ウェイバック 脱出6500km
うぇいばっくだっしゅつろくせんごひゃくきろ THE WAY BACK- 手に汗握る
- 感動的な
- 怖い
- おしゃれな
- 泣ける
- 可愛い
- 笑える
- 重厚感のある
- かっこいい
- ほのぼのとした
- セクシーな
- スカッとする
- 親子で楽しめそう
- 考えさせられる
ここが見どころ
第二次世界大戦下、劣悪な環境だったシベリアの矯正労働収容所から仲間達と共に脱出し、1年以上かけて6500kmを踏破したポーランド人兵士スラヴォミール・ラウイッツの実話を、「いまを生きる」「トゥルーマン・ショー」「マスター・アンド・コマンダー」などで5度に渡りアカデミー賞監督賞にノミネートされているピーター・ウィアーが映画化。「ワン・デイ 23年のラブストーリー」のジム・スタージェスが、妻のために過酷な道行きの中でも懸命に生き抜こうとする主人公を演じる。その他、「ザ・ロック」のエド・ハリス、「ヒットマンズ・レクイエム」のコリン・ファレル、「裏切りのサーカス」のマーク・ストロング、「ハンナ」のシアーシャ・ローナンらが出演。
今すぐ見る
「ウェイバック 脱出6500km」のストーリー
第二次世界大戦真っ只中の1940年、ポーランド人兵士のヤヌシュ・ヴィスチェック(ジム・スタージェス)は、無実ながらもスターリン批判とスパイ活動の容疑で逮捕された。拷問を受け強制的に懲役20年を言い渡されたヤヌシュは、ソ連・シベリアにある矯正労働収容所へ連行された。収容所は夏には厳しい暑さ、冬には身を切るような寒さが襲うという過酷な環境で、さらに食事も到底人が食べるような代物ではないという有様。ロシア人俳優のカバロフ(マーク・ストロング)から収容所から脱出できるルートがあるとの話を聞いたヤヌシュ。しかし収容所から脱出できても、シベリアから西はソ連の領土が果てしなく広がり、東はすぐ太平洋に出るという地理状況。逃げ出すためには、南へ行くしかない。収容所から500km離れたところにあるバイカル湖に沿ってそのまま南下すればモンゴルとの国境へ出るとのこと。地図も確かな情報もないものの、ヤヌシュは拷問を受け彼が不利になる証言をした妻を罪悪感から救うため、自由を求めて脱出することを決意する。ヤヌシュの逃走に加わったのは、アメリカ人の地下鉄技術者ミスター・スミス(エド・ハリス)、ラトビア人の牧師ヴォス(グスタフ・スカルスガルド)、ケーキ職人で画家志望のポーランド人トマシュ(アレクサンドル・ポトチェアン)、夜盲症のポーランド人カジク(セバスチャン・アーツェンドウスキ)、ユーゴ人の会計士ゾラン(ドラゴス・ブクル)、そして犯罪集団に所属し唯一ナイフを持っているロシア人ヴァルカ(コリン・ファレル)という抱える事情も背景もバラバラなメンバー。猛吹雪の夜、7人は収容所を脱出。追っ手を撒き、森を抜けた彼らは、手持ちの食料も装備も不十分なうえ、位置関係も不確かなままひたすら歩く一行。なんとかバイカル湖へ到着した7人の前に、行き倒れる寸前の少女イリーナ(シアーシャ・ローナン)が現れる。今にも息絶えそうなイリーナを放っておけずヤヌシュは彼女も連れて行くことにするが、他のメンバーはただでさえ険しい道行きにさらに負担となる少女を加えることに猛反対する。しかしイリーナのおかげでぎすぎすとした男たちの関係が柔和になり、それぞれの境遇を打ち明けるようになり、やがて絆が生まれていく。シベリアを越え、モンゴルの大平原を通り、ゴビ砂漠を突き進む一行。命をつなぐために食べられるものは虫でも食べ、野生動物と戦う。チベット、さらにはヒマラヤ山脈を越えると、イギリス領のインドが広がる。彼らはとにかく生きるために、わずかな希望を頼りに歩き続ける……。
「ウェイバック 脱出6500km」のスペック
「ウェイバック 脱出6500km」の多彩なBlu-ray/DVD
映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 4/15
- エマ・トンプソン(1959)
-
クルエラ
-
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」のスタジオライカによるストップモーションアニメ。ヴィクトリア朝時代のロンドン。孤独な探検家・ライオネル卿は、伝説の生物を探し求めてアメリカ北西部へと旅立つ。そこで発見したのは、人間の言葉を話す生きた化石だった。声の出演は「グレイテスト・ショーマン」のヒュー・ジャックマン、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのゾーイ・サルダナ。監督は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」の脚本を手がけたクリス・バトラー。第77回(2019年)ゴールデン・グローブ賞でアニメーション映画賞を受賞。 - メイジー・ウィリアムズ(1997)
-
アーリーマン ダグと仲間のキックオフ!
「ウォレスとグルミット」のニック・パークが、原始時代を舞台に作り上げた奇想天外なストップモーション・アニメーション。ブロンズ・エイジ・シティの暴君ヌース卿によって故郷の谷を追われたダグたちは、人気のスポーツ、サッカーで対抗しようとする……。「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のエディ・レッドメイン、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のトム・ヒドルストンら豪華スターが声の出演。 -
ニュー・ミュータント
運命に抗う若者たちの闘いを描いたマーベル・コミック原作のSFアクション。未熟さゆえに特殊能力を制御できず、辛い過去を背負った5人の若者。極秘施設で訓練を受ける彼らの前に、突如謎のモンスターが現れる。恐怖で錯乱する中、さらなる危機が…。
NEW今日命日の映画人 4/15
- 西村晃(1997)
-
楢山節考 デジタル・リマスター版
木下惠介生誕100年記念として木下監督の代表作の一つ「楢山節考」を4Kスキャニング・デジタル修復したデジタルリマスター版。2012年のカンヌ国際映画祭クラシック部門にてワールド・プレミアム上映された。日本では2012年11月23日より東京・東劇にて行われた第13回東京フィルメックス「木下惠介生誕100年祭」にて上映。 -
幕末太陽傳 デジタル修復版
明治維新間近の幕末の品川を舞台に、無一文ながら大尽遊びを繰り広げて居座る男を描いた川島雄三監督の代表作。日活創立100周年を記念してのデジタル修復版。脚本は田中啓一、今村昌平、川島監督。撮影は高村倉太郎。出演はフランキー堺、南田洋子、石原裕次郎ほか。2011年10月にニューヨーク映画祭でワールドプレミア上映された。 - 愛川欽也(2015)
-
満州の紅い陽
-
映画 荷風はこんな男じゃない
なじみのストリッパーから子供を預かることになった作家を描く喜劇。監督・脚本・主演は「黒駒勝蔵 明治維新に騙された男」の愛川欽也。共演は、任漢香、森朝子、岩澤亮司ほか。2013年3月11日より、東京・目黒 中目黒キンケロ・シアターにて公開。