ここが見どころ
禁酒法時代、密造ウィスキーをめぐって展開されるギャング映画。製作はマーティン・ランソホフ、監督は「ホテル」のリチャード・クワイン。エルモア・レナードの同名小説を作者自身が脚色。撮影は「キャメロット」のリチャード・H・クライン、音楽は「おかしな二人」のニール・ヘフティ、美術はジョージ・W・デイヴィスとエドワード・C・カーファグノ、衣装はジェームズ・テイラーとエルバ・マーティーン、編集はアラン・ジェイコブスがそれぞれ担当。出演は「北極の基地・潜航大作戦」のパトリック・マクグーハン、「ガンファイターの最後」のリチャード・ウィドマーク、アラン・アルダ、歌手のリー・ヘイズルウッドとジョー・ウィリアムズ、「華麗なる週末」のウィル・ギア、「マンハッタン無宿」のメロディ・ジョンソン、新人のスーザン・ゼナー、リチャード・ピーボディなど。メトロカラー・パナビジョン。1970年作品。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「暗黒街の特使」のレビューを書く
「暗黒街の特使」のストーリー
徴税人のフランク(パトリック・マクグーハン)は、大統領が禁酒法をやめると約束した今、サン(アラン・アルダ)の密造ウィスキーの分け前にあずかろうと、ケンタッキーの山地へやって来た。愛人リザン(メロディ・ジョンソン)のホテルから電話で、歯医者で酒密造人のトールビー(リチャード・ウィドマーク)、トールビーの愛人ミリー(スーザン・ゼナー)、ガンマンのデュアル(リー・ヘイズルウッド)を呼びよせ、サンを訪問。彼の雇人のアーロン(ジョー・ウィリアムズ)らに酒の隠し場所を聞き出そうとしたが、サンにショット・ガンで追いかえされてしまう。そこでトールビーは土地の男キャスウェル(リチャード・ピーボディ)を抱き込み、その上、ギャングの一団を呼びよせ密造所を次々と襲う。その後、トールビーは口をふさぐため、キャスウェルとその場にいた保安官たちを殺す。いまや殺人まで犯したトールビー一派からフランクは手を引き、リザンの懇願で、サンの応援をすることになった。その彼に、退屈していたミリーも同行。ギャング一味はサンの家を取り巻いていたが、フランクとミリーは危うく家に駆け込み、サンやアーロンと合流することが出来た。やがてトールビーが集落の住人を人質にしたので、フランクもミリーを人質に仕立てたところ、デュアルは情容赦なく彼女を射殺。ここに至って、サンはフランクに納屋の地下にあるウィスキーの分配を約束し、トールビーに、ウィスキーは墓地に埋めてあると告げる。彼らはさっそく墓地を掘り起こし、ウィスキー樽の見える大きな穴の中に入っていこうとした。その時、サンの合図でフランクが電気のスイッチを引っ張ると、墓地は大爆発を起こし、トールビーをはじめギャング一味はことごとく吹き飛んだ。(MGM配給*1時間40分)
「暗黒街の特使」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1970 |
公開年月日 | 1970年12月5日 |
製作会社 | フィルム・ウェイ作品 |
配給 | MGM |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
「暗黒街の特使」のみんなのレビュー
「暗黒街の特使」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日命日の映画人 3/4
- 西沢信孝(2015)
-
蓮如物語
親鸞上人の直系として、本願寺に生まれた室町時代の高僧・蓮如の生涯を綴って伝記アニメーション。監督は葛西治。五木寛之の児童小説を、「極道の妻たち 決着」の監督・中島貞夫が脚色。撮影を「たまごっち ホントのはなし」の武井利晴が担当している。声の出演に「流れ板七人」の松方弘樹。文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦作品。 -
地獄先生ぬーべー 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!
恐ろしい伝説の残る島を舞台に、お馴染みぬ~べ~とその教え子たちが繰り広げる愛と友情の闘いを描いたアニメーションの第3弾。監督は劇場版第1作を手掛けた志水淳児。真倉翔と岡野剛による『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミックをもとに、「地獄堂霊界通信」の菅良幸が脚本を執筆している。“'97夏・東映アニメフェア”の中の1本として公開された。