- 手に汗握る
- 感動的な
- 怖い
- おしゃれな
- 泣ける
- 可愛い
- 笑える
- 重厚感のある
- かっこいい
- ほのぼのとした
- セクシーな
- スカッとする
- 親子で楽しめそう
- 考えさせられる
ここが見どころ
大ヒットシリーズ「HiGH&LOW」と高橋ヒロシの人気コミック『クローズ』&『WORST』がクロスオーバーしたアクション。新世代が覇権を争うSWORD地区の鬼邪高校と、その隣町で過去最強と謳われる鳳仙学園。やがて両校は激突の時を迎える。出演は「PRINCE OF LEGEND」の川村壱馬、「劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~」の志尊淳。監督は「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」の久保茂昭。
今すぐ見る
映画専門家レビュー
-
映画評論家
川口敦子
今世紀の初め、韓国のタランティーノか深作かと注目されたリュ・スンワン、その「クライング・フィスト」の一景――ドレッドヘアのチンピラが川辺のチェイスを繰り広げ、上がる水しぶき、それが白く光を反射して砂粒のような残像を結ぶ度、時空が凍りつき歪な塊りを抱えた青年の心模様を掬い取った。そんな活劇場面の、人工的処理をものともしない生々しさをこのEXILE仕掛けのシリーズ最新作のモブ・アクションを前に想起しつつ、無闇な反復が招く単調さを免れ得たらと夢想した。
-
映画評論家
佐野享
ヤンキー文化の到達点というべき度を越した虚構性、その凝縮と拡大のスイングで見せきってしまうハイローシリーズ、今回は不良漫画の雄・髙橋ヒロシの色が加えられ、ややジュブナイル路線への振りが大きい。イキのいい若手役者陣はそれぞれに魅力的(個人的には山田裕貴と前田公輝にいたく惚れた)。河原での集団戦、廃墟団地での最終決戦もそれぞれに趣向を凝らして見せる。惜しいのはジュブナイル描写との落差で、この部分に映画全体を下支えするだけの濃度とテンションが足りない。
-
映画評論家
福間健二
途中の「理不尽さをこえてバカみたい」というセリフ、作品全体のことかと一瞬思った。ここまでエスカレートした学園アクションを支えるのは何か。原型を探れば大昔までさかのぼりそうな人情物とヤクザ的暴力の相互依存。漫画も映画ももっぱら当座しのぎの業界的無能さが、反知性で何が悪いという風潮におもねってもいる。だが、と言うべきか。久保監督は画の質感にこだわり、大内アクション監督は時代劇的と香港的の融合の先を狙う。楓士雄の川村壱馬に懐かしいB級スターの味。
「HiGH&LOW THE WORST」のストーリー
荒れ果てた町“SWORD地区”の中で、“漆黒の凶悪高校”と呼ばれる鬼邪高校。そこは、定時制と全日制に分かれ、定時制の番長・村山良樹(山田裕貴)が頭を張っていた。そんな鬼邪高校の全日制に転入した花岡楓士雄(川村壱馬)は、いつの日か村山にタイマンを挑むため、全日制の天下を取るという野望を秘めていた。その全日制では、新世代のグループが覇権を争っていた。まずは、実力的にトップの強さを誇る轟(前田公輝)と芝マン(龍)、辻(鈴木昂秀)の轟一派。続いて、二年を仕切った中越(神尾楓珠)と一年を仕切った中岡(中島健)が率いる中・中一派。さらに、狂った戦い方で成り上がる泰志(佐藤流司)、清史(うえきやサトシ)が率いる泰・清一派。そして最後が、楓士雄とかつて同じ団地に住んでいた司(吉野)と手下のジャム男(福山康平)が仕切る司一派。各グループが入り乱れ、まさに一大戦国時代を迎えていた。一方、SWORD地区の隣町・戸亜留市では、幹部以外全員スキンヘッドの最強軍団、鳳仙学園が勢力を強化。過去最強と謳われる鳳仙は、リーダー・上田佐智雄(志尊淳)を筆頭に、小田島有剣(塩野瑛久)、沢村正次(葵揚)、仁川英明(小柳心)、志田健三(荒井敦史)の4人からなる鳳仙四天王に加え、幹部のサバカン(坂口涼太郎)といった布陣。そんな中、鳳仙の生徒が鬼邪高を名乗る者たちに襲撃を受ける。時を同じくして、鬼邪高の生徒も鳳仙を名乗る者たちに襲われる事件が発生。仲間が襲撃されたことをきっかけに、両校は互いに敵対心を募らせ、殺気立っていく。楓士雄以下、個性派揃いだが圧倒的力を持つ鬼邪高校。佐智雄を筆頭に一枚岩に組織化された鳳仙学園。夕暮れの河原で両校がぶつかり合う世紀の対決が幕を開ける……。
