ここが見どころ
「海賊バラクーダ」のロバート・フェローズが製作した1949年度テクニカラー西部劇。ヴィダーの『テキサス決死隊』を脚色したルイス・スティーヴンスとエリザベス・ヒルがストーリーを書下し、チャールズ・マーキス・ウォーレンが脚色、俳優出身のレスリー・フェントンが監督にあたっている。撮影は「白昼の決闘」のレイ・レナハン、音楽は「われら自身のもの」のヴィクター・ヤングが担当。「荒原の女」のウィリアム・ホールデン、「戦乱の花嫁」のマクドナルド・ケーリー、「女相続人」のモナ・フリーマン、ノ「泣き笑いアンパイア」のウィリアム・ベンディックスを中心に、スタンリー・リッジス「容疑者(1944)」、アルフォンソ・ベドーヤ「黄金(1948)」、レイ・ティール、クレム・ビヴァンズ、ジェイムズ・ベルらが助演。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「テキサス決死隊(1949)」のレビューを書く
「テキサス決死隊(1949)」のストーリー
ジム(ウィリアム・ホールデン)、ロオン(マクドナルド・ケーリー)、ワフウ(ウィリアム・ベンディックス)は3人組の追剥ぎで、テキサスの街道を荒らしまわっていた。ある日3人は、財産評価の名に隠れて悪事を働いているボス、キャリコ(アルフォンソ・ベドーヤ)が民家を襲うのを見て、少女ラニイ(モナ・フリーマン)を救い出し彼女をリント老人の牧場に預けて、分か分かれに逃げ去った。2年経ち、ジムとワフウは、偶然ロオンが警備隊員の馬車を襲おうとしているのをみつけ、助けるため突差に彼を殴り倒した。このためジムとワフウはテキサス・レインジャアに採用され、ロオンは獄につながれたが、2人は彼をひそかに逃がしてやった。一方ラニイはキャリコの横暴を警備隊に訴え出、またシェリフや隊員がキャリコ一派に殺害される事件も起こったので、ジムは単身本拠に出かけて彼を倒した。ジムの名は一躍上がったがロオンはキャリコの地盤を獲得しようとジムを誘い出しにかかり、ジムはこれを拒絶したので、以後ロオンの悪事は益々激しくなり、彼が受けた傷をジムやラニイが治療してやっても、改心の色をみせなかった。ジムは隊長からロオン逮捕を命ぜられ、過去が明るみに出るのを承知でこれを拒否したので投獄され、ひとりロオンをおびき出そうと出かけたワフウはかえって彼に殺された。ジムはロオン逮捕のため出獄した。ロオンはラニイを埒拉して高飛びしようとしたがジムと彼はライレドの大通りでバッタリ顔を合わせた。ロオンの拳銃が火を吐こうとした時、逆に彼を倒したのはラニイの1弾だった。
「テキサス決死隊(1949)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1949 |
公開年月日 | 1951年7月27日 |
上映時間 | 93分 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | セントラル |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
「テキサス決死隊(1949)」のみんなのレビュー
「テキサス決死隊(1949)」のレビューを書く「テキサス決死隊(1949)」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/3
- ジェシカ・ビール(1982)
-
世界にひとつのロマンティック
突然の事故で脳に釘が入ってしまったアリスは温厚な性格が一変し、衝動的な性格に。出逢ったばかりの政治家とセックスしてしまうが、政治家と奇病女子の恋愛は問題ばかりで…。カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019参加作品。 -
記者たち 衝撃と畏怖の真実
「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナー監督が製作・監督・出演を兼任した社会派ドラマ。2002年、イラク戦争の大義名分である“大量破壊兵器”の存在に疑問を持った4人のジャーナリストが、愛国心高まる世間の潮流のなか、真実を追い続ける実話を映画化。出演は「スリー・ビルボード」のウディ・ハレルソン、「かけがえのない人」のジェームズ・マースデン、「トータル・リコール」のジェシカ・ビール、「バイオハザード」シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチ、「クリミナル 2人の記憶を持つ男」のトミー・リー・ジョーンズ。
NEW今日命日の映画人 3/3
- 安井昌二(2014)
-
小梅姐さん
「炭坑節」や「黒田節」など多くの民謡をヒットさせ、NHK紅白歌合戦でも美声を聞かせた芸者出身の歌手・赤坂小梅の生誕100周年を記念して製作されたドキュメンタリー。生まれ育った筑豊や芸者修行に励んだ北九州など彼女ゆかりの地を訪ね、数々の記録映像や関係者へのインタビューを交え、歌一筋に生きた彼女の生涯に迫る。監督は『ハイビジョンふるさと発~有明海に生きるカメラマンの物語~』などのドキュメンタリー番組を数多く手掛けた山本眸古。ナレーションを「悪名」の水谷八重子、作曲・音楽アドバイザーを「上方苦界草紙」の本條秀太郎が担当した。赤坂小梅。本名、向山コウメは明治39年(1906)年4月、福岡県川崎町に9人兄姉の末っ子として生まれる。16歳の時に自ら芸者を志し北九州の置屋「稲本」に。通常1年間の芸者修行を3ヶ月でこなし、1年で芸者デビュー、“梅若”を名乗る。昭和4(1929)年、九州一円の民謡研究のため小倉を訪れていた野口雨情、藤井清水らに認められ、レコードデビューを果たし、同6年に上京。同8年、コロムビアから発売した「ほんとにそうなら」が大ヒット。以来、端唄、舞踊小唄などを含め、多くの流行歌や民謡をレコーディングしヒットさせた。NHK紅白歌合戦にも4回出場、その豪放磊落な性格から多くの文化人や政・財界人などに愛され、大衆から支持された。酒豪でも知られ、恰幅のいい体型が特徴的だった彼女は昭和56(1981)年4月、75歳で引退。晩年は民謡の普及や福祉活動に勤しみ、平成4(1992)年1月17日死去。享年85歳であった。 -
楳図かずお恐怖劇場 まだらの少女
人の憎しみが生み出す蛇の呪いの恐怖を描いた中篇ホラー。監督は「恋する幼虫」の井口昇。楳図かずお原作の同名コミックを基に、「ホラ~番長 稀人」の小中千昭が脚色。撮影を「着信アリ2」の喜久村徳章が担当している。主演は、「Last Quarter 下弦の月」の中村有沙と「TRICK 劇場版」の成海璃子。尚、本作は「楳図かずお恐怖劇場」の中で、「ねがい」と2本立公開された。楳図かずおデビュー50周年作品。