静かなる情熱 エミリ・ディキンスン
しずかなるじょうねつえみりでぃきんすん A QUIET PASSION
ここが見どころ
後世に多大な影響を与えた19世紀の詩人エミリ・ディキンスンを取り上げた伝記ドラマ。北米の小さな町アマストにある緑豊かな屋敷から出ることなく、自然や信仰、愛や死をテーマにした約1800篇の詩を遺し無名のまま他界した彼女の知られざる半生を追う。主演は「セックス・アンド・ザ・シティ」シリーズのシンシア・ニクソン。「愛情は深い海の如く」(未)や「ネオン・バイブル」を手がけたテレンス・デイヴィス監督が、約20篇の詩とともに、孤独のなか詩作に情熱を注いだエミリを描く。ディキンスン一家が実際に暮らした屋敷でも撮影が行われた。
今すぐ見る
映画専門家レビュー
-
映画評論家
佐々木敦
ジム・ジャームッシュの新作「パターソン」にエミリ・ディキンスンのことが語られるところがあり、すごく素敵なシーンなのだが、それはともかく、シンシア・ニクソンの好演を得て、この映画によってディキンスンの生涯と天才に触れる人がひとりでも増えることを願う。随所に挟まれるニクソンによるディキンスンの詩の朗読が素晴らしい。「静かなる情熱」というタイトル(原題も同じ)が実に似つかわしい作品だ。妹ヴィニー役のジェニファー・イーリーほか助演陣も大変好演している。
-
映画評論家
那須千里
生涯の大半を無職で実家にこもって過ごし、精神的に妥協できず、恋愛や結婚に興味を抱きつつも現実的に成就させられない。そんな自分をダメだと卑屈な発言をしては妹に慰められるエミリの生き様だけを見れば、完全にニートのこじらせ女性と認定されてしまいそうだ。エミリの生家のクラシカルな調度や白いドレスが閉塞感に追い討ちをかける。しかしそんな環境でなければ生まれない感性や言葉もあるだろう。どんな苦境も芸術の糧になるという意味ではポジティブかもしれない。
-
映画評論家
山口剛
7篇の詩を発表しただけで、保守的で宗教的戒律の厳しいニューイングランドの小さな町で未婚のまま死んだエミリー・ディキンスンの生涯を、テレンス・デイヴィスは彼女の詩にふさわしい繊細で誠実な手法で映像化している。シンシア・ニクソンは詩人の最期をまるで彼女が憑依したかのような名演で見せる。忘れがたい恐ろしいシーンだ。劇中に流れる「大声で戦うことは勇ましいが、さらに勇ましいのは心の中で突撃する悲哀の騎兵隊だ」という彼女の詩が全てを語り尽くしている。
みんなのレビュー
「静かなる情熱 エミリ・ディキンスン」のレビューを書く
「静かなる情熱 エミリ・ディキンスン」のストーリー
19世紀、北米の小さな町アマスト。白いドレスに身を包み、緑豊かな屋敷にこもる一人の女性がいた。彼女の名前はエミリ・ディキンスン。生前彼女はわずか10篇の詩を発表したのみで評価されることはほぼなかったが、死後、彼女の部屋の引き出しから約1800篇の詩が発見され、その繊細な感性と深い思索から生まれた詩は各方面に多大な影響を与えた。孤独のなかで人生と死、そして永遠を見つめ、詩作に情熱を注いだ彼女の知られざる半生とは。
「静かなる情熱 エミリ・ディキンスン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 歴史劇 ドラマ |
製作国 | イギリス ベルギー |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2017年7月29日 |
上映時間 | 125分 |
配給 | アルバトロス・フィルム=ミモザフィルムズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.dickinson-film.jp/ |
コピーライト | (C) A Quiet Passion Ltd/Hurricane Films 2016. All Rights Reserved. |
「静かなる情熱 エミリ・ディキンスン」のみんなのレビュー
「静かなる情熱 エミリ・ディキンスン」のレビューを書く「静かなる情熱 エミリ・ディキンスン」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/23
- ジェイミー・キング(1979)
-
大脱出3
シルヴェスター・スタローン主演のアクション第3弾。秘密監獄・悪魔砦から、何者かに誘拐された社長令嬢救出の依頼を受けた脱獄のプロ、レイ・ブレスリンは、仲間と共に行動を開始。ところが、レイのパートナー、アビゲイルが悪魔砦に拉致されてしまう。共演は「アベンジャーズ/エンドゲーム」のデイヴ・バウティスタ、「パシフィック・リム:アップライジング」のマックス・チャン。メガホンを取ったのは、「ボビーZ」のジョン・ハーツフェルド。 -
大脱出2
シルヴェスター・スタローン扮する脱獄のプロが難攻不落の監獄に挑むアクション第2弾。警備会社を設立し後進育成に励むブレスリンだったが、スタッフが行方不明に。コンピューター制御された監獄ハデスに囚われた仲間を救うため、自ら収監され脱獄を試みる。監督は「マローダーズ/襲撃者」のスティーヴン・C・ミラー。元WWEチャンピオンであるデイヴ・バウティスタが新たにスタローンの相棒を務め、前作に続きカーティス・“50セント”・ジャクソンが出演するほか、「イップ・マン 葉問」のホァン・シャオミン、「シン・シティ」シリーズのジェイミー・キングらが新規参戦。 - 阿部サダヲ(1970)
-
MOTHER マザー(2020)
大森立嗣が、実在の殺人事件に着想を得て作り上げたドラマ。男たちとゆきずりの関係を持ち、その場しのぎの生活を送るシングルマザーの秋子。そんな母の歪んだ愛に、必死に応えようとする息子・周平。やがて身内からも絶縁された母子は、社会から孤立し……。出演は「コンフィデンスマンJP」の長澤まさみ、「彼女がその名を知らない鳥たち」の阿部サダヲ、オーディションで抜擢され、本作が映画初出演となる奥平大兼。「新聞記者」の河村光庸がプロデューサーを務める。 -
決算!忠臣蔵
大石内蔵助が残した決算書を元に、赤穂浪士の吉良邸討ち入りをお金の面から描いた山本博文の『「忠臣蔵」の決算書』を映画化。元禄14年、お家再興の望みを絶たれた赤穂藩筆頭家老・大石内蔵助は、吉良邸討ち入りを計画。だが、その予算には上限があり……。出演は「泣くな赤鬼」の堤真一、「土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI」の岡村隆史。監督は「忍びの国」の中村義洋。
NEW今日命日の映画人 4/23
- 大泉滉(1998)
-
お早よう デジタルリマスター
“おなら遊び”が流行っていたわんぱく盛りの兄弟が、まだ珍しかったテレビ欲しさに両親と喧嘩をし、巻き起こす騒動を描いたコメディ。監督は小津安二郎。脚本は野田高梧と小津安二郎。撮影は厚田雄春。出演は、佐田啓二、久我美子、笠智衆、三宅邦子、杉村春子ほか。小津作品の撮影チーフ助手を務めた川又昂監修による、4Kスキャニングによる最新のデジタル修復を実施したHDマスター。2013年11月23日より、東京・神田 神保町シアターにて開催された「生誕110年・没後50年記念 映画監督 小津安二郎」にて上映。 -
麗猫伝説 劇場版
1983年に大林宣彦監督は、入江たか子とその娘の入江若葉を迎えて尾道で作った、化け猫映画へのオマージュ的作品。もともとテレビ用映画として作られた16ミリ作品の劇場上映。