「HiGH&LOW THE WORST」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2019年10月4日 |
上映時間 | 124分 |
製作会社 | 「HiGH&LOW」製作委員会 (HI-AX=松竹=エイベックス・エンタテインメント=讀賣テレビ放送=HJホールディングス=ローソン=パルコ=札幌テレビ放送=宮城テレビ放送=静岡第一テレビ=中京テレビ放送=広島テレビ放送=福岡放送)(企画制作:HI-AX/制作:イメージフィールド) |
配給 | 松竹 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://high-low.jp/movies/theworst/ |
コピーライト | (C)2019「HiGH&LOW THE WORST」製作委員会 (C)髙橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX |
「HiGH&LOW THE WORST」のみんなのレビュー
「HiGH&LOW THE WORST」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/25
- 森田芳光(1950)
-
の・ようなもの のようなもの
2011年に急逝した「家族ゲーム」「それから」の森田芳光監督の劇場デビュー作「の・ようなもの」の35年後を描く青春ドラマ。生真面目で冴えない落語家が、落語を捨てのんびりと暮らす兄弟子と出会い、自分らしく生きる楽しさを知っていく。監督は長年、森田組を助監督として支え続けた杉山泰一。出演は「僕達急行 A列車で行こう」の松山ケンイチ、ピエール瀧、「間宮兄弟」の北川景子、塚地武雅、佐々木蔵之介、「の・ようなもの」の伊藤克信、尾藤イサオ、でんでん、「メイン・テーマ」の野村宏伸、「椿三十郎(2007)」の鈴木亮平、「家族ゲーム」の宮川一朗太、「39 刑法第三十九条」の鈴木京香。 -
僕達急行 A列車で行こう
「うさぎドロップ」の松山ケンイチと「ワイルド7」の瑛太が鉄道マニアに扮し、恋に仕事に奮闘する姿を描いたコメディ。九州ロケを敢行し、合計20路線80モデルにもおよぶ車両の登場が鉄道映画らしいこだわり。共演は「パレード」の貫地谷しほり、「ALWAYS 三丁目の夕日'64」のピエール瀧。森田芳光監督の遺作。
NEW今日命日の映画人 1/25
- 円谷英二(1970)
-
ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版
日本怪獣特撮映画の金字塔“ゴジラ”。その第1作目の公開から60年をむかえ、初回上映状態を再現することを目標に7ヵ月かけて制作されたデジタルリマスター版。4Kスキャンされたデータを元に、ソフトウェアおよび手作業による1コマ1コマのごみ取り処理がなされた。また音声も違和感が生じないよう細心の注意が払われたノイズ除去が行われている。監督は本多猪四郎。特技監督は円谷英二。出演は宝田明、河内桃子、平田昭彦、志村喬ほか。 -
ネオ・ウルトラQ 特別上映 part.II
1966年に放送された伝説のテレビドラマ『ウルトラQ』。その後の「ウルトラマンシリーズ」の礎となった作品。2013年、円谷プロダクション×WOWOWの共同製作による“セカンドシーズン”として全12話のまったく新しいドラマシリーズ『ネオ・ウルトラQ』が最新鋭4Kカメラを導入し、石井岳龍、中井庸友、入江悠、田口清隆ら4人の気鋭のクリエイターたちにより制作された。WOWOWでの放映に続き、2013年より順次、劇場公開される。 TV放映された全12話の内3話に加え、モノクロ作品であったオリジナルの『ウルトラQ』をハリウッドのデジタル技術でHDリマスター&カラー化した『総天然色ウルトラQ』から、選んだ一話を加えた計4話構成で上映。