ここが見どころ
麻薬課刑事コンビの活躍を描くアクション。製作はメナハム・ゴーランとヨーラム・グローバス、監督は「世界が燃えつきる日」のジャック・スマイト、脚本はゲイル・モーガン・ヒックマン、アンドリュー・カーツマン、ロブ・ライリー、ジェームズ・ベルーシ、撮影はアレックス・フィリップス、音楽はアルフ・クラウゼンが担当。出演はロバート・キャラディン、ビリー・ディー・ウィリアムスほか。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「弾丸刑事 ニック&フランク」のレビューを書く
「弾丸刑事 ニック&フランク」のストーリー
激しい性格のはみだし刑事ニック(ロバート・キャラディン)と、音楽を愛する女性に優しい黒人刑事フランク(ビリー・ディー・ウィリアムス)はロス市警の麻薬課に勤務しており、現在大物の麻薬ディーラーのダコスタ(バリー・サトルズ)を追っていた。ダコスタは一応市長の親友で、市の名士。ある日、フェリス警部(ピーター・グレイヴス)は、ニックとフランクに、ダコスタを売ろうとしていた殺し屋の護送を命令するが、2人は失敗、デスクワークにまわされる。だが、この失敗も警察内部に内通者がいるからではと疑うニック。彼には別れた妻(ヴァレリー・ベルティネリ)がおり、時おり会っていた。そんな彼らを狙うダコスタ一派。ニックとフランクは、そんな外圧にもめげず、捜査を続ける。そして、内通者が上司カミンスキー(レイ・ジラルディン)と判明。激しい銃撃戦の末、ニックとフランクの戦いは終わった。ニックは妻とよりを戻し、警察をやめて私立探偵になる。そんな2人をフランクは祝福するのだった。
「弾丸刑事 ニック&フランク」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1987年9月12日 |
製作会社 | キャノン・グループ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
「弾丸刑事 ニック&フランク」のみんなのレビュー
「弾丸刑事 ニック&フランク」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/27
- 佐藤隆太(1980)
-
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
今日も嫌がらせ弁当
人気ブログから生まれたエッセイを原作に、不器用な母娘の実話を篠原涼子主演で映画化。八丈島に暮らすシングルマザーのかおりと、反抗期を迎えた高校生の娘・双葉。話しかけても返事すらしない娘へ逆襲しようと、かおりは双葉の嫌がる“キャラ弁”を作り続ける。共演は「累 かさね」の芳根京子、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の佐藤寛太、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太。監督・脚本は「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「レオン」の塚本連平。
NEW今日命日の映画人 2/27
-
該当する人物がいません