ここが見どころ
E・W・ホーナング原作の『締繩の影(The Shadow of the Roopを)』を、イヴ・アンセルが脚色し、「魂の眼」「緑樹の下にて」などを監督したエミール・ショータールが監督した社会劇。主役は性格女優ポーリン・フレデリックで、ウィンダム・スタンディングが相手役である。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「暗より光明へ」のレビューを書く
「暗より光明へ」のストーリー
ルース(ポーリン・フレデリック)は酒飲みで疑い深い夫ミンチン(ジャック・W・ジョンソン)から虐待され、身に覚えのない同居人パオロとの仲を疑われて、屈辱に耐えきれず家出する。そのあとでパオロはミンチンと争って彼を殺したが、ルースがその疑いを受けて、捕らえられる。しかし判決の際に、情ある陪審官の計らいで放免はされたものの、世間の人々は彼女が夫を殺したものと信じていた。ルースは身の潔白を明かそうと苦心し、リチャード・スティール(ウィンダム・スタンディング)という青年に救われて恋仲となる。リチャードが一浮浪人の言葉で犯人と誤られて投獄された際、ルースはパオロのことを思い出し、彼に哀願して遂にミンチン殺人の告白させる。かくしてリチャードを助け出し、2人は結ばれるのだった。
「暗より光明へ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1919 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | 日活輸入 |
レイティング |
「暗より光明へ」のみんなのレビュー
「暗より光明へ」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/5
- サラ・ジェシカ・パーカー(1965)
-
ローマ発、しあわせ行き
『SEX AND THE CITY』のサラ・ジェシカ・パーカーと「これが私の人生設計」のラウル・ボヴァが共演するロマンティック・コメディ。新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』にて上映。 -
ケイト・レディが完璧(パーフェクト)な理由(ワケ)
ワーキングマザーの苦悩をコミカルに描いたアリソン・ピアソン原作の小説『ケイト・レディは負け犬じゃない』を、「プラダを着た悪魔」のアライン・ブロッシュ・マッケンナの脚本、「Emma エマ」のダグラス・マクグラスの監督で映画化。出演は、ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』のサラ・ジェシカ・パーカー。 - 松山ケンイチ(1985)
-
BLUE/ブルー
-
ブレイブ 群青戦記
笠原真樹によるコミック『群青戦記グンジョーセンキ』を「亜人」の本広克行監督が実写化。スポーツ名門校の弓道部に所属する西野蒼は、自分に自信が持てず落ち込む毎日。そんなある日、校庭に一本の雷が落ち、学校の外の風景は見渡す限りの野原となってしまう。出演は「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑、「海辺の映画館 キネマの玉手箱」の山崎紘菜。
NEW今日命日の映画人 3/5
- ジョン・ベルーシ(1982)
-
Oh!ベルーシ 絶体絶命
シカゴの辣腕記者と、ロッキー山脈に住むマスコミ嫌いの鳥類学者の恋を描くロマンチック・コメディ。製作はボブ・ラーソン、製作総指揮はスティーブン・スピルバーグと、「ブルース・ブラザース」のバーリン・ブリルスタインが担当。「歌え! ロレッタ 愛のために」のマイケル・アブテッドが監督。脚本はローレンス・カスダン、撮影はジョン・ベイリー、音楽はマイケル・スモールが各々担当している。出演はジョン・ベルーシ、ブレア・ブラウン、アレン・ゴーウィッツ、ライアム・ラッセルなど。 -
ネイバーズ(1982)
静かな生活が,隣人夫婦のために破壊されるという喜劇。製作はリチャード・D・ザナック、デイヴィッド・ブラウン、製作指揮はアーヴィング・ポール・レーザー、バーニー・ブリルスタイン、監督は「ふたりでスローダンスを」のジョン・G・アヴィルドセン。トーマス・バーガーの『危険な隣人』(早川書房刊)をラリー・ゲルバートが脚色。撮影はジェラルド・ハーシュフェルド、音楽はビル・コンティが各々担当。出演はジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャスリン・ウォーカー、キャシー・モリアーティ、ローレン=マリー・テイラーなど。