別室と同時進行させたりするものの劇中の空間と客席の隙間は埋まることなく、他愛ない会話が本当に他愛なく見え、ハラスメント、マウントの取り合いが、ステレオタイプな描写に堕して見えてしまうのも残念。
「あの日々の話」のストーリー
とある大学サークルの代表選挙が行われた夜、新代表は姿を消し、元代表OBや現役生男女9人が二次会のカラオケボックスで盛り上がっていた。女子が席を外すと「今日はヤレるかも」とバカ騒ぎを始めた男たちは、たまたま女子学生のカバンの中からコンドームを見つけ、一気に暴走していく。一方、女子たちの部屋ではOGが一年生を呼び出し、不穏な空気に包まれる。華やかな大学デビューを果たしたはずの若者たちの、裏切りと騙し合いの果てに残ったものとは……。
「あの日々の話」の写真
「あの日々の話」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ 青春 ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018 |
公開年月日 | 2019年4月27日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 映画「あの日々の話」製作委員会(MOTION GALLERY STUDIO=レトル=ENBUゼミナール) |
配給 | SPOTTED PRODUCTIONS |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://anohibi.com/ |
コピーライト | (C)2018「あの日々の話」製作委員会 |
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/28
- 三浦友和(1952)
-
AI崩壊
「22年目の告白 ―私が殺人犯です―」の入江悠監督が、AIの暴走を描いたサスペンス。AIが生活に不可欠になった2030年、医療AIのぞみが突如暴走し、命の選別と殺戮を開始。AIテロの容疑をかけられた開発者の桐生は、AI監視網の中、決死の逃亡劇を繰り広げる。逃亡する天才科学者・桐生を「キングダム」の大沢たかおが、彼を追う天才捜査官・桜庭をEXILE/三代目JSOULBROTHERSの岩田剛典が、AI管理者を「森山中教習所」の賀来賢人が演じる。 -
風の電話
岩手県大槌町に実在する電話ボックス“風の電話”をモチーフにしたヒューマンドラマ。大槌町で東日本大震災に遭い、家族を失った高校生のハルは、広島県に住む叔母の家に身を寄せている。ある日、叔母が倒れ、病院へ運ばれると、ハルは故郷を目指し旅に出る。監督は、「ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦。出演は、「ブラック校則」のモトーラ世理奈、「空母いぶき」の西島秀俊、「任侠学園」の西田敏行、「羊と鋼の森」の三浦友和。
NEW今日命日の映画人 1/28
- 石ノ森章太郎(1998)
-
ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
-
劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME
令和仮面ライダーシリーズ1作目となる『仮面ライダーゼロワン』初の単独劇場版。突如姿を現した謎の男エスが、数千人の信者とともに世界中で大規模な同時多発テロを引き起こす。飛電或人たちは仮面ライダーとなって戦いながら、真相を究明しようと奮闘する。出演は、ドラマ『先生を消す方程式』の高橋文哉、ドラマ『ホリデイラブ』の岡田龍太郎、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の鶴嶋乃愛、「イソップの思うツボ」の井桁弘恵、「3月のライオン」シリーズの伊藤英明。監督は、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の杉原輝昭。「劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」と同時上映。