ここが見どころ
「大暴れギブソン」「高原王」等と同じくフート・ギブソン氏主演西部劇で、ピーター・ピー・カイン氏が書き卸した物語をチャールズ・エー・ローグ氏が加筆し、アーサー・スタッター氏が脚色し、右記2映画と同じくリーヴス・イースン氏が監督したもの。ギブソン氏の相手女優は新進のサリー・ランド嬢で、エドワード・コクソン氏、オテイス・ハーラン氏、フランク・ピール氏等が共演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「珍案特許美顔術」のレビューを書く
「珍案特許美顔術」のストーリー
アリゾナ州の荒野の一端にあるドーブ牧場の泥が皮膚病に効能のあることは久しい以前から土着のインジアンの間に信ぜられ且つ証明されていた。ある日のことこの牧場の牧童頭をつとめている陽気者ビリー・ヘイレンは毒藤にまけたので、早速その泥を塗って見ると不思議に治った。ビリーはそこで頓知即妙俄か仕立ての美顔術師の見栄を切って面白半分に牧場のそばかす男に泥応用美顔術を施した。すると奇体にその男のソバカスが奇麗にとれてしまった。さてこの泥に就いては秘密裏にジエームス・ゴードンという腹黒い男が研究していたが、いよいよ効能顕著なことが判ったので彼はこの牧場を乗っ取る計画を樹てた。それには都合の好い事にこの牧場の持ち主タリー親爺は銀行に少ないかぬ借があった。ゴードンはソーンビーという欲深男を抱き込んで銀行からタリー親爺の金を返すか牧場を譲るかと矢の催促を始めた。そのゴードンの心底を看破した牧童頭ビリーはそれを防ぐために奔走して、クレオパトラ化粧品会社に件の泥の発売権を半分だけ譲って金を造えた。そしてその金をゴードンの顔にたたきつけて、青息吐息のタリー親爺の窮迫を救ったビリーは土地第一の美人ドロシーと楽しい結婚生活に入った。
「珍案特許美顔術」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1927 |
製作会社 | ユニヴァーサル映画 |
配給 | 大日本ユニヴァーサル社 |
レイティング |
「珍案特許美顔術」のみんなのレビュー
「珍案特許美顔術」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/2
- ダニエル・クレイグ(1968)
-
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソンのもと豪華キャストが集結したミステリー。富豪作家のハーランが誕生会の翌日、遺体となって発見された。屋敷にいた全員に容疑がかかる中、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワは真相を探る。謎に迫る探偵ブノワ・ブランを「007」シリーズのダニエル・クレイグが、一族の問題児ランサム・ドライズデールを「キャプテン・アメリカ」シリーズのクリス・エヴァンスが演じるなど、オールスターキャストで事件の謎を描いていく。第77回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門作品賞・主演男優賞(ダニエル・クレイグ)・主演女優賞(アナ・デ・アルマス)ノミネート。 -
マイ・サンシャイン
ロサンゼルス暴動に巻き込まれた家族を描くドラマ。1992年、LAサウスセントラル。家族と暮らせない子どもたちを育てているミリーと、彼女たちを見守る隣人オビー。ある日、黒人が犠牲になった事件に対し不当な判決が出たことから、LAで暴動が始まる。監督は、「裸足の季節」のデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン。出演は、「チョコレート」のハル・ベリー、「007」シリーズのダニエル・クレイグ。
NEW今日命日の映画人 3/2
- セルジュ・ゲンズブール(1991)
-
ノーコメント by ゲンスブール
音楽家、映画監督など多彩な顔を持つセルジュ・ゲンスブールが、自身の内面を語った録音テープを元に構成したドキュメンタリー。監督は、旧ソ連のトランペッター、エディ・ロズナーのドキュメンタリー「The Jazzman from the Gulag」でエミー賞を受賞したピエール・アンリ・サルファティ。 -
モード・イン・フランス
「ミスター・フリーダム」「ポリー・マグー お前はだれだ?」など、キッチュなアート系映画を作ったことでも知られる写真家ウィリアム・クライン。ヴォーグ誌のグラフィック・デザイナーとして活躍したクラインが80年代に製作した唯一の長編映画。