- 手に汗握る
- 感動的な
- 怖い
- おしゃれな
- 泣ける
- 可愛い
- 笑える
- 重厚感のある
- かっこいい
- ほのぼのとした
- セクシーな
- スカッとする
- 親子で楽しめそう
- 考えさせられる
ここが見どころ
小林勇貴、二宮健といった若手監督を輩出してきたカナザワ映画祭で2018年観客賞を受賞したヒューマンドラマ。母親の病気をきっかけに実家に帰ってきた和彦は、老人ホームで介護士として働き始める。入居者アイコと出会い、生きている実感を掴もうとするが……。監督は、本作が初長編作品となる三野龍一。脚本を弟の三野和比古が務める。出演は「直子の部屋」の半田周平、「ムッちゃんの詩」の麻生瑛子、「東京PRウーマン」の村上隆文。
今すぐ見る
「老人ファーム」のストーリー
母親の病気をきっかけに、仕事を辞め、実家に帰って来た和彦(半田周平)。職を変え老人ホームで介護職員として働き始めた彼は、仕事場では高齢者を介護し、家では母・理恵子(亀岡園子)の面倒を見る毎日。そんな和彦の唯一の息抜きは、彼女である遥(堤満美)と会うひとときであった。施設管理者の後藤(村上隆文)のやり方に疑問を持ちながらも、和彦は入居者の笑顔あふれる楽しい生活を思い描きながら、日々仕事をこなしていく。しかし、その後藤にひとり反抗していたのは、入居者のアイコ(麻生瑛子)だった。和彦はそんなアイコの姿に次第に感化されていくが、ある夜、アイコが部屋からいなくなってしまう。職員の前で怒りと戸惑いを露わにする後藤。和彦は暗闇の中、アイコの名を叫びながら彼女を探し続ける。外に散歩しに行っただけじゃないかという一縷の望みを持っていた和彦だったが、見つけ出したアイコの表情は期待していたものとは全くかけ離れたものであった。和彦はアイコを老人ホームに連れ戻すが、彼女が抜け出した理由は分からず、なぜか和彦がその責任を負わされてしまうのだった……。2か月後、和彦が久々に老人ホームに戻ると、入居者のために育てた花が無造作に段ボールに投げ込まれていた。そこには、楽しくアットホームな老人ホームはなくなっていた。呆然と花を焼却炉に投げ込む和彦。そんななか、和彦は後藤に反抗していたアイコの気持ちを確かめようとしていた。あの人には分かってもらえるだろうという思いを抱きながら、ある夜、和彦はアイコに再会する。ところが、以前のアイコの姿はもうそこにはなかった。やがて、アイコが目の前からいなくなった時、和彦は胸中にあるわだかまりが全て消え、解放されていく……。
「老人ファーム」の写真
「老人ファーム」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2019年4月13日 |
上映時間 | 82分 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://www.facebook.com/rojinfarm/ |
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/19
- 松重豊(1963)
-
老後の資金がありません!
垣谷美雨によるベストセラー小説を原作に、天海祐希が「狗神」以来、19年ぶりの単独主演を果たしたコメディ。コツコツと老後の資金を貯めてきた平凡な主婦・篤子。だが舅の葬式、娘の派手婚、さらには夫婦そろって失職し資産は激減。篤子は窮地に立たされる。監督は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲。 -
日本独立
第二次大戦直後に日本の独立回復を目指しGHQと渡り合った吉田茂と白洲次郎を活写した人間ドラマ。外務大臣・吉田茂は白洲次郎を呼び出し、GHQとの交渉役を依頼。親子ほども年の違う二人だったが、日本の再出発のため激論を交わしながら国の難局に立ち向かう。監督は、「女囚さそり」シリーズや「ロストクライム -閃光-」などを手がけた伊藤俊也。日本独立への道を切り開いていく政治家・吉田茂を小林薫が、吉田茂の右腕としてGHQとの交渉の最前線で辣腕を振るう白洲次郎を浅野忠信が演じ、終戦から憲法制定、独立に至る歴史の裏側を、日米両方の視点から描き出す。
NEW今日命日の映画人 1/19
- エットーレ・スコラ(2016)
-
フェデリコという不思議な存在
ローマにやって来た1939年から1993年に亡くなるまでのエピソードを中心に、再現ドラマとドキュメンタリーを交えて、映画監督フェデリコ・フェリーニの素顔に迫る。監督を務めたのは、実際にフェリーニと親しい関係にあり、「醜い奴、汚い奴、悪い奴」でカンヌ国際映画祭監督賞を受賞したエットレ・スコーラ。 -
マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶
2006年に没後10年を迎えた、イタリアが生んだ希代の俳優、マルチェロ・マストロヤンニ。マストロヤンニの真実の姿を、二人の娘バルバラとキアラをはじめ、ヴィスコンティやフェリーニ、ソフィア・ローレンなど30人もの映画人たちの証言と映像によって語る。多くの監督たちが、伝説の女優たちが、そして世界中が恋した男の秘密が明かされる。