ここが見どころ
「無名の騎士」「大陸大王」に続くケン・メイナード主演西部劇で、ウィル・レヴィントン・コムフォート作の小説を映画化したもの、例によってマリオン・ジャクソンが脚色し、アルバート・S・ロージェルが監督した。相手女優も前記二映画と同じくキャスリーン・コリンスで、フランク・レー、ジョー・ベネット、チャールズ・ヒル・メイルズ、カール・ストックデール等が助演している。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「単騎奮迅」のレビューを書く
「単騎奮迅」のストーリー
ボッブ・ビジョップは満身アリゾナ魂に満ち満ちた快男児で、馬術の極意に達した典型的なカウボーイだった。ボッブは恩を受けた牧場主リードリーの極道息子バートの安否をたずねてソノラに向かった。バートは不心得のも山賊モンテ・ブラックの仲間になっているのだった。ボッブはリードリーから名馬ターザンを頂戴に及んで意気軒昴、ケリーとシンプソンという道化た相棒を伴って出掛けた。彼は途中で2人の美しい娘に逢った。その1人メリー・バートンは父親を探しているのだった。山賊モンテ・ブラックの一味は現れて2人の娘を人質に誘致せんとしたのでボッブはケリー、シンプソンと共に挙闘し辛くも虎口を脱した。そしてボッブは美しいメリーと恋に陥った。彼はまた尋ねるリードリーの息子バートに廻り逢うことが出来た。バートも己が非を悟ってボッブと共にブラック一味が町を襲わんとするのを妨げんとした。ところが運拙く彼らは捕らえられ射殺されることになった。しかし見張りの目をかすめて一旦脱走したが不幸にして流砂の中に踏み込んだ。ボッブは手傷を被つたがバートはターザンを放って町へ応援を乞うた。町に残っていたケリーとシンプソンはターザンの姿を認めるとこと急なるを知って救援隊を組織して急行した。ボッブとバートは流砂から逃れようとあせっていたが傍にはブラックの一味の者が銃を擬して冷笑していた。そこへ突如出現した救援隊によってボッブとバートは救われ、山賊共は捕らえられた。ボッブとメリーとはやがて結婚するだろう。
「単騎奮迅」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1927 |
製作会社 | ファースト・ナショナル映画 |
配給 | ファースト・ナショナル支社 |
レイティング |
「単騎奮迅」のみんなのレビュー
「単騎奮迅」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/8
- 渡部豪太(1986)
-
コスメティックウォーズ
化粧品業界の裏側に切り込んだヒューマンドラマ。老舗化粧品会社のロングセラー商品の機密情報を盗み出すため、産業スパイとして潜入した三沢茜。だが化粧品を作る社員たちと触れ合っていくなか、その熱い想いに触れ、茜は次第に自分の行為に疑問を感じ始める。出演は「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」の大政絢、「夏休みの地図」の奥菜恵、「海南1890」の渡部豪太、「東京PRウーマン」の井上正大、「校庭に東風(こち)吹いて」の柊子、「GONIN サーガ」の松本若菜、「The Room」の尚玄、「天空の蜂」の森岡豊、「映画 深夜食堂」の高岡早紀。監督は「東京PRウーマン」の鈴木浩介。音楽を「十三人の刺客」「貞子vs伽椰子」の遠藤浩二が担当する。 -
海難1890
1890年に和歌山県で起きたオスマン帝国の親善訪日使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号の海難事故、そして1985年イラン・イラク戦争時にテヘランに残された日本人の救出にトルコが尽力した史実に基づき、日本・トルコ両国の絆や危険を押してでも助けようとする人々を描いた人間ドラマ。エルトゥールル号編とテヘラン救出編の二部で構成される。監督は「利休にたずねよ」が第37回モントリオール世界映画祭最優秀藝術貢献賞に輝いた田中光敏。海難事故に遭遇した医師を「臨場・劇場版」の内野聖陽が演じ、「マイ・バック・ページ」の忽那汐里やトルコ人俳優ケナン・エジェが二役で出演。外務省の後援や、トルコ政府全面協力を受け制作された。 - 鮎川いずみ(1951)
-
必殺!III 裏か表か
闇の金融集団と闘う仕事人たちの姿を描く“必殺!”シリーズ第三弾。脚本は「必殺!」の野上龍雄、保利吉紀、中村勝行の共同執筆。監督は「逃がれの街」の工藤栄一。撮影は「必殺! ブラウン館の怪物たち」の石原興がそれぞれ担当。 -
必殺! ブラウン館の怪物たち
徳川家康が建てたという黒谷屋敷の謎をかぎつけた倒幕派と外国人グループと戦う仕事人たちを描く。昨年公開された「必殺!」の第二弾。脚本は「哀しい気分でジョーク」の吉田剛、監督は「港町紳士録」の広瀬襄、撮影は「必殺!」の石原興がそれぞれ担当。
NEW今日命日の映画人 3/8
-
該当する人物がいません