ここが見どころ
「楡の木陰の欲望」のデルバート・マン監督が、「王子と踊子」の原作者テレンス・ラティガンの舞台劇「別々のテーブル」と「七番目のテーブル」を映画化した作品。脚本はラティガン自身とジョン・ゲイの共同。撮影は「OK牧場の決斗」のチャールズ・ラング、音楽はデイヴィッド・ラクシン。出演者は「悲しみよこんにちは」のデボラ・カーとNiven、「深く静かに潜航せよ」のバート・ランカスター、「夜の豹」のリタ・ヘイワース、ウェンディ・ヒラー、グラディス・クーパー、フェリックス・エイルマー、キャスリーン・ネスビット等。黒白・スタンダードサイズ。1958年作品。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「旅路(1958)」のレビューを書く
「旅路(1958)」のストーリー
イギリス海峡に臨む海岸町ボーンマス。夏は海水浴客でにぎあうが、冬は、孤独な男女の避難所となる。霧の深い冬の夕方、古ぼけた小さなホテル“ボーリガード”の前で、シビル(デボラ・カー)は、何日かぶりでホテルに帰って来たボロック少佐(Niven)に会った。少佐は何か気がかりなことがあるようだったがシビルは気がつかなかった。一見快活そうに見える少佐も、内気なシビルと同じく内心は孤独感にさいなまれていた。この2人はまた好意以上のものを感じあっていた。ホテルの滞在客はシビルの母ベル夫人、貴族出のレディ・マセソン、「競馬新聞」を手ばさないミーチャム嬢、過去の思い出だけに生きるファウラー、医学生のチャールズ、その恋人のジーン、それに人生に大きく傷ついた感のあるアメリカ人の作家マルカム(バート・ランカスター)であった。ホステスのホテルの経営者クーパー嬢(ウェンディ・ヒラー)はマルカムに献身的な愛をもち、またマルカムも結婚を申し込んでいた。しかし、いつか、昔の女がやって来てマルカムを取り返していくのをおそれていた。この恐れは現実となって現われた。突然ひどく派手な客、アン(リタ・ヘイワース)がやって来た。女の本能からクーパーはアンがマルカムの昔の女であることを知った。こんなある日、1つの事件がもちあがった。少佐が映画館で婦女子にいかがわしい行為を働いて留置場に入れられたというのだ。かねて、2人の仲を快く思っていなかったベル夫人は、強引に少佐追い出しを決めてしまった。1夜あけた朝、人々は自らの孤独感をひしひしと感じていた。シビルにはげまされた少佐はホテルにとどまって欠点を直すことを決意した。マルカムもアンの率直な告白を聞いて新しい出発を考えたークーパー嬢のきびきびしたホステスぶりで、ホテルの1日は明けていった。
「旅路(1958)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1958 |
製作会社 | ヘクト・ヒル・ランカスター・プロ映画 |
配給 | 松竹=ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
「旅路(1958)」のみんなのレビュー
「旅路(1958)」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 2/26
- テリーサ・パーマー(1986)
-
ライド・ライク・ア・ガール
実在の女性騎手ミシェル・ペインの半生を映画化。10人兄弟の末娘として生まれたミシェルは、生後半年のころに交通事故で母を亡くす。調教師の父をはじめ兄弟のほとんどが騎手という一家で、ミシェルも騎手としてデビューするが、落馬で大怪我に見舞われる。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール。「ミュリエルの結婚」の女優レイチェル・グリフィスによる初長編映画監督作品。 -
ベルリン・シンドローム
第33回サンダンス映画祭ワールド・シネマ(ドラマ)部門に正式出品されたサスペンス。オーストラリア人の女性カメラマン、クレアは、ベルリンを旅行中にアンディと名乗る男と出会い、彼の部屋に泊まる。しかし、その日からクレアは部屋に監禁されてしまう。出演は、「ハクソー・リッジ」のテリーサ・パーマー、「THE WAVE ウェイヴ」のマックス・リーメルト。監督は、「さよなら、アドルフ」のケイト・ショートランド。
NEW今日命日の映画人 2/26
-
該当する人物がいません