ここが見どころ
「砂漠の生霊」「嵐」と同じくウィリアム・ワイラーが監督する絵以外。「ボルネオの東」のデール・ヴァン・エヴァリーがジョージ・グリーンと共力して組み立てた物語からトム・ダッキンガムが脚色し、チャールズ・ステュマーが撮影した。出演者の顔ぶれは「喧嘩商会」のトム・ブラウンを始め「特集社会面」「リリオム」のH・B・ワーナー、「ラスカ」のスリム・サマーヴァル、シドニー・トーラー、ラッセル・ホプトンである。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「鉄血士官校」のレビューを書く
「鉄血士官校」のストーリー
ホワートン少佐とホワイト大尉は宿無し少年のトムと助けたが、彼は立派な勲章を持っていることからこれが戦地で行方不明となったブラウン軍医の息であることを知った。トムはやがて彼らによって陸軍士官学校へあげてもらう。しかし少年時代さんざん人々から苛められたトムはひねくれていて学友との折り合いはよくなかった。学校の校規さえも無視することもあった。だが、それも一年、二年とたつうち段々と矯正されて来て遂には模範的な学生となり、親しい学友もできるようになった。ある時、行方不明だったブラウン医師が悠然とやって来てスリムの経営する料理店威姿を現した。彼の告白によれば戦場から消えたのは恐怖心から逃走したためであった。ブラウンは我子のトムに一目会いたかった。そこで彼はトムを以前から可愛がっていたスリムに頼み休暇で帰って来たトムに会わせて貰った。トムにはもちろん父親であることは打ち明けない。帰校と同時にトムは特務曹長に昇進した。いよいよ卒業式が近づいて最後の演習が行われることになった。それを見にブラウン医師が訪れた時トムは父親とは知らずに例の自慢の勲章を見せる。ブラウンは耐えられなくなって自分が父であることを打ち明ける。はじめて永い間会いたがっていた父に会えた嬉しさからトムは取るものも取り合えずブラウンを町のホテルへ連れて行った。そして父のそばにいたい一心から学業までも放棄しようとしたが、子供の将来を思うブラウンはトムが再び学校に帰った留守、蔭ながら別れを告げて何処ともなく立ち去るのであった。
「鉄血士官校」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1932 |
製作会社 | ユニヴァーサル |
レイティング |
「鉄血士官校」のみんなのレビュー
「鉄血士官校」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません