ここが見どころ
「モダーン・イヴ」その他の原作者として知られているジョン・エマーソン、アニタ・ルース2人組の執筆した舞台劇から「エロチック艦隊」「若殿頑張る」のデール・ヴァン・エヴァリーが脚色し、「象狩り二人行脚」のヴィン・ムーアが監督した映画で主なる出演者は「脱走兵」「ビッグ・マネー」のロバート・アームストロング、「沈黙の犯罪」のジーン・アーサー、「銅鉄の牙」のジェイソン・ロバーズ、スペンサー・チャーター、ローラ・レーン、ジョージ・ブレント、メアリー・ドーラン。キャメラは「キング・オブ・ジャズ」「猫は這い寄る」のジェローム・アッシュが担任している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「町内大人気」のレビューを書く
「町内大人気」のストーリー
チェスター・ビニーという若者と共同で商売をしているヘンリー・シモンズは中年の紳士であったがすこぶる夜遊びの好きな男でいつも女房の目をくらましては羽根をのばしていた。かねて都に勉学のためやってあった娘のエセルが帰って来た。見るとロヂャー・シールズといういかがわしい与太者を連れて来ている。何も知らぬ母親はすぐ彼を信用してしまったが親父のヘンリーは多年の修業でどうも怪しいと見当をつけた。ヘンリーは以前から娘の婿に共同経営者のチェスターを候補にしておいたが、さてロヂャーのような与太者が来たとなるとぐずぐずしているわけにはいかない。そこでチェスターは商売にかけてはなかなかの腕を持つ若者だったがこう言うことになるとてんで赤ん坊も同様であった。恐る恐る彼が求婚した時エセルの答えはこうであった。「私の理想の良人は女で苦労したことのある人よ」そこで一計を案じた参謀管のヘンリーは当時売り出しの映画女優レッタ・ラードのブロマイドを買い求め、サインを偽筆した上に「私の恋人チェスター様、冷静なうわべをもちながら火のような情熱を抱く貴方のことがわすれられませぬ」と書き添えチェスターからエセルに見せた。効果はてきめん、エセルは急にチェスターに好意を示し始め、おりからレッタの映画が上映されつつある劇場へ連れ去っていく。そこへ思いがけなく当の女優レッタがご挨拶にやって来た。レッタにはスウィフトという喧嘩っ早い許嫁がついている。恋の遺恨からロヂャーがチェスターのことをスウィフトに言いつけたためたちまちかんしゃく玉を破裂させたスウィフトはチェスターの跡を追い回す。が、遂にスウィフトに捕まった時、チェスターは怪我の功名でさしもの猛漢スウィフトを簡単に片付け英雄の名を恣にした。町内大人気の仲に彼がエセルの花婿となったことは改めて言う必要もなかろう。
「町内大人気」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1931 |
製作会社 | ユニヴァーサル映画 |
配給 | 大日本ユニヴァーサル社 |
レイティング |
「町内大人気」のみんなのレビュー
「町内大人気」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 1/28
- 三浦友和(1952)
-
AI崩壊
「22年目の告白 ―私が殺人犯です―」の入江悠監督が、AIの暴走を描いたサスペンス。AIが生活に不可欠になった2030年、医療AIのぞみが突如暴走し、命の選別と殺戮を開始。AIテロの容疑をかけられた開発者の桐生は、AI監視網の中、決死の逃亡劇を繰り広げる。逃亡する天才科学者・桐生を「キングダム」の大沢たかおが、彼を追う天才捜査官・桜庭をEXILE/三代目JSOULBROTHERSの岩田剛典が、AI管理者を「森山中教習所」の賀来賢人が演じる。 -
風の電話
岩手県大槌町に実在する電話ボックス“風の電話”をモチーフにしたヒューマンドラマ。大槌町で東日本大震災に遭い、家族を失った高校生のハルは、広島県に住む叔母の家に身を寄せている。ある日、叔母が倒れ、病院へ運ばれると、ハルは故郷を目指し旅に出る。監督は、「ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦。出演は、「ブラック校則」のモトーラ世理奈、「空母いぶき」の西島秀俊、「任侠学園」の西田敏行、「羊と鋼の森」の三浦友和。
NEW今日命日の映画人 1/28
- 石ノ森章太郎(1998)
-
ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
-
劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME
令和仮面ライダーシリーズ1作目となる『仮面ライダーゼロワン』初の単独劇場版。突如姿を現した謎の男エスが、数千人の信者とともに世界中で大規模な同時多発テロを引き起こす。飛電或人たちは仮面ライダーとなって戦いながら、真相を究明しようと奮闘する。出演は、ドラマ『先生を消す方程式』の高橋文哉、ドラマ『ホリデイラブ』の岡田龍太郎、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の鶴嶋乃愛、「イソップの思うツボ」の井桁弘恵、「3月のライオン」シリーズの伊藤英明。監督は、「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」の杉原輝昭。「劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」と同時上映。