ここが見どころ
サンフランシスコを舞台に悪徳事業家をやっつける『かぶと虫』ハービーの活躍を描くシリーズ2作目。製作・脚本はビル・ウォルシュ、監督はロバート・スティーヴンソン、原作はゴードン・バフォード、撮影はフランク・フィリップス、音楽はジョージ・ブランス、特殊効果はユースタス・ライセット、アラン・マレー、アート・クルイックシャンク、ダニー・リーが各々担当。出演はヘレン・ヘイズ、ケン・ベリー、ステファニー・パワーズ、ジョン・マッキンタイア、キーナン・ウィンなど。
今すぐ見る
みんなのレビュー
「続 ラブ・バッグ」のレビューを書く
「続 ラブ・バッグ」のストーリー
サンフランシスコの大富豪アロンゾ・フォーク(キーナン・ウィン)氏が、世界一の超高層ビルを建設すると発表した。ところが、建設予定地には旧式の消防署があり、そこに未亡人のスタインメッツばあさん(ヘレン・ヘイズ)が住んでいて、テコでも動こうとしない。権力者のフォーク氏もこのばあさんにだけは手が出ず、新米の弁護士で甥のウィルビー(ケン・ベリー)を交渉にいかせた。しかし、かぶと虫のハービー(フォルクスワーゲン)に足をふまれたり、下宿人の美女ニコール(ステファニー・パワーズ)にパンチを喰らわされたりで、さんざんな目にあった。それでもニコールに誘われるままかぶと虫のハービーでドライブに出かけた。そこで、ハービーが車でありながら人間と同じような感情や意志を持っていることを知ってびっくりする。途中、ドライブインで食事をすることになり自分がフォークの甥であることを話すと、再びニコールのパンチがとんできた。伯父の名を聞くだけで彼女がこんなに荒れるのは相当な訳がある筈だと思いウィルビーはついにニコールやハービーと共にスタインメッツ夫人の味方になることを決めた。このことを知って怒り狂ったフォーク氏は、リンカーンを使ってハービーをぶっこわそうとしたが、屋上へジャンプしたり、海に入ったりして悪党どもをびっくりさせる。ハービーたちがやっと帰宅すると、フォークの悪さつな強硬手段で家具が運び出されたあとだった。またまたハービーの出動で、フォークの倉庫を急襲し、家具は全部取り戻した。カンカンに怒ったフォークは最後の手段として消防署の建物を取り壊しにかかった。夫人はちょうどボーイフレンドのジャドソン氏(ジョン・マッキンタイヤ)とデートの最中だったが、協力してバリケードを築いた。ハービーの知らせで消防署に向かうニコールとウィルビーは、ふと後を見て信じられない光景に眼を見張った。自分たちが乗っているハービーの後ろに、運転手のいないフォルクスワーゲンが何十台、何百台と続いているではないか。さしものフォークも、このフォルクスワーゲンの大群には屈服せざるを得なかった。それからしばらくたって、ニコールとウィルビーの結婚式が行われた。新婚旅行のお供はもちろんハービーだ。
「続 ラブ・バッグ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1975 |
公開年月日 | 1975年12月20日 |
上映時間 | 88分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロ作品 |
配給 | ブエナ ビスタ映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
「続 ラブ・バッグ」のみんなのレビュー
「続 ラブ・バッグ」のレビューを書く映画専門家レビュー
今日は映画何の日?
NEW今日誕生日の映画人 3/2
- ダニエル・クレイグ(1968)
-
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソンのもと豪華キャストが集結したミステリー。富豪作家のハーランが誕生会の翌日、遺体となって発見された。屋敷にいた全員に容疑がかかる中、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワは真相を探る。謎に迫る探偵ブノワ・ブランを「007」シリーズのダニエル・クレイグが、一族の問題児ランサム・ドライズデールを「キャプテン・アメリカ」シリーズのクリス・エヴァンスが演じるなど、オールスターキャストで事件の謎を描いていく。第77回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門作品賞・主演男優賞(ダニエル・クレイグ)・主演女優賞(アナ・デ・アルマス)ノミネート。 -
マイ・サンシャイン
ロサンゼルス暴動に巻き込まれた家族を描くドラマ。1992年、LAサウスセントラル。家族と暮らせない子どもたちを育てているミリーと、彼女たちを見守る隣人オビー。ある日、黒人が犠牲になった事件に対し不当な判決が出たことから、LAで暴動が始まる。監督は、「裸足の季節」のデニズ・ガムゼ・エルギュヴェン。出演は、「チョコレート」のハル・ベリー、「007」シリーズのダニエル・クレイグ。
NEW今日命日の映画人 3/2
- セルジュ・ゲンズブール(1991)
-
ノーコメント by ゲンスブール
音楽家、映画監督など多彩な顔を持つセルジュ・ゲンスブールが、自身の内面を語った録音テープを元に構成したドキュメンタリー。監督は、旧ソ連のトランペッター、エディ・ロズナーのドキュメンタリー「The Jazzman from the Gulag」でエミー賞を受賞したピエール・アンリ・サルファティ。 -
モード・イン・フランス
「ミスター・フリーダム」「ポリー・マグー お前はだれだ?」など、キッチュなアート系映画を作ったことでも知られる写真家ウィリアム・クライン。ヴォーグ誌のグラフィック・デザイナーとして活躍したクラインが80年代に製作した唯一の長編映画